関東と関西では雛あられの味が違う!桃の節句におすすめの雛あられレシピ5選
関東と関西では、雛あられの味が異なることをご存知でしょうか?
今回は、そんな豆知識を交えながら、おすすめの雛あられレシピをご紹介していきます。
◆雛あられの由来は?
ひなあられの始まりは「雛の国見せ」という「ひな遊び」にあります。
ひな遊びとは、ひな人形に野山などを見せてあげようと、人形を連れて外に出る習慣を言います。
ひな遊びを楽しむ時にご馳走と一緒に持っていくお菓子が「ひなあられ」です。
「白」=大地のエネルギー
「赤」=生命のエネルギー
「緑」=木々のエネルギー
雛あられの色には、それぞれ願いが込められているそうです。
ひなあられを食べれば、その3つのエネルギーを体内に取り込むことができ、災いや病気を追い払えると信じられてきたのだそうです。
◆関東と関西では雛あられの味が違う!
私は関東のひなあられしか知らなかったので、
ひなあられといえばサクサクとして甘いお菓子と言う印象でしたが、
関西の方ではこれとは異なっていて、お餅から作られているあられのお菓子で、
塩や醤油で味付けをしているものだそうです。
市販のものにはチョコが入っていることが多く、我がやではチョコが取り合いになります。一番早くチョコだけがなくなります。関西人あるあるですね。
関西では、チョコ入りが人気なようです。
◆人気の雛あられレシピ
1.関西で人気のチョコ雛あられ
出典:ひなあられチョコ by れいぱぱ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが228万品
2.まるで雛あられ!女子に人気の豆乳ぷりん
出典:ひなあられ仕立ての♫豆乳ぷりん✿ by さとみわ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが228万品
カラメルをトッピングしているものなので、プリン好きの子供達にはたまらないスイーツです。
3.さくさく食感が癖になる!雛あられ風スイーツ
出典:彩り雛あられ 「アレンジ」 by miyuki12さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
きな粉を使用しているので、女性の鉄分補給にもおすすめですよ(^^♪
4.お餅で作る!苺と抹茶の雛あられ
出典:ひなあられ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2014.02.17公開のレシピです。
和菓子好きの方には、ほんのり苦味のある、お抹茶の雛あられがおすすめです。
5.子供が大好き♥雛あられ風ボーロ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
ひな祭りのお祝いに!子どもが喜ぶ人気定番メニュー5選
初めてのひな祭り!どんな献立にしようか迷ったときに参考にしてください。子どもも喜ぶ基本の定番のメニューをご紹…
minmama / 7543 view
【楽チンメニュー】疲れてる日の晩御飯レシピ20選
今日は疲れた!自分ひとりならそのまま寝てしまってもいいですが家族がいるとそうはいきません。そんな日にも手抜き…
nana2boys / 243789 view
もう5時だ!冷蔵庫にあるものでもう1品。時短スープレシピ7選
こどもの遊びに付き合って帰ったら、もうこんな時間!ていうこと、無いですか?洗濯物の片付けしながら夕飯準備もし…
もものなほ子 / 7839 view
ちょっと贅沢♪お取り寄せできるひんやりスイーツ5選
子供がいると、行列に並ぶわけにもいかず、移動もなかなか大変で、美味しいものを食べに行くのも一苦労ですよね。 …
akimama / 9991 view
ベジタリアンにもおすすめ!お弁当用の簡単野菜レシピ20選
お弁当のメニュー、毎日悩みますよね。ついついお肉や炭水化物が多くなってしまいがち。そこで今回は、簡単に作れる…
snowsnow / 19715 view
大人気キャラ弁作り!あると便利な6つの100均グッズ
とっても可愛いキャラ弁は、こども達の喜ぶ顔が見たい、ママ達の愛情そのものですよね♪でも慣れるまでは、難しすぎ…
HF-LIFE / 22036 view
ダイエットにも最適!鶏胸肉を使った簡単料理レシピ5選
家計に優しい鶏胸肉はなんとダイエットにもとても向いている食材でした!ダイエット中も美味しく食べられるレシピを…
sumomomama / 9330 view
簡単で美味しい!手抜きに見えない満足感のある麺料理レシピ
料理する時間がない時や、冷蔵庫の中もあまり物がない時に、うどんやパスタなど麺類が活躍してくれますよね! でも…
sumomomama / 8620 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
雛あられの由来には、さまざまな説があります。
その中には、神にお供えをしたもち米を、あぶって食べたという説もあります。