◆ふっくらつややかなご飯

ふっくらつややかなご飯を見ると、今日も美味しそうに炊けてる♡
なんて、つい笑顔がこぼれませんか?
ご飯は、ふっくらと炊くことが重要です。

ご飯は、お米を適量の水で炊き作りますが、その過程で白くノリ状になったお湯をお米が吸収する事でお米がふっくらと炊き上がります。
ライスは、途中でノリ状になったお湯を一度捨ててもう一度新しい水で煮ます。
このため、炊き上がったお米は水分が少なくパラパラの状態になります。

◆釜や米のせいにしてない?

ふっくらとお米が炊けないことを、釜や米のせいにしていませんか?
洗い方や炊き方で、おいしく炊くことはできるんですよ(^^♪

◆ご飯の上手な炊き方

1.同じ米を炊くようにする

お米の種類により、少し水を多めにした方が、美味しく炊けるものもあります。
上手く炊くことを考えるのであれば、いつも同じお米を炊いて、美味しく炊けるコツを身につけていかなければいけません。

2.米を正確に量る

1合は180ccです。
基本はすりきり一杯で
いつも同じ量を心がけましょう!

3.洗いすぎない

TVなどでみていますと、ざくっと水で洗う(とがない)感じで、一回、もしくは二回の洗浄が多いかと。
研ぎ水が透明になるまで研ぎすぎるとデンプンも同時に流れ出てしまい、お米の旨みがなくなってしまいます。
米を研ぐときにザルを使うのは厳禁。ザルの編み目に米粒が挟まって割れてしまいます。

4.水を含ませる

冷蔵庫に入れて一日というのが望ましいらしいですが、実際は30分あたりから吸収率が極端に下がるので1時間や2時間増やしてもそれほどの効果は得られません。
夏場は30分、冬場は1~2時間浸けておいてから炊くとふっくら仕上がります。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

大人も子供も楽しめるハロウィンパーティー料理レシピ

10月31日はハロウィンです。日本でも定番化してきたイベントです。ハロウィンパーティー料理でイベントを盛り上…

sumomomama / 17126 view

ママの手作りでおやつタイム♪赤ちゃんのおやつレシピ5選

離乳食を食べるようになると、一緒に食事をできるようになって嬉しいですよね。♪手作りおやつで赤ちゃんと一緒に楽…

sumomomama / 29127 view

大人気キャラ弁作り!あると便利な6つの100均グッズ

とっても可愛いキャラ弁は、こども達の喜ぶ顔が見たい、ママ達の愛情そのものですよね♪でも慣れるまでは、難しすぎ…

HF-LIFE / 22724 view

玄米のスゴイ効果!【便秘解消やダイエット】にピッタリ

「健康に良さそうなのは知ってるけど、家でわざわざ炊くまではしていない。」そういう方のほうが多いでしょうか。白…

ひらり / 5608 view

トーストレシピ7選★朝食・おやつに手軽にできる簡単アレンジ

朝はパン派という方にも、安売りしていた食パンを消費したい人にも見てほしい、アレンジトーストレシピを紹介します…

tujico / 7370 view

多忙な主婦&ママの味方!時短レシピ紹介サイト9選+α

時短レシピは忙しい主婦、ママ達の強い味方ですよね。 今回は時短レシピがたくさん紹介されたサイトをまとめていま…

さくらしまこ / 14933 view

子供が喜ぶ料理といったら・・・鶏の唐揚げ!おすすめの部位を5つ紹介。ご家庭でも是非!

鶏の唐揚げは、子供はもちろん大人にも好まれる代表的なおかず。 弁当のおかずに困ったらとりあえず、という家庭も…

いっち / 12105 view

楽チンで美味しい共働きの家計を支える節約&短時間レシピ10選

共働きで忙しい家庭では、毎日のご飯の支度は本当に大変なことと思います。無理せず続けられるよう、短時間で安く作…

MAIKORO / 9894 view

【楽チンメニュー】疲れてる日の晩御飯レシピ20選

今日は疲れた!自分ひとりならそのまま寝てしまってもいいですが家族がいるとそうはいきません。そんな日にも手抜き…

nana2boys / 245544 view

【BBQレシピ】思いっきり楽しめて美味しいバーベキューレシピ10選

定番メニューだけでは飽きてきてしまった人必見!思いっきり楽しめておいしいレシピをまとめました。回を重ねるごと…

nana2boys / 24212 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック