出産に関わる費用はどれくらい?

妊娠・出産は基本的に健康保険がきかないため、妊婦健診や出産費用などで大きなお金がかかります。でも公的制度によって受給できるお金もいろいろ。受け取り忘れがないようにしっかり理解しておきましょう。
出産費用は大きな出費。個人病院か総合病院か、著名私立病院か、個室か大部屋か、さらに分娩方法(自然分娩、帝王切開、無痛分娩)などにより費用も異なります。自然分娩でも30万~70万円と幅がありますが、平均的には40万~50万円ほどと見られています。医学的な必要性から帝王切開で出産した場合は健康保険が適用され、医療費の負担が3割になりますが、正常分娩では全額が自己負担となります。

出産に関する主な給付金

まず、出産に関する主な給付金をみてみましょう。

・妊娠から出産までにかかるお金→「妊婦健診費用助成」
・出産にかかるお金→「出産育児一時金」
・会社員の方が休業中にもらえるお金→「出産手当金」「育児休業給付金」

出産で受給できる8つの手当金、助成金、給付金

1. 出産手当金

勤務先の健康保険に入っており、妊娠・出産で仕事を休み(産前42日、産後56日)、産後職場復帰をする方が対象となります。給料の3分の2の金額が休んだ日給分支給されます。

2.傷病手当金

勤務先の健康保険に入っており、仕事を病気やケガによって休んだ場合、連続4日以上休み、最長一年半給料が出ない場合に、給料の3分の2が支給される制度です。支払われる額は休んだ4日目から計算されます。重症妊娠悪阻や妊娠高血圧などで自宅療養が必要と判断された場合に支給されます。

3.医療保険

医療保険に入っている方は、帝王切開や病気で入院や手術が必要になった場合に入院給付金や手術給付金を受け取ることができます。給付額や条件は保険の内容によって異なります。

4.出産祝い金

会社によっては子供を産むとお祝い金が支給される場合があります。金額も会社によって異なります。

5.地方自治体のお祝い金制度

住んでいる地域によってはお祝い金が支給される自治体もあります。金額は30~35万円くらいが相場ですが、実際には差があります。また、名称も自治体により異なります。

6.出産育児一時金

子供一人につき42万円が健康保険から支給されます。産科医療補償制度に加入していない医療機関で分娩する場合や、在胎週数が22週未満の出産の場合は40万4千円となります。双子や三つ子の場合は人数分支給されます。

最近では「直接支払制度」や「受取代理制度」で出産費用は差額分だけ支払うことが一般的ですが、支給額より出産費用が安くすんだ場合は差額分が返還されます。

なお、帝王切開での出産や病気による出産の場合は保険が適用され、通常分娩よりも出産費用がかからないことも。その場合も支給額からかかった医療費を差し引いた額をもらうことができます。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

陣痛に悩まされない!無痛分娩の実態

最近話題になっている無痛分娩。まだ日本の産院では、実施している病院が少ないのですが、少しずつ普及しつつありま…

HF-LIFE / 14168 view

もうすぐ出産…これさえあれば大丈夫!入院に必要なものリスト

初めての出産を控え、入院準備はいざこれから!と考えている方、でも何をそろえたらいいの?とよくわからず不安なこ…

tokakko / 5176 view

気づかないと危険!妊娠したら知っておきたい「破水」のこと

妊娠中は気がかりなことだらけ。特に、初めての出産では、わからなくて不安なことがあまりにも多いですよね。「破水…

tikatika / 5294 view

妊婦の間に作ろう♪簡単に手作りできるベビーへの贈り物5選

初めての赤ちゃんへのプレゼントにママの愛情たっぷりの手作りのアイテムを贈りましょう♡ここでは簡単に作れる手芸…

yoc97★ / 6230 view

妊娠中に薬は飲んでいいの?体調が悪い時はどうしたらいいの?

妊娠中に体調を崩してしまったりすることもあるかと思います。そんな時、市販の薬を飲んでいいのか?病院は何科に行…

yoc97★ / 4067 view

出産祝いを貰ったら?内祝いの選び方と厳選アイテム!

赤ちゃんが産まれたら、たくさんの方に祝福していただいたり、お祝いをいただくかと思います。出産祝いをいただいた…

marotabi / 5577 view

出産育児一時金と直接支払制度って何?知って得する活用法

子供が生まれてくることは喜ばしいことですが、一方でとても出産費用がかかるという現実もあります。そんな時、出産…

いっち / 5099 view

産休に入る妊婦さんに!喜ばれるおススメのプレゼント5選

お世話になっている同僚の方が、出産のため産休に入るので贈り物をしたい!でも妊婦さんって何を贈れば喜んでくれる…

tujico / 7773 view

産む前にチェックしておこう!出産後に必要な手続きのあれこれ

出産後は、手続きが必要なものが思っているよりたくさんあります。産んでから慌てないように、出産前から必要な手続…

tujico / 4371 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック