そもそも排卵とは?

ホルモンの作用により卵巣の中で卵子が大きくなり、受精のために卵巣の外に出ることを排卵といいます。

28日周期の女性では、次の生理開始予定日の前日から数えて12~16日前に排卵が起きます。

排卵から24時間で卵子の寿命が来てしまい、またそのうちの6~8時間が受精可能と言われていますので、妊娠するタイミングを計る上で、自分の排卵日を知ることはとても重要なのです。

なぜ排卵日検査薬で排卵日がわかるの??

排卵日が近づくにつれて、女性は黄体ホルモンの量が増えていきます。

妊娠検査薬は、尿中の黄体ホルモンに反応するので、排卵日を予測することが可能なのです。

妊娠しやすいのはいつ??

・卵子は排卵後24時間生存(そのうち6~8時間が受精できやすい)

・精子は体内で2~3日生存

ということがわかっているので、排卵日の前後が一番妊娠しやすいのです。

すなわち排卵が起こる数時間前が性交のベストタイミングになります。

排卵日検査薬を使うことで排卵の予定がよりわかるようになるので、タイミングも計りやすいのです。

また妊娠するためのもので、「避妊のため」に使う物ではありませんので注意しましょう。

確実に避妊ができる日は排卵日検査薬ではわかりませんので、適切な避妊具をしっかり使ってください。

どこのメーカーのものでも同じ??

2016年に法律が改正され、処方箋がなくてもネットやドラッグストアで排卵日検査薬が購入できるようになりました。

様々なメーカーから出ているので、どれを購入するか悩みますよね。

・判定時間 3~10分
・入っている検査薬の本数
・黄体ホルモンへの反応のしやすさ
 (生理不順の人には黄体ホルモンに反応しやすいものがおすすめ)
・値段(約3000円から)
・一つ一つが使いすてのタイプや、本体が使いまわせるデジタルタイプのものもある

など違うので、自分の体質に合わせて購入すると良いでしょう。

海外の商品は値段は安いですが、日本語での説明などがしっかり書かれている日本の商品が個人的にはおススメです。

産婦人科医や薬剤師さんにどれがいいか相談するのもいいでしょう。

妊娠したい!と思ったら産婦人科へ行こう

妊娠を希望するときは産婦人科でまず子宮の状態をチェックし、病気や感染症などがないか確認をしましょう。また、持病や飲んでいる薬なども主治医と相談してください。

筆者の場合は、生理不順がひどく基礎体温もグラフがガタガタで、産婦人科で卵胞をみてもらうと、卵子が育っておらず排卵がされていないことがわかりました。

それから卵子を育てる治療を始め、基礎体温表と排卵日検査薬でタイミングを計って赤ちゃんを授かることができました。

排卵日検査薬でのチェックと共に、

・基礎体温をつけて自分のリズムを知ること
・毎日早寝早起き、しっかり寝ること
・バランスよく食べること
・体を温めること

も大切です。

まとめ

生まれてくる未来の赤ちゃんのために体調の管理などを見直しつつ、赤ちゃんが欲しい女性を応援する「排卵日検査薬」を使って、より良いファミリーライフを送りたいですね。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

つらい乳腺炎には葛根湯が効く!?乳腺炎に効果的な食べ物とは

おっぱいが痛い、高熱が出てつらい…こんなにも苦しい症状がつきまとう乳腺炎。それが少しでも楽になるとしたら?そ…

tokakko / 3632 view

「食べづわり」がツラい…妊娠中の体重増えすぎを抑える方法は?

食べられないというのが「つわり」の一般的なイメージです。しかし「食べ続けていないと気持ちが悪くなってしまう。…

ひらり / 4356 view

人気の生理用品「布ナプキン」で健康的なおかあさんに!!

生理中の不快感に悩んでいる方、多いですよね。今回は、大注目の布ナプキンで、どこまで快適に過ごせるか、お伝えし…

サクマメグム / 5960 view

【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート

上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…

nana2boys / 10612 view

出産祝いに悩んだらカタログギフトを贈ろう♪おすすめ5選

出産祝いに何を贈るのか迷ってしまったら、カタログギフトのプレゼントはいかがですか?出産祝い専用のカタログなら…

tujico / 5502 view

赤ちゃんの名前はどう決める?赤ちゃん名づけの5つのポイント

妊娠がわかった皆さまおめでとうございます。これから新しい命とともに幸せが増えていきますね。どんな準備があるの…

kokupu / 5475 view

オリモノの状態で排卵日が分かる?知っておきたい体からのサイン

オリモノは私たち女性にとってはあまり好ましいものではないですよね。しかしオリモノには大事な役割がたくさんあり…

kaeru_5 / 7782 view

妊娠中に読んでおくべし! 心が落ち着く妊娠中におすすめの本6選

 妊娠中、出産を楽しみにする気持ちと、ちゃんと自分に育てられるんだろうか?という不安や心配で精神的に不安定に…

timun / 13648 view

出産祝いのお返しを贈る上でのマナーや人気商品5選をご紹介!!

初めての出産・育児でバタバタとしていて、1日があっという間に過ぎていく中、ふと気付けば出産祝いのお返しをしな…

kaeru_5 / 5259 view

妊娠中でも気を付けたい妊婦さんに歯科検診をおすすめしたい理由

ちょっと口内環境がよくないのが気になる…でも、歯とはいえ妊娠期間中に治療しても大丈夫なの?そんな不安をお持ち…

tokakko / 6850 view

pippo

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック