仕事からの収入が柱です

投資と聞くと株式や債券、投資信託などを思い浮かべる人も多いと思います。
その認識自体は間違いではないですが、では投資するためのお金はどこから
出ているかというと、ほとんどの場合は「仕事からの収入」のはずです。

仕事からの収入がないと、そもそも投資をする金額が出来ません。
当たり前ですが、収入-支出で残った金額から投資します。
投資に回す金額が無い場合、収入を増やすか支出を減らすかしかありません。
つまり仕事からの収入が全ての基本で、柱なのです。

自分に自信を持って仕事する

東芝を始めとした大企業で不祥事が発覚し、テレビ等で知った人も多いと思います。
もし、上司から不正を強要されたら、皆さんは従うでしょうか?
不正を強要されても明らかに間違いなので、従わないのが本来の姿です。
ですが断ったらクビになってしまい、家族が路頭に迷うと考える方もいるのではないでしょうか?

極端な例かもしれませんが、不正を強要されたとしても、従ってしまえば
自分も犯罪に手を染めたと見なされます。
しかし自分に自信のある人なら不正を強要されても断れるはずです。
なぜなら、今の会社からクビになっても他の会社で働けば良いからです。
あるいは独立して起業するなりフリーで働く道もあります。

自分に自信を持つということは、会社や国に依存せずに生きていけるということです。
これこそが最高の投資先ではないでしょうか?

金融商品で10%の利益は立派ですが・・・

株式などで年間利回り10%というのは非常に高い、立派な成績です。
ですが、これは仮に投資金額が100万円で利益が10万円ということです。

これに対して仕事での収入は新入社員でも年間で数百万円、
パートやアルバイトでも働き方次第で年間100万円は十分可能です。

投資で年間100万円の利益を出そうとすると、非常に多い元本か利回りが必要となります。
これほど確実に、高い利益を上げるのは(少なくとも資産が少ない時は)「仕事」からです。

金融投資はあくまでもサブです

金融投資自体は必要だと考えます。
実際、投資の年数を重ねて少しずつでもお金を運用していけば、元本でも
まとまった金額になりますから少しの利回りで大きな利益となります
(年間利回り10%で元本1000万円なら利益は100万円となります)。

ですが前述の通り、年数を重ねていくことで徐々に効果を発揮する
のであって、1年2年では大きな成果とはなりにくいでしょう。
また、不安定な雇用や少子高齢化に備えるために投資するのであって、
仕事からの収入が潤沢にあるなら投資自体の必要性は低いと思います。
あくまでも、金融投資はサブで自己投資がメインとなるはずです。

まずは自己投資を優先しましょう!

まずは金融投資を考える前に、しっかり自己投資しましょう。
自己投資とは仕事はもちろん、読書や人と会うことも含まれます。

会社(あるいは部署)によっては経済に関する知識は直接は必要ないかもしれません。
ですが、株式や債券に投資するにも、ある程度は経済や為替の知識が必要になります。
投資信託のように運用を任せる場合でも、どこに任せるかは自分で判断する必要があります。

結局のところ、自分自身に能力が無ければ投資という行為で成功出来ないと考えます。
まずは自分自身にしっかり投資することがスタートラインになります。

まとめ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

憧れのマイホーム♡購入前に知っておきたい住宅ローン5つのポイント

家族ができれば、マイホーム購入を夢見ますよね♪しかしマイホーム購入時の、住宅ローンには、様々な注意点がありま…

HF-LIFE / 8166 view

子どもが緊急入院!気になる費用は1日あたりどれくらい?

小さいお子さんをお持ちのパパやママなら、お子さんの急な体調不良から入院生活を経験することも珍しくありません。…

midori / 17157 view

一人暮らし、貯金0円だからこそ!今から始める節約術

一人暮らしだと全然貯金が出来ない…確かに実家暮らしと違いお金がかかりますが、それでもいくつかのポイントを見直…

いっち / 7211 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?

高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…

HF-LIFE / 3763 view

主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選

家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…

HF-LIFE / 7021 view

今さら聞けない!マイナンバーカードで知っておきたいこと5選

マイナンバーが記載された書類には、通知カードとマイナンバーカードの2種類があるのをご存知ですか?マイナンバー…

midori / 5730 view

我が家は共働き?それとも専業主婦(主夫)?共働きのメリット/デメリット3選

昔は毎年のように増えていった給料ですが、現在は不安定で、昨年と横ばいや減ったという方も多いのではないでしょう…

いっち / 5691 view

『学資保険』とは?『子供保険』とは?教育資金や子供の保険の基礎!

『学資保険』と『子供保険』についての違いを御存知でしょうか? この二つは教育資金を貯めるために適した保険です…

HF-LIFE / 3667 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング

こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…

HF-LIFE / 7435 view

ドコモのスマホを賢く機種変更しよう!営業員に流されてはダメ!

現在スマホを機種変更する際、大半の人がドコモショップに足を運び、受付の人と話をしながら契約を進めていかれるか…

ピコ / 6394 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック