学資保険には実は落とし穴もいっぱい!

決してメリットばかりではない学資保険に関して、内容はしっかりと把握してから契約をすることで、大損する可能性を低くすることができます。

ここ数年、ファイナンシャルプランナーが現れてから、「保険と貯蓄は分けましょう」という免罪符をもとに学資保険否定の記事が目につくようになりました。

契約をするにはメリット面もデメリット面も、必ず両方が存在します。
契約方法によっては大損する可能性もあるので、最近は学資保険も否定されるようになってきました。

落とし穴1.元本割れ

支払う金額の方が、将来受け取る額よりも少なくなる場合もあります。
それも少額であれば良いのですが、30万円以上も減額されることがあります。

現在販売されている貯蓄型の保険に、保障も十分で貯蓄もできるという保険は存在しません。

保険の保障内容を充実さえることで、学資保険の最終受け取り額が減額されます。

落とし穴2.こどもの性別で掛け金が変動する

男の子の場合は将来ケガをする確率が高いからと、女の子よりも学資保険の金額を高く設定している会社もあります。

落とし穴3.保護者の年齢で掛け金が変動する

学資保険にはこどもの病気やケガに対する備えの他に、契約者に対する備えがついています。
また契約者が死亡した場合、その時点で払い込みは完了して、満期を迎えると満額受け取れることになりますよね。
契約者の年齢が高くなれば、死亡率もアップするので掛け金も高くなるのです。

落とし穴4.医療サポートがついていないものもある

ケガや病気による備えは、商品によってはついていないものもあります。
保障がついていないものは、返礼率も高くなります。

落とし穴5.保険会社の倒産の可能性

会社は倒産の可能性を、常に抱えていますよね。
多くの場合は倒産をする前に、他の会社へ吸収されることが多く、保険も保障されることになるのですが、完全に倒産してしまうと掛け金も失うことになります。

落とし穴6.契約時の利率で受け取り金額が決まる

契約時の利率で受け取り額は決まるので、受取り時に例え利率が高くなっていたとしても、契約時の利率で計算されて支払われることになります。

落とし穴7.契約者に要注意

家計を握っているのがママの場合、保険の契約者をパパにしてしまうことで、もしお金が必要になった場合に貸付を行なうことができなくなります。
満期までに急な学費が必要になった場合でも、毎回パパに契約書を書いてもらう必要が出てくるので、大変面倒になります。

デメリット面を把握した上での加入であれば納得できる

納得した上での加入であれば、例えデメリットと感じる面も、そういうものだと考えることもでき、後悔をする可能性も低くなります。
学資保険は長い付き合いになるものなので、しっかりと内容を把握しておきたいですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

もう計画は立てられていますか?一人の子どもの出産から大学卒業までの総費用はなんと3,…

子どもが出来てからは、ライフプランをちゃんと考えないとまずいと感じますよね(;´Д`A

Erisa-no1 / 6268 view

節約する主婦応援!!子供のおもちゃに関する出費を節約できる6つの方法(*‘ω‘ *)

子供の発達段階に合わせて必要となるおもちゃ!!しかしおもちゃ代って、本当にバカになりませんよね・・・。でもや…

HF-LIFE / 13277 view

生活防衛資金、貯めていますか?いざという時のお金について

生活防衛資金という言葉を聞いたことはあるでしょうか?これは自分が働けない状況になっても、しばらくは食べていけ…

いっち / 8262 view

【プチ収入のある人も要注目!】確定申告のアレコレを学んでしっかり対策しよう

確定申告の時期が今年もやってきました。本業以外にプチ収入のある人も、年に20万円以上収入があるなら申告が必要…

nana2boys / 6801 view

【新居購入】本当にかかる総額は目に見えない?!家を買う時にかかる5つの費用

人生の一大イベントである家の購入。実は、購入までにかかる金額は家の代金だけではないことはご存知ですか?家購入…

nana2boys / 12297 view

学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ

子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…

いっち / 6943 view

【家計の不安解消】ライププランの立て方まとめ

結婚して子どもが生まれる、今後の家計がなんだか不安。多くの人が抱くその不安は将来の見通しがうまくできていない…

nana2boys / 10068 view

大学の奨学金は「借金」!?奨学金制度を正しく理解しましょう!

大学の進学には奨学金の利用を検討しているご家庭は少なくないと思います。利用すること自体は問題ありませんが、奨…

いっち / 6192 view

【完全保存版】103万円と130万円の壁?パートで働く前に知りたい配偶者控除と扶養控…

103万円の壁、130万円の壁とはよく聞きますが、内容が複雑で原理がいつも覚えられないですよね。 今回、なる…

famimo編集部 / 12496 view

お金を貯めるコツをご紹介!一般的な貯蓄額の平均はどのくらい?

突然ですが、あなたの貯蓄額はいくらですか?1,000万円?500万?100万? 中には貯蓄額0円という人もい…

月光 / 4347 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック