学資保険には実は落とし穴もいっぱい!

決してメリットばかりではない学資保険に関して、内容はしっかりと把握してから契約をすることで、大損する可能性を低くすることができます。

ここ数年、ファイナンシャルプランナーが現れてから、「保険と貯蓄は分けましょう」という免罪符をもとに学資保険否定の記事が目につくようになりました。

契約をするにはメリット面もデメリット面も、必ず両方が存在します。
契約方法によっては大損する可能性もあるので、最近は学資保険も否定されるようになってきました。

落とし穴1.元本割れ

支払う金額の方が、将来受け取る額よりも少なくなる場合もあります。
それも少額であれば良いのですが、30万円以上も減額されることがあります。

現在販売されている貯蓄型の保険に、保障も十分で貯蓄もできるという保険は存在しません。

保険の保障内容を充実さえることで、学資保険の最終受け取り額が減額されます。

落とし穴2.こどもの性別で掛け金が変動する

男の子の場合は将来ケガをする確率が高いからと、女の子よりも学資保険の金額を高く設定している会社もあります。

落とし穴3.保護者の年齢で掛け金が変動する

学資保険にはこどもの病気やケガに対する備えの他に、契約者に対する備えがついています。
また契約者が死亡した場合、その時点で払い込みは完了して、満期を迎えると満額受け取れることになりますよね。
契約者の年齢が高くなれば、死亡率もアップするので掛け金も高くなるのです。

落とし穴4.医療サポートがついていないものもある

ケガや病気による備えは、商品によってはついていないものもあります。
保障がついていないものは、返礼率も高くなります。

落とし穴5.保険会社の倒産の可能性

会社は倒産の可能性を、常に抱えていますよね。
多くの場合は倒産をする前に、他の会社へ吸収されることが多く、保険も保障されることになるのですが、完全に倒産してしまうと掛け金も失うことになります。

落とし穴6.契約時の利率で受け取り金額が決まる

契約時の利率で受け取り額は決まるので、受取り時に例え利率が高くなっていたとしても、契約時の利率で計算されて支払われることになります。

落とし穴7.契約者に要注意

家計を握っているのがママの場合、保険の契約者をパパにしてしまうことで、もしお金が必要になった場合に貸付を行なうことができなくなります。
満期までに急な学費が必要になった場合でも、毎回パパに契約書を書いてもらう必要が出てくるので、大変面倒になります。

デメリット面を把握した上での加入であれば納得できる

納得した上での加入であれば、例えデメリットと感じる面も、そういうものだと考えることもでき、後悔をする可能性も低くなります。
学資保険は長い付き合いになるものなので、しっかりと内容を把握しておきたいですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選

家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…

ReilyLady / 5878 view

格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較

家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…

m.tnaka0221 / 9066 view

忙しいママでも使いやすい!おすすめの無料家計簿アプリ5選

いつも持ち歩いているスマホで、気軽に家計簿を始めてみませんか?ほんの少しの時間で、家計を見直せるようになりま…

サクマメグム / 4921 view

共働きなのにお金が貯まらない!お金を貯められない人の6つの特徴って??

お金を貯められない人には、いくつかの共通点があると言われています。 お金を貯められない原因は、単なる浪費家な…

HF-LIFE / 4918 view

学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ

子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…

いっち / 6832 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選

冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…

nana2boys / 6775 view

生命保険、医療保険、自動車保険…日本人の保険は掛けすぎ!?

保険は万が一の時に私達を助ける大切な金融商品ですが、一方で日本人は保険を掛けすぎとも言われています。保険とは…

いっち / 6125 view

貯蓄を増やすために見直したい家計の固定費・支出ポイント5選

結婚したり、子供が生まれると家庭環境が大きく変化しますが、最たるものが「お金」です。 特に子供が成長するにつ…

いっち / 9309 view

一人暮らし、貯金0円だからこそ!今から始める節約術

一人暮らしだと全然貯金が出来ない…確かに実家暮らしと違いお金がかかりますが、それでもいくつかのポイントを見直…

いっち / 7180 view

主婦でも作れる!?クレジットカードにまつわる5つの情報

クレジットカードは、普段使いであれば手数料無しで、ポイントも貯まり、ネットでも利用歴を確認できるので、とても…

HF-LIFE / 5822 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック