梅雨のせいでお家がボロボロに!?錆に負けないよう対策
梅雨のせいで雨が続くと気分が憂うつになることが増えます。
梅雨の影響を受けるのは体や心だけでなく、お家も雨のせいで錆てしまうのです。
錆を放置すると、ドンドン広がっていくので早めに錆を落としてお家を守りましょう。
梅雨は静かに家をボロボロにする!?湿気による被害
6月に入ってどの地域も梅雨入りしていると思われます。毎日雨が続くせいで体が濡れたり、気分が滅入ってしまったりしますよね。
おはよぉ(*´ω`*)ノ))☔
— RIKA♥ (@RIKAchun77) 2018年5月8日
めっちゃ雨降っておる😭💔💔
行動の幅縮まるから嫌や・・・
取り敢えず朝活💹しまーす😌👏#バイナリー #雨やばい #行動範囲少なくなる #朝活
昨日はあんなに☀️だったのにぃ
— daeg girl(。•̀ᴗ-)و ̑̑ (@daeggirl) 2017年8月7日
運転中ー前見えない😭😭😭😭#雨やばい
台風の影響#避難勧告 でてる😓やばっ pic.twitter.com/rohzEJHyQP
梅雨のせいで困っている人が多いです。
しかし、被害を受けているのは人だけでなく家も雨によってキズついています。
ネジなどの金属部品が錆びることで雨漏りの原因箇所が拡大する他、鉄筋コンクリートの内部が錆びるとコンクリート部分の強度も低下してしまいます。
もし屋根にソーラーパネルを設置している人は、屋根だけでなくパネルも劣化する可能性が高いです。
太陽光設備を支える架台は、材質によって耐用年数が違います。
また、組み合わせる金具等にどういった材質が使われているかによって、錆びの発生する可能性も変わってきます。
パネルを支えきれずに、屋根や地面に落下する恐れがあります。
錆は気づかない間に進行していき、お家の鉄骨をボロボロにしてしまいます。
錆が悪化すると、地震のせいで倒壊する恐れもあるので早めに対処してください。
錆を発見次第落とすことが大事!
雨が続いてしまうと、屋根や外壁は少しずつ錆ていきます。放置すると悪化しますが、小さい内に落とすことができれば被害を最小限に抑えることが可能です。
できたばかりの錆を落とす方法をいくつか紹介します。
■ホースで洗い流す
子どもの頃、夏場に家庭用のホースを使って、指で先端を潰して勢いよく水を噴出して遊んだ経験はありませんか?
この要領で、高圧水のように勢いよく水を噴出して外壁のサビに当てると、軽度のサビなら洗い流すことができます。
もし洗車用の家庭用高圧洗浄機などがあれば、そちらを使っても良いでしょう。
外壁に錆が根を張る前なら、ホースで勢いよく噴射すれば落とすことが可能です。
高圧洗浄機がなくても、ホースで何度も洗い流そうとすれば外壁から離れていきます。
ブラシやスポンジも合わせて使うことで、作業がもっと簡単になりますよ。
かたいブラシやスポンジは外壁を傷つけてしまうので、柔らかいものを選びます。
研磨剤の入った洗剤を使用する場合、外壁が傷つきやすいのでゴシゴシ擦るのは禁物!!です。
■錆取り剤を使用
もしサビが根を張ってしまっているようであれば、専用のサビ取り剤を使用して落とさなくてはなりません。
具体的な方法としては、サビにサビ取り剤を吹きかけ、しばらくしてから洗い流すという工程を繰り返します。
これによってほとんどのサビを落とすことができるでしょう。
多くのものは中性の専用液で、錆のある部分に吹きかけてしばらく時間を置くと紫色に変色して錆が浮き出してきます。
錆が浮いてきたら高圧洗浄機などを使って水で洗い流せば、きれいに落とすことが出来ます。
一度で落ちない場合は繰り返すことでほとんどの錆をきれいに落とすことが出来るでしょう。
出典:外壁のサビを落とす
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
知っておきたい【お葬式のマナー】突然その日はやってくる!?
ある日突然!やってくるのがお葬式のお知らせです。故人とのお別れのセレモニーで、失礼があっては取り返しがつきま…
ひらり / 5095 view
子どもが安全に使えるスマートフォンとは?各社のサービスを比較
最近では、子どものスマートフォン利用者が増えています。各社のサービスや対策を比べて、安心安全なものを選びたい…
サクマメグム / 5790 view
キッチンは導線が命!憧れのシステムキッチンの価格相場
料理は毎日作るものだから、キッチンは極力効率的にすすめたいものですよね。憧れのシステムキッチンならスムーズな…
ReilyLady / 5768 view
これで大丈夫!【お中元】最低限押さえておきたいポイントをまとめています
お中元の季節になりましたが、正しいマナーをご存知ですか。今回は、贈り方や贈る時期や一般的な予算、マナーについ…
さくらしまこ / 10584 view
【家電が大好き♪】最新家電からオシャレなタイプまで色々!
育児、仕事、家事!色々な場面で私たちを助けてくれるのが「家電」。中でもママが注目してしまうのは調理家電ではな…
ひらり / 5262 view
サイクロンor紙パック!あなたに向いている掃除機はどっち?
掃除機には大きくわけて2種類あります。1つは「サイクロン方式」もう1つは「紙パック方式」。以前は紙パック掃除…
myia / 7630 view
【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット
持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…
Holloway29 / 4731 view
もっと家族の笑顔が増える!とっておきのコストコの商品8選
今話題の大型倉庫型店舗、コストコ。様々なお買い得商品に溢れ、足を運ぶだけで楽しい場所ですよね。ご家族みんなに…
MAIKORO / 10234 view
手軽なネットの自動車保険、メリットとデメリットは?
固定費の見直しで、ネット自動車保険が気になっていた方も多いのではないでしょうか。手軽なネットの自動車保険のメ…
ReilyLady / 5327 view
スマホで撮れば簡単にアルバムに!子供の成長記録アプリ5選
スマホで撮りためた写真を、素敵なアルバムにしませんか?短時間で簡単に作成できるおすすめのアプリをご紹介します…
サクマメグム / 4593 view


