■お鍋はラクで美味しくて種類も豊富

お鍋は、ご飯を作る人にとっても食べる家族みんなにとって
美味しくてなんだか特別感もあるメニューです。

鍋と一口に言ってもその種類は豊富なので、
毎週末にお鍋を食べても飽きないのもポイントです。

でも、家で作っているとどうしてもいつも同じお鍋になってしまいがち。
いろいろ試してみたいものの、
失敗したときのことを考えると無難なものにしてしまう…

そんなときは、おいしいレシピを元に新しいお鍋メニューを楽しんでみましょう!

■みぞれ鍋でポッカポカ

大根があまっているときにもおすすめです。

すりおろすのがちょっと大変ですがつらいときは
フープロやミキサーを使ってしまうのも一手です。

■定番のミルフィーユ鍋

最初、世に出てきたときにはこんな定番メニューになるとは思いませんでした。

材料は少ないし、楽だし見た目もキレイだし美味しいしと言うことなしの1品。

オススメの食べ方まで紹介してくれているので
もうミルフィーユ鍋は飽きたよという人もチェックしてみてください。

■ちょっと大人にぶりねぎしゃぶしゃぶ

ちょっと大人な鍋ですが、子どももこれなら魚を食べてくれるかも?!

ぶり以外にも豚しゃぶを用意すればおネギをいっぱい食べられて風邪知らずに。

我が家ではネギ豚しゃぶをするときは(大人2人幼児1人乳児1人)
ネギを6〜8本使います!

■土曜日におすすめ!ニンニク塩バター鍋

ガッツリニンニクは、子どもも1歳〜2歳を過ぎてから食べさせたいところ。

でもやめられないおいしさです。
口の中がすごいことになるのでできれば翌日もおやすみの日に食べてくださいね。

■給料日前に大活躍のネギ鍋

またネギシリーズですが、給料日前に活躍してくれるシンプルお鍋です。

作り方もカンタンなのでササッと出来上がります。
一緒にもやしをいれればさらに満足感アップ!

■北海道の郷土料理〜石狩鍋

寒〜い時期に食べたくなる石狩鍋。
雪の降る日にもピッタリです。

小さい子どもがいるなら鮭の骨はとってから入れるのがおすすめ。
鍋の中で動いて崩れると野菜の間から骨がでてくるときがあります。
注意しながらもってあげてくださいね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

今年の春は親子で作るひな祭り料理でお友達をおもてなし!

季節を感じるイベントの中でも、お雛祭りは春を感じて心躍るお節句として、子ども達が心待ちする行事の一つではない…

ぺこ・ママ♪ / 5615 view

ちょっと贅沢♪お取り寄せできるひんやりスイーツ5選

子供がいると、行列に並ぶわけにもいかず、移動もなかなか大変で、美味しいものを食べに行くのも一苦労ですよね。 …

akimama / 10849 view

節約するなら野菜を育てよう!男性にオススメなキッチン菜園

一生懸命仕事を頑張ってお金を稼いでも、将来のことを考えると不安になるはずです。 少しでも貯金するためには、…

Whitt43 / 5561 view

遠足のお弁当に何入れる?子供に人気でおすすめのおかず5選

遠足の時のお弁当って、すごく困ってしまいませんか? 毎回同じおかずを入れるわけにもいきませんよね。 そこで今…

HF-LIFE / 8541 view

お弁当にぴったり♪鶏肉を使った簡単おかずレシピ5選

毎日のお弁当のおかず、マンネリ化していませんか?今回は、お弁当にも夕飯のおかずにもぴったりな「鶏肉」を使った…

tujico / 8693 view

食卓が華やぐ!ひな祭りに作りたい可愛いちらし寿司5選

ひな祭りにちらし寿司があると、食卓がグッと華やぎますよね。色とりどりの食材で盛り付けたら、お祝いムードが一気…

minmama / 10552 view

子供と一緒に食べられるヘルシーなおやつのレシピ5選

赤ちゃんから食べれるものも有り◎子供と大人が一緒に食べられる安心ヘルシーなおやつのレシピをまとめてみました

reichel / 13085 view

秋の味覚!さつまいもを使った簡単料理レシピ7選

秋は美味しいものがたくさんありますよね。その中でもこどもが大好きなさつまいもを使った料理レシピを集めてみまし…

sumomomama / 10245 view

柔らかくて感動する程おいしい鶏胸肉の料理レシピ4選

鶏胸肉は、パサパサして美味しくないというイメージがありませんか?そんなイメージを払拭する美味しくて柔らかい鶏…

kanakuma / 21687 view

玄米のスゴイ効果!【便秘解消やダイエット】にピッタリ

「健康に良さそうなのは知ってるけど、家でわざわざ炊くまではしていない。」そういう方のほうが多いでしょうか。白…

ひらり / 5607 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック