
ベビーがいても安心♪クリスマスの壁飾りをマスキングテープで!
出典: Sumai 日刊すまい
何でも口に入れてしまう時期の赤ちゃんがいると、クリスマスツリーを床に置いて飾りつけするのは危ないですよね。でも年に一度のクリスマスデコレーションは楽しみたい!そこで赤ちゃんがいる家庭にオススメのデコレーション「マスキングテープで壁面デコ」をご紹介いたします。
クリスマスのデコレーションをあきらめないで!
「子ども達とクリスマスの飾りつけを楽しみたいな」と思っていたのに…
飾るスペースがない
赤ちゃんが口に入れたら危ない
ステキなインテリアには憧れるけど
赤ちゃんや小さなお子さんがいるファミリーにとって
デコレーションは現実的にはチョット大変ですよね。
でもあきらめないで下さい!
マスキングテープで簡単なクリスマスデコレーションができます。
チビッ子ファミリーにはピッタリです。
飾り方は簡単!マスキングテープだけで大丈夫
基本の材料はマスキングテープです。
マステの良い所は何といっても「貼り直し自由」なことですね。
はがした跡が壁に残りにくいので、賃貸で壁紙の傷みが気になるという方にもオススメです。
ノリのように手がベタベタになってしまう心配も少ないので、小さなお子様にデコレーションを任せてあげても大丈夫でしょう。
マステは何種類か購入して「お絵かき感覚」で楽しませてあげる事も出来ます。
壁の上の方に作品を貼れば、何でも口に入れてしまう赤ちゃんがいても手が届きません。
ママも安心してデコレーションを楽しめますね。
センスなんて難しく考える必要はありません。
三角形に見えるように貼るだけで…ツリーになります。
ポイントは赤・緑・白のクリスマスカラーを取り入れることです。
雪の結晶や星など冬のモチーフを周りにちりばめてもステキですね。
ペタリと貼ってしまうウォールステッカーもありますが、飾りつけの時間を楽しむのがクリスマスの醍醐味かもしれませんよ。
マスキングテープには色々な素材があります。
レーステープやキラキラテープなど100均でも種類が豊富です。
セリアなどをのぞいてみて下さい。
異素材を組み合わせるとクリスマスのパーティー気分も盛り上がります。
マステにプラスαでさらに素敵
もう少しできそうな方は、マステ以外の素材にもチャレンジです。
折り紙や画用紙をプラス
冬のモチーフを画用紙や折り紙で作ってみて下さい。
クリスマスモチーフをマステで貼るだけでも季節の飾りの出来上がりです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

こまめに替えて!実は雑菌繁殖しやすいお手拭タオル
キッチンや洗面所、お手洗い。お手拭タオルを置いているご家庭多いと思いますが、こまめに取り換えないと、 「手が…
さくらしまこ / 17814 view

お家で手軽にお洗濯♪【洗える布団】のおすすめはこれ!
布団は毎日使うもの。シーツは頻繁に洗うことができても布団を丸洗いするのはなかなか難しいですよね。自分で洗って…
tokakko / 5764 view

本州とどう違うの?北海道の葬儀の一般的な流れとマナー
転勤や単身赴任など、引っ越しで本州から北海道に来た人はちょっとした風習の違いに驚くことや戸惑うことがあるかと…
citrus mama / 12429 view

赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機5選
暑い季節、どのように暑さをしのいでいますか?扇風機を使って快適に過ごしたくても赤ちゃんのいる家庭では使いにく…
makowork / 7345 view

赤ちゃんがいる家庭で増え続けるウォーターサーバー選びのコツ5選
便利なウォーターサーバーを利用する家庭は増え続けています。 しかし幼児のいる家庭は、サーバーを選ぶ上で必ず頭…
HF-LIFE / 8697 view

マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!
マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売してい…
ひらり / 8002 view

【手土産どうしよう〜!】毎年悩む帰省のときのお土産選び6つのポイント
帰省のときにもっていくお土産はいつも悩みの種ですよね。毎年同じもので恒例の”アレ”と決めてしまえばいいのです…
nana2boys / 9135 view

この夏オススメの100均のインテリア雑貨10選
お部屋のインテリア。皆さんは何かやっていますか?おしゃれな部屋には憧れるけどどうしていいか分からなかったり、…
sumomomama / 11526 view

子どもがいると出番が増える!?アイロンの選び方とおすすめ5選
アイロンがけは好きですか?子どもがいると意外と使うアイロン。安全で、いつでも使いやすい商品を探したいですよね…
サクマメグム / 5567 view

業者に依頼して遺品整理を進めてみた|これから遺品整理をする方へ
今回はこれから遺品整理をする方へ自分の実体験を元に、作業方法やおすすめの業者をご紹介します。遺品整理を何から…
まるお / 3256 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
スペースは不要です。