
子どもの貧困率は16%!?日本の現状と対策について考えたい事
日本は他の国と比べて裕福なイメージがあるかと思いますが、子供の貧困という面で考えると状況は悪化していると言われています。現状はどのような状況なのでしょうか?
子どもの貧困率、日本は上位に位置しています
出典:子の貧困率、日本11番目 OECD34カ国中:朝日新聞デジタル
「格差社会」という言葉を聞いたことがあると思いますが、実は子どもにおいても格差が生じています。経済協力開発機構(OECD)の発表によると、加盟している34ヵ国のうち日本は11番目に子どもの貧困率が高いという結果です。
子どもの貧困とは?
子どもの貧困というのは17歳以下の子どもを対象に用いられる指標で、その国の貧困線(所得中央値の50%)に満たないことを意味します。調査年度によってバラツキますが、日本の場合だと概ね13%~16%を推移しているようです。子どもの貧困において何が問題かというと、教育にも影響を与え貧困が連鎖する可能性が高い、ということです。
家庭の経済格差が
子どもの学力格差・教育格差を生みます
2013年度の全国学力テストの結果を分析すると、世帯収入の多寡で学力テストの正答率に約20%の開きが生じていました。世帯収入の低い家庭(子どもにかけられる学校外教育費の少ない家庭)の子どもほど、学力テストの正答率が低いことがわかります。家庭の経済格差が学力格差を生んでいるのです。
学校外での教育格差が目立つ
子供の貧困=主に両親の収入が低いことを意味するため、教育面で差がみられます。特に塾を始めとした習い事にはお金が発生するうえ、平均で見ると学校に関わる費用よりも高い傾向にあります。世帯によっては学校の費用を捻出するのが難しいケースがありますから、塾の費用は大きな重荷となります。
日本の教育格差は
学校外教育で生まれています
文部科学省の「平成26年度子供の学習費調査」によると、家庭が自己負担する教育支出(学習費)のうち、約6~7割が学校外教育費(学習塾や習い事等の費用)であることが明らかになっています。日本では、経済格差による教育格差は、学校外教育で生まれやすくなっています。
世代を超えて連鎖する可能性があります
決して100%ではありませんが、子どもの教育が十分でないと知識/経験を積み立てる機会が減ってしまい大人になった時に低収入となる可能性が高いといわれています。その子どもも同様に、塾や習い事に行けずに十分な教育が受けられない…こういった負の連鎖が展開されると考えられています。
しかも一番タチの悪いのが、こういった教育格差、学歴格差、収入格差というのはそれぞれが影響してしまい、世代を超えて格差が継承されて固定化しやすい傾向があることです。つまり単刀直入に言ってしまえば、 ”親の格差が遺伝してしまう” ということです。遺伝というほどではありませんが、親の経済格差がこどもの将来の経済格差に影響するのは確かな事実です。
政府でも対応は検討しているようですが…
政府でも問題視しており、貧困への対策に積極的に取り組むことを明示しました。しかし貧困への対策はほとんど援助出来ていないのが現状で、今後の課題として先は長いと言えるでしょう。
対策の柱は、「教育支援」、「生活支援」、「保護者の就労支援」、それに「経済的支援」の4つですが、実際には、勉強が遅れがちな子どもへの学習支援など「教育支援」が中心で、貧困家庭の解消をめざす対策は、ほとんど盛り込まれず予算がつきませんでした。
このように国の対策が不十分な中で、安倍政権は民間の資金を頼りにしようとしています。
民間レベルでも動きだしています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【自転車】新しい法律が施行!自転車の新常識まとめ
2015年6月に改正された道路交通法が施行され、自転車への規制が厳しくなりました。気軽に乗れる足として便利な…
nana2boys / 10437 view

【平成27年度版】今年度から始まった「子ども・子育て支援新制度」って何?
子育て世帯への支援策である「子ども・子育て支援新制度」。平成27年度から新制度として色々変わるらしい、とは聞…
nana2boys / 5885 view

【新入園・入学前の大仕事】お名前付けグッズとアイディア情報
新入園や入学の前の大仕事、お名前付け。とにかくたくさんのものに名前をつけなければならないので大変ですよね。そ…
nana2boys / 9200 view

2016年度子育て給付金廃止!批判の声が殺到している現状!!
2015年度に実施された、子供一人に対して3,000円の給付金。 2016年度は、廃止になるようです。
HF-LIFE / 4802 view

【東海】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット
冬は室内で過ごしがちですが、この季節ならではのイルミネーションが素敵な観光スポットもたくさんあります!家族で…
sumomomama / 7490 view

ふるさと納税のおすすめは?人気な特産品を調べてみました!
ふるさと納税は以前に比べて広く認知されるようになりましたが、いざ始めてみようと思っても種類が多くて検討しにく…
いっち / 5913 view

実は身近な問題。「子どもの貧困」に向き合うと見えるもの
子どもの貧困。この言葉にどのようなイメージをもちますか?実際にはどのような家庭で暮らしているのか、そして地域…
サクマメグム / 7386 view

【もうすぐひな祭り!】雛人形から当日のお祝いメニューまで最新事情まとめ
3月3日はひな祭りです。桃のお節句ともいい、女の子の健やかな成長を祈り、お祝いする日。華やかな雛人形を飾って…
nana2boys / 8905 view

細菌1000倍!?話題の『偽母乳販売』に対する注意喚起の声
今ネットでは、誰のものかもハッキリしない、偽母乳が販売されていたことを御存知でしょうか? このようなよくわか…
HF-LIFE / 11198 view

【ハロウィン】こどもの衣装はプチプラで楽しもう!女の子編
ハロウィンはこども達も大好きなイベントですよね。特に女の子は可愛く変身できる仮装パーティーに興味津々です。で…
sumomomama / 10060 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック