ベビーがいても安心♪クリスマスの壁飾りをマスキングテープで!
出典: Sumai 日刊すまい
何でも口に入れてしまう時期の赤ちゃんがいると、クリスマスツリーを床に置いて飾りつけするのは危ないですよね。でも年に一度のクリスマスデコレーションは楽しみたい!そこで赤ちゃんがいる家庭にオススメのデコレーション「マスキングテープで壁面デコ」をご紹介いたします。
クリスマスのデコレーションをあきらめないで!
「子ども達とクリスマスの飾りつけを楽しみたいな」と思っていたのに…
飾るスペースがない
赤ちゃんが口に入れたら危ない
ステキなインテリアには憧れるけど
赤ちゃんや小さなお子さんがいるファミリーにとって
デコレーションは現実的にはチョット大変ですよね。
でもあきらめないで下さい!
マスキングテープで簡単なクリスマスデコレーションができます。
チビッ子ファミリーにはピッタリです。
飾り方は簡単!マスキングテープだけで大丈夫
基本の材料はマスキングテープです。
マステの良い所は何といっても「貼り直し自由」なことですね。
はがした跡が壁に残りにくいので、賃貸で壁紙の傷みが気になるという方にもオススメです。
ノリのように手がベタベタになってしまう心配も少ないので、小さなお子様にデコレーションを任せてあげても大丈夫でしょう。
マステは何種類か購入して「お絵かき感覚」で楽しませてあげる事も出来ます。
壁の上の方に作品を貼れば、何でも口に入れてしまう赤ちゃんがいても手が届きません。
ママも安心してデコレーションを楽しめますね。
センスなんて難しく考える必要はありません。
三角形に見えるように貼るだけで…ツリーになります。
ポイントは赤・緑・白のクリスマスカラーを取り入れることです。
雪の結晶や星など冬のモチーフを周りにちりばめてもステキですね。
ペタリと貼ってしまうウォールステッカーもありますが、飾りつけの時間を楽しむのがクリスマスの醍醐味かもしれませんよ。
マスキングテープには色々な素材があります。
レーステープやキラキラテープなど100均でも種類が豊富です。
セリアなどをのぞいてみて下さい。
異素材を組み合わせるとクリスマスのパーティー気分も盛り上がります。
マステにプラスαでさらに素敵
もう少しできそうな方は、マステ以外の素材にもチャレンジです。
折り紙や画用紙をプラス
冬のモチーフを画用紙や折り紙で作ってみて下さい。
クリスマスモチーフをマステで貼るだけでも季節の飾りの出来上がりです。
関連するキーワード
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
新築トラブルを回避!駐車スペースを作るときの注意点
新築を考える時、駐車スペースは他の場所より適当に考える人が多いと思います。 しかし、後々駐車スペースで悩んで…
Clonderd62 / 4365 view
体の中からコントロール!セラミドを増やす・減らす食品
肌の保湿力を高めてくれるセラミドですが、化粧品類だけでなく食品から摂取し内側から増やしていくことができます。…
EloabthMrph / 4813 view
本州とどう違うの?北海道の葬儀の一般的な流れとマナー
転勤や単身赴任など、引っ越しで本州から北海道に来た人はちょっとした風習の違いに驚くことや戸惑うことがあるかと…
citrus mama / 11975 view
布団のダニ対策に!布団掃除機の選び方のポイントは?
話題の布団掃除機。商品の種類も豊富になり、価格の幅も広がりました。住環境はもちろん、気候、花粉やPM2.5な…
tikatika / 5029 view
30代に使って欲しいコスメランキングTOP10!口コミや評判・お得情報まとめ【ALE…
この記事では30代の人に使って欲しいコスメ商品をランキング形式でまとめています。商品の特徴や利用者の口コミも…
近藤 / 4401 view
通信費比較!格安SIMで簡単スマホの通信費を安く済ませる方法
毎月の固定費を見直す時に、意外と見逃している通信費。今まで使っていたスマホでも通信費が安くなるかもしれません…
ReilyLady / 5157 view
乾燥しやすい季節に注意!顔の粉吹きを改善する方法
顔に白い粉が吹いて「見た目が汚い…。」「化粧ノリが悪い…。」などの悩みを抱えていませんか? そんな困った顔の…
Estrada85 / 4827 view
子供がいても免許が取れる!託児所付き自動車学校に行こう
子育てをしていて『車があったらな』と思うことありませんか?子供もいるし、今さら通うのも大変だな、というママた…
pippo / 8307 view
お祝いにぴったり。もらって嬉しい可愛いぬいぐるみの電報5選
大切な人の結婚や出産などのお祝い、毎回悩みますよね。素敵な電報を送ってみませんか?とても人気な可愛いぬいぐる…
pippo / 4700 view
ペットショップに行く前に知ってほしい。家族で考えたい命のこと
ペットと暮らすということは、命の責任を負うという事。ペットショップで販売されている可愛いペット達だけではなく…
ReilyLady / 3570 view
「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
スペースは不要です。