
多くの方が悩んでいる花粉症の症状!おすすめの市販薬5選
花粉が飛ぶ季節になると、鼻水や鼻づまり・くしゃみなどの症状に悩まされる方は多いのではないでしょうか?今回はそんな花粉症の症状が出る仕組みやおすすめの市販薬をご紹介したいと思います。
そもそも花粉症って何!?
花粉症は簡単に言うと、鼻などから花粉が体の中に侵入してきた時に、これを異物と判断して体の外へ出そうとする免疫反応なのです。
花粉症の主な原因は、抗原抗体反応によるものです。空気中で浮遊しているスギやヒノキの花粉などのアレルゲン(抗原)が鼻の粘膜に付着することで、体内で抗体が作られて肥満細胞という名前の細胞とくっつきます。
その後再びアレルゲンが体内に侵入することで、肥満細胞からヒスタミンなどのアレルギー誘発物質が放出され、ヒスタミン受容体と結合し、鼻水やくしゃみなどのアレルギー反応を引き起こして体内から花粉を追い出そうとするのです。このことからアレルギー性鼻炎とも言われています。
花粉症の主な症状!
鼻水・鼻づまり
鼻の粘膜に花粉が付着することで、これを体の外へ追い出そうと鼻水が出たり、花粉をこれ以上体内に侵入させないように鼻づまりが生じてしまいます。
鼻水は風邪の時のように粘っこいものではなく、透明でサラッとしていることが多いです。
花粉症の方の多くが、朝の発作的な鼻炎の症状に悩まされているようで、これをモーニングアタックと世間では言われています。モーニングアタックの原因のひとつとして、起きてすぐの時間帯は自律神経のバランスがうまくとれていないことがあげられるそうです。また、起き上がる際に布団に付着していた花粉が空気中にまき上げられて、それを吸い込んでしまうことで起こってしまうようです。
くしゃみ
くしゃみも花粉を体の外に追い出そうとする自己防衛反応です。発作のように連続して起こり、回数が多いのが特徴です。くしゃみをするとどうしても唾液が飛散してしまいますので、周囲にも気を使ってしまいますよね。マスクをしていたら自分のくしゃみでマスクが臭うなんて経験もあるのではないでしょうか?
マスクを新しい物へ交換する場合は、外気に触れている側は花粉も付着していますので注意が必要です。耳にかけるゴムの部分をつまみながら、手に花粉がつかないように気を付けながらソッとゴミ箱へ捨てるようにしましょう。
目のかゆみ
目のかゆみも本当に辛いですよね。ここで我慢できずに目をこすってしまうと、余計にかゆみが強くなってしまうなんてことも!
また、こすってしまうと角膜を傷つけてしまったり、ものもらいになってしまうこともあるのです。女性の方はアイメイクをしている方が多いので、こすりたくてもこすれませんし困ったものですよね。
そこで思いつくのが...
「目を洗う」ということ!目に付着した花粉を洗い流すためにも目をすすぐのは効果があるかと思います。しかし、水道水には塩素が含まれていますのでドラッグストアなどで販売されている洗眼液を使用するようにしましょう。また、洗いすぎてしまうと目を守っている必要な涙の成分までも洗い流してしまいますので多用しないように注意してください。
洗眼したらアイメイクが取れる!という方は、抗アレルギーの目薬を使うと良いかも知れません。まぶたを閉じてアイスノンなどで冷やすと炎症を抑えるという効果も。
おすすめの市販薬5選
アレグラFX
アイドルグループ嵐の大野さんが出演してみえるCMでおなじみの商品です。フェキソフェナジン塩酸塩配合のアレルギー専用の鼻炎薬で、1日2回の服用で24時間効果が得られます。空腹時でも服用でき、眠くなりにくいというのが特徴です。こちらは28錠入りですので、14日間分ですね。
アレジオン20
アレジオン10という商品も販売されています。アレジオン10はエピナスチン塩酸塩が1錠中10mg配合されているのに対し、こちらの商品は1錠中20mg配合されています。よりしっかりと効果を得たい方におすすめです。こちらは1日1錠服用ですので、6日間分ですね。
ストナリニZ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

パパ臭いなんて言わせない!!パパの加齢臭軽減に役立つ5つの対策
30歳を超えたあたりから、勢いを増して臭い始める加齢臭・・・。 パパの悩みの種では無いでしょうか? こどもに…
HF-LIFE / 8020 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?
マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…
HF-LIFE / 6873 view

ブレインクリニック東京のQEEG検査がすごい!精神的な病気も目に見える時代に!
ブレインクリニック東京は、大人・子どもの発達障害やうつ病など、悩みを抱えている人が相談できる病院です。欧米で…
古池 / 7777 view

冬に増える子どもの便秘。家族でできる改善方法をご紹介
おとなでも辛い便秘の症状。子どもには、できるだけ経験してほしくないですよね。家族でできる予防方法と改善方法を…
サクマメグム / 6045 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!
女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…
ひらり / 6744 view

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法
水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…
HF-LIFE / 10057 view

産後に乳首や乳輪が黒ずんでしまう原因と改善方法
出産後にふとした時、自分の乳首の色の濃くなったという女性も少なくないと思います。そんな乳首が黒くなってします…
kurumi200001 / 2958 view

ヨガの効果や魅力って?産後ダイエットにもおすすめな理由!
海外セレブや芸能人など、綺麗な人がやっているイメージが高いヨガ。美容やダイエット効果が高く、産後のリカバリー…
tujico / 4659 view

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック