
鼻づまり×咳でこどもが苦しそう!自宅で簡単にできる対処法5選
鼻づまりと咳により、こどもが上手く息ができているか心配・・・。夜中は特にこの様な症状がひどくなる時間帯です!朝病院があく時間になるまで、簡単な対処法で症状を軽減できるようにしましょう。
◆こどもの『鼻づまり×咳』
◆夜中に悪化する
◆簡単にできる対処法5選
1.温めてあげる
ホットタオルを使用して、胸や喉周りを温めてあげましょう。
気管が広がるので、滞留している痰や鼻水も流れやすくなります。
2.ミント系クリームは使用しない
ミントのクリームを胸に塗ると爽快感もありますし、鼻水も一時的にスッキリします。
しかしこの香りの刺激により、更に鼻水を悪化させてしまうこともあるようです。
3.枕を高くする
少し高めの枕を使用するか、バスタオルで高めの枕を作って、上半身を少し起こし気味にしてあげます。
座った様な状態で寝かせるようにすると、滞留しているものが全て下部に流れやすくなるので、すごく楽になります。
4.鼻吸い器を使用する
鼻吸い器はまだ小さなうちは、使用すると大変鼻が痛くなるようです。
特に3歳以下のこどもに使用するのは、よっぽど辛そうにしている時だけにしましょう。
5.湿度を高くする
湿度を高くしてあげることで乾燥が防げるので、咳も和らぐ場合があります。
これは痰による咳でも有効なので、エアコンを使用する季節は、なるべく湿度は高くしてあげましょう。
◆夜間通院は必要?
◆朝まで持ち越せるようになる

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

なぜ女性は膀胱炎になりやすいのか!?予防方法を5選紹介
「女性の5人に1人は膀胱炎に罹った経験がある」と言われているほど、多くの女性の方が膀胱炎で悩んだ経験があるの…
kaeru_5 / 4311 view

産後ダイエットにオススメ!赤ちゃんとできるヨガポーズ
産後なかなか体重は戻らないし、ダイエットをしたいけど、赤ちゃんがいるとなかなか運動する時間もとれないですよね…
sumomomama / 7091 view

産後ママの悩み。膀胱炎かも?と思ったらすみやかに治療を!
産後のマイナートラブルである細菌性膀胱炎。悩んでいる方も多いですよね。悪化しないよう、家庭でもできる治療と予…
サクマメグム / 5369 view

こどもの身長が伸びなくなる!?意外な〇〇が与える恐ろしい影響とは?
こどもは発育が良いに越したことはありませんよね。 無理に身長を伸ばすことばかりにこだわる必要もありませんが、…
HF-LIFE / 4878 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!
女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…
ひらり / 6726 view

働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 7805 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
こどもの鼻づまり×咳のダブル攻撃・・・。
とても息苦しそうです。
幼い頃はまだ口呼吸ができないので、鼻がつまると息がほとんどできない状態になります。