大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴
こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。
しかし契約時の話しには、この様な面に触れられることはほとんどありませんので、加入してから後悔することになります。
そこで今回は、大損する前に知っておきたい学資保険の落とし穴について紹介します。
学資保険には実は落とし穴もいっぱい!
ここ数年、ファイナンシャルプランナーが現れてから、「保険と貯蓄は分けましょう」という免罪符をもとに学資保険否定の記事が目につくようになりました。
契約をするにはメリット面もデメリット面も、必ず両方が存在します。
契約方法によっては大損する可能性もあるので、最近は学資保険も否定されるようになってきました。
落とし穴1.元本割れ
現在販売されている貯蓄型の保険に、保障も十分で貯蓄もできるという保険は存在しません。
保険の保障内容を充実さえることで、学資保険の最終受け取り額が減額されます。
落とし穴2.こどもの性別で掛け金が変動する
落とし穴3.保護者の年齢で掛け金が変動する
落とし穴4.医療サポートがついていないものもある
落とし穴5.保険会社の倒産の可能性
落とし穴6.契約時の利率で受け取り金額が決まる
落とし穴7.契約者に要注意
デメリット面を把握した上での加入であれば納得できる
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【断捨離ですっきり!】シンプルライフを目指すときに知っておきたい5つのこと
「節約」ではなく、シンプルライフを目指して自然と節約するような生活がいいとされ、注目を集めています。でもシン…
nana2boys / 10386 view
【相続税】課税・非課税?争続にならないための遺産相続税情報まとめ
親に何かあるのはまだまだ先のこと、と思っていてもある日突然その日がやってくるかもしれません。そうと決まってか…
nana2boys / 8645 view
主婦でも作れる!?クレジットカードにまつわる5つの情報
クレジットカードは、普段使いであれば手数料無しで、ポイントも貯まり、ネットでも利用歴を確認できるので、とても…
HF-LIFE / 5942 view
月々5000円以下で携帯が維持できる!?家族で通信料を節約する6つの方法
月々の携帯通信料は、年間で大変高額になりますよね。この無駄な出費を少しでも抑えることができないかと、一度は考…
HF-LIFE / 5833 view
利用しないともったいない!私的年金の1つ「確定拠出年金」4つのメリット
ここ数年、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にすることが増えました。 少子高齢化が進む今、預貯金や国の年金…
いっち / 5324 view
主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選
家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…
HF-LIFE / 7123 view
マイナンバーのセキュリティは大丈夫?知っておきたいこと5選
マイナンバー制度の運用が始まっていますが、心配されるのはセキュリティの問題。マイナンバーが漏洩したらどんな情…
midori / 4644 view
相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?
高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…
HF-LIFE / 3810 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック










決してメリットばかりではない学資保険に関して、内容はしっかりと把握してから契約をすることで、大損する可能性を低くすることができます。