カラーボックスとは?

カラーボックスは、軽い素材で作られているものが多く、女性でも簡単に組み立てることができます。カラーや素材は、メーカーによって様々な種類がありますので、予算に合ったものを見つけたいですね。

子ども部屋を快適にしよう!

①ランドセルの収納スペースをつくる

「ただいま!」の声とともに、玄関やリビングに置き去りにされるランドセル。ママにとっては、これがストレスになることがあります。専用の棚を作って、きちんと収納する習慣をつけたいです。
カラーボックスはランドセル収納にちょうどよい大きさです。カラーボックスを置きたいスペースに合わせて、形や大きさを決めたいですね。

②高さを変えられるデスクをつくる

3段のカラーボックスを横にすると、座卓と同じくらいの高さになります。小さな子どもがお絵かきをしたり工作をするには、ちょうどよいですよね。
ここから発展して、カラーボックスを脚にして、天板を置いて使っている方も多いようです。天板は、ホームセンターで必要な長さにカットできます。子ども部屋に合わせた素材を探せますね。

③たっぷりと収納できるベッドをつくる

カラーボックスは縦横の向きを変えることで、机にも椅子にもなります。そしてベッドを作ることもできるんです。
たっぷりと収納することもできますし、すのこを合わせれば、通気性のよいベッドにもなります。兄弟姉妹がいる場合は、初めは広く使って、子ども部屋を分ける時期になったら、一台ずつにしたり…と、生活に合わせて変えることもできます。

ごっこ遊びをより楽しく

④おうちごっこに欠かせないキッチン

「ごっこ遊び」は、子どもの成長に欠かせないものです。特にキッチンは、児童館などの施設でも人気があり、自宅にもキッチンがほしい!という子も多いことでしょう。
カラーボックスを使えば、リーズナブルな金額で揃えることができますよ。DIYが初めてという方でも挑戦しやすい作業で、子どもが驚くキッチンが完成します。

⑤いろいろなお店に変身できるカウンター

パン屋さんでトングを使ったり、熱いラーメンを運んだり…。普段ではできないことも、ごっこ遊びの中では自由にできますね。
カラーボックスで作るカウンターは、子どもの発想で、いろいろなお店に変えることができます。収納スペースもあるので、散らかりがちなおままごとグッズもまとめて片づけられます。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

土地活用の方法が知りたい!初心者には初期費用ゼロのタイムズの駐車場経営がおすすめ!

土地があるのはいいことですが、ただ持っているだけではもったいないですよね。なんとか有効に土地を使えないかと思…

&nenn / 5652 view

シンプルライフとは、質素な暮らしではありません!知ってほしい豊かな生活について

日本には様々な物が溢れており、お金さえあれば何でも買えます。ですが、何でも買える=豊かな生活というわけではあ…

いっち / 10955 view

布団のダニ対策に!布団掃除機の選び方のポイントは?

話題の布団掃除機。商品の種類も豊富になり、価格の幅も広がりました。住環境はもちろん、気候、花粉やPM2.5な…

tikatika / 5300 view

リサイクルに回す前のペットボトル活用術!キッチンやリビングでも大活躍。

何もしなければただのゴミとなってしまうペットボトルも、工夫しだいで使える雑貨に変身します。 ペットボトルの活…

よしだ あき / 14817 view

こまめに替えて!実は雑菌繁殖しやすいお手拭タオル

キッチンや洗面所、お手洗い。お手拭タオルを置いているご家庭多いと思いますが、こまめに取り換えないと、 「手が…

さくらしまこ / 17649 view

快適なお風呂に入りたい!TOTOで人気の浴室に迫る

トイレやキッチン、浴室など、住宅の様々な水回り商品を扱っているTOTO。 そんなTOTOの浴室が、最近人気を…

Jinkolia64 / 4617 view

口まわりに黒ずみを作らないために気をつけるべきポイントをまとめました。

口周りの黒ずみは印象を悪くするので、何とかしたいポイントですよね。今回は、口周りの黒ずみができないようにする…

ajigadaisuki / 8089 view

編み物初心者にもおすすめ!家族におくるハンドメイドグッズ

かわいい毛糸グッズを見かけると、自分でも作れたら…。なんて思ったことはありませんか?今回は、初心者でも気軽に…

サクマメグム / 10787 view

【家の大掃除】暑い夏を迎える前に!やっておきたいお掃除6選

年末に大掃除をしてからふと気づくとまもなく半年が経過します。これから暑い夏を迎える前に少しずつお掃除をしてお…

nana2boys / 11472 view

【ママ友づきあいに疲れてきた…】そんなときに読みたい7つの切り抜け方

なんだかんだと気を遣うママ友とのお付き合い。適度な距離を保っていても、時々そのお付き合いに疲れてしまうことも…

nana2boys / 7730 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック