
お宮参りって何?初穂料の相場やのし袋の書き方をレクチャー
大変だった出産も終え、育児にも少しだけ慣れてきた頃、待ち構えているのはお宮参りという一大イベント!そもそもお宮参りって何?いくらぐらいかかるの??なんて疑問を抱いたママも多いのではないでしょうか。今回はそんなお宮参りや初穂料の相場などについて少し詳しくお話したいと思います。
お宮参りって何なのだろう?
初めてのお子様の場合、お宮参りって何なのだろうと疑問に思ったママもいるのではないでしょうか?お宮参りとは、赤ちゃんと一緒に土地の守り神様に参拝をして無事に出産を終えたことを報告し、赤ちゃんの健やかな成長・長寿を願う儀礼のことなのです。初宮詣(はつみやもうで)とも言われています。
以前は男の子は出生から31日目・女の子は32日目にお宮参りをするとは言われていましたが、現代では赤ちゃんの体調面や気候、ママの産後の回復などを考慮して日取りを考える方が増えてきているそうです。
誰が行けばいいの?
正式なお宮参り作法では赤ちゃん・両親・父方の祖母でお参りするものです。そして父方の祖母が赤ちゃんを抱っこするというのが通例でした。しかし近年ではその形も家庭によって様々となっているそうなので、両親で相談をして決めても良いかと思います。ただ両親だけで勝手に決めてしまうと、両祖父母が悲しんでしまうことにもなるかも知れないのでご注意を。
服装は?
正式な赤ちゃんの服装は肌着の上に白羽二重の着物を着せて、のし目模様や友禅模様などのおめでたい絵柄の羽織(かけ着)をは羽織らせます。父方の祖母が赤ちゃんを抱っこしますので、羽織は祖母の首の後ろで結びましょう。また、これらの祝い着は母方の実家から贈られることがしきたりでした。
近年ではベビードレスを着せてお参りされる方も増えてきています。赤ちゃんの健康を第一に考えることが大切ですので、気候に合わせて対応してあげましょう。また、祝い着やベビードレスはレンタルしてくれる写真館もあるそうなのでリサーチしてみても良いかも知れません。
両親の服装は格を合わせるようにしましょう。父親が正装であるブラックスーツを着る場合は母親は訪問着や色留袖、略装であるダークスーツの場合はワンピースもしくはスーツにすると良いでしょう。祖父母の服装も両親と同格のものにしてください。
初穂料について
相場は?
一般的に5千~1万円が相場のようです。参拝される地域や神社によって異なります。神社によってはホームページに初穂料を掲載してみえるところもあるようなので調べてみましょう。
誰が払うの?
明確な決まりはありません。両親が出しても、祖父母が出しても問題はありません。しかし当日誰が支払うかで慌てることがないように、あらかじめご家庭できちんと事前に話し合っておきましょう。
のし袋はどんな物を使う?
紅白蝶結びの水引きののし袋を使います。どんな物か想像するのが難しい場合は、上記のサイトに画像が掲載されていますので参考にしてみてください。蝶結びの水引きは何度も結びなおすことができるということから、「何度あってもうれしい出来事」という意味もあります。
表書きはどう書くの?
のし袋の表書きの上段は「初穂料」もしくは「御初穂料」、下段には赤ちゃんの名前をフルネームで書きます。名前の読みが難しい場合はフリガナをふっておきましょう。表書きを書くのにはボールペンでも良いのですが、筆ペンを使って書くと素敵ですね。鉛筆では書かないように注意してください。
おわりに
いかがでしたでしょうか?大事なお子様が健やかに成長し、素敵な家族へと成長できることが大切です。今の時代では、あまりしきたりに縛られないご家庭が増えてきているようです。それぞれのご家庭で話し合って、これからも家族みんなで楽しく色々な行事を過ごせると良いですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー
育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…
sumomomama / 7208 view

楽しくおしゃれに!!幼稚園・保育園からのおたより収納術をご紹介
毎月のおたより、冷蔵庫に貼ったまま…なんてこと、ありませんか?今回は、実際に試してみたおすすめの管理&収納方…
サクマメグム / 18179 view

おしゃれで機能的!子ども用レインブーツの選び方とおすすめ5選
子どものレインブーツ、たくさんの種類がありますよね。素材や履き心地など、選ぶときのポイントをご紹介します。
サクマメグム / 5752 view

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと
いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…
nana2boys / 41106 view

【関東】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
小さな赤ちゃんやお子さんがいるとなかなか旅行に行けない理由の1つは泊まる所ですよね。気を使いすぎてせっかくの…
sumomomama / 6443 view

子どもが迎える人生の岐路「高校受験」で親が出来るサポート
高校受験は子どもがやるもの。子どもの頑張る背中を後押ししてあげるには、どうしたらいいのか。子どもが迎える人生…
ReilyLady / 5733 view

3姉妹の母をしています。毎日慌ただしいけれど、とても充実した日を送っております。
頼れる人がいないため主人と二人三脚で手探り状態の子育てをしていますので、こういう子育てなどに関する情報がゲットできるサイトの存在はとてもありがたいですφ(..)メモメモ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック