◎感触を楽しむ遊びから大物づくりまで!

小さな子どもに「積み木」は定番ですがたくさん数を買おうとすると収納場所に困ってしまいますよね。
一揃いあると便利ではありますが、大きくなってくると少し物足りなくなってしまうようであまり遊ばなくなってしまうことも。

カプラは、ネンネの赤ちゃんも持ちやすいサイズで収納もしやすく
後々数を増やせば子どもが入れるほどの大きさの大物を作ることもできます。

一緒に遊ぶ大人も夢中になることもあるカプラは
丈夫で木の質もいいものなので孫の代まで使えるかもしれません!

長く使えるおもちゃの中で個人的には1位2位を争う大ヒット商品です!

◎不動の定番「レゴ」

数々のシリーズを揃えているレゴブロックは子どものおもちゃの定番商品です。

乳児の頃から遊べるデュプロはもちろん、レゴ好きの子どもなら3歳頃からクラシックシリーズで遊ぶこともできます。

大きくなってからも大きめサイズのデュプロを使って遊ぶこともでき
クラシックシリーズなら大人もハマってしまいます。

レゴに含まれている動物や汽車は作るだけでなく
ごっこ遊びにも活躍するので男女問わず遊ぶことができるのも魅力の一つ。

パーツを揃えておけば、小さな子どもの頃から小学校に上がっても
そして大人になってからまた再燃することもある「レゴ」は定番王者の風格すら感じられるおもちゃです。

◎楽器はハマればいくつになっても重宝します!

音楽好きな子どもには少し本格的な楽器が長く遊べて重宝します。

本格的なものでは壊してしまいそうで怖いなら一緒について遊べるときだけ出してあげるのも一つの手です。

本物を買うのはここでハマるかチェックしてから、でもある程度本物に近いものを買うことで長く遊んでもらえます。

◎ボールプールとしても隠れ家としても大活躍のテント

小さいうちはボールを入れてボールプールに、少し大きくなってきたら自分だけでの隠れ家に、と活躍する小さなテント。

急な来客時にもこの中におもちゃや見られたくないものを放り込んで閉めてしまえば気を揉むこともなく色々と便利に活用できます。

折りたたみやすさやパイプの強度に気をつけて選べば収納にも困らず中で多少暴れても心配ありません。

◎おままごとセットは耐久性を重要視しよう



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子供に大人気!オススメのアンパンマンのおもちゃ5選

子供はみんなアンパンマンが大好きです。子供から絶大な人気を誇るアンパンマンのおもちゃが、今飛ぶように売れてい…

kanakuma / 7625 view

見た目もキュート!オススメの子供用水遊びおもちゃ5点

子供は水遊びが大好き! おもちゃがあればベランダプールもゆっくり楽しめます♪ お風呂でのコミュニケーションに…

akimama / 11255 view

もう忘れない!入学や進級の時期、子どもが「忘れ物をしない工夫」まとめ

新学期早々、忘れ物しちゃうと学校で凹んじゃうし、授業にも影響する事も! 忘れ物を徐々になくしていく工夫をまと…

さくらしまこ / 12988 view

子供を乗せる自転車は電動あり?なし?どっちを選べば良いの?

初めて購入する子供を乗せる自転車!お値段も結構お高いですし、失敗したくないですよね。どんな自転車を購入すれば…

yoc97★ / 3251 view

関東限定・家族や友人と行って見よう!おすすめの工場見学5選

休日に社会科見学してみませんか?子どもはもちろん、大人も楽しく過ごせる「工場見学」をご紹介します。小学生の自…

サクマメグム / 5981 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4718 view

絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!

絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?…

marotabi / 3738 view

赤ちゃんのお宮参り、ママや赤ちゃんの服装は何を着る?

待望の赤ちゃんが生まれてほっと一息つきたいところを、生まれた赤ちゃんのお世話やなんかでママは大忙し。そんなマ…

蓮ママ / 3381 view

家族のコミュニケーションにおすすめ!楽しい昔あそび5選

人気のある「昔あそびグッズ」は子どもが集まる児童館や公民館、小学校の学童保育にも増えています。家庭でも積極的…

サクマメグム / 6583 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選

子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…

サクマメグム / 9343 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック