◆こどもの『鼻づまり×咳』

こどもの鼻づまり×咳のダブル攻撃・・・。
とても息苦しそうです。
幼い頃はまだ口呼吸ができないので、鼻がつまると息がほとんどできない状態になります。

◆夜中に悪化する

布団に横になると、鼻水は鼻の奥へ、痰は喉や胸の周辺に滞留してしまいます。
日中は体を起こしているので、体の下部に流れやすくなっているのですが、寝ている時は流れが悪くなるので、必ず鼻づまりと咳は悪化します。

◆簡単にできる対処法5選

夜こどもが息苦しそうにしていたら、下記を試してみましょう!!

1.温めてあげる

ホットタオルを使用して、胸や喉周りを温めてあげましょう。
気管が広がるので、滞留している痰や鼻水も流れやすくなります。

2.ミント系クリームは使用しない

ミントのクリームを胸に塗ると爽快感もありますし、鼻水も一時的にスッキリします。
しかしこの香りの刺激により、更に鼻水を悪化させてしまうこともあるようです。

3.枕を高くする

少し高めの枕を使用するか、バスタオルで高めの枕を作って、上半身を少し起こし気味にしてあげます。
座った様な状態で寝かせるようにすると、滞留しているものが全て下部に流れやすくなるので、すごく楽になります。

4.鼻吸い器を使用する

鼻吸い器はまだ小さなうちは、使用すると大変鼻が痛くなるようです。
特に3歳以下のこどもに使用するのは、よっぽど辛そうにしている時だけにしましょう。

5.湿度を高くする

湿度を高くしてあげることで乾燥が防げるので、咳も和らぐ場合があります。
これは痰による咳でも有効なので、エアコンを使用する季節は、なるべく湿度は高くしてあげましょう。

◆夜間通院は必要?

あまりに苦しそうだから夜間に通院させたい!

通院をさせるかどうかの基準としては、
・何をしても鼻がひどく、鼻づまりにより全く寝れない状態である
・食欲が全然ない
この2つが重なった場合は、すぐにでも受診が必要なようです。

◆朝まで持ち越せるようになる

とにかく温めて、上半身を起こしてあげることで症状は少し軽くなります。
しかし夜寝れないほどの咳をしたのであれば、朝一で病院へ連れて行ってあげましょう!!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!

肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…

Whitt43 / 4916 view

【寒くなってきたらご用心!】中耳炎になったときの対処法

耳の中が突然痛くなる中耳炎。くせになると風邪を引くたびになってしまうことも。まだ言葉を上手に話せない小さな赤…

nana2boys / 9581 view

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法

水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…

HF-LIFE / 10311 view

赤ちゃん以外も打つ方がいい?B型肝炎予防接種の疑問に答えます

B型肝炎の予防接種、赤ちゃんの時には受けなかったけれど今からでも受けた方がいいのか悩んでいる方へ。最近のB型…

myia / 7203 view

もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!

年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…

HF-LIFE / 9348 view

花粉の季節がやってきた!やっておきたい花粉対策5選

鼻水やくしゃみが止まらなかったり、眼がかゆかったり。。。花粉症の人にとってつらい季節がやってきました。手軽に…

snowfairy / 5592 view

飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選

若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…

makowork / 5186 view

妊娠への影響は?実は女性にとって身近な病気「子宮筋腫」とは?

子宮筋腫という病名は、よく耳にしますが、どのようなものかよく知らない人、意外と多いのではないでしょうか。実は…

tikatika / 5430 view

今日から実践!マイナス3㎏ならすぐに痩せられる『塩抜きダイエット』

女性ファッション誌で話題の塩抜きダイエット! 簡単なのに効果が高いことで、大人気のダイエット方法です。

HF-LIFE / 6731 view

冬に増える子どもの便秘。家族でできる改善方法をご紹介

おとなでも辛い便秘の症状。子どもには、できるだけ経験してほしくないですよね。家族でできる予防方法と改善方法を…

サクマメグム / 6290 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック