自転車メーカー徹底比較!子どもを乗せる自転車を選ぶコツ
お子様を乗せる自転車を選ぶコツと、おすすめのメーカーを紹介します!安全面をしっかり考慮した自転車を選び、快適に運転できるものに乗りましょう♪
子どもを乗せる自転車の選び方
電動自転車?普通自転車?選ぶ時のポイント
子どもを乗せる自転車の選び方として、まずは電動タイプか普通タイプのどちらにするかを検討される方が多いと思います。それぞれのメリット・デメリットを踏まえて、自分に合ったものを選びましょう。
●電動自転車のメリット
・こぐ力がほとんどいらない
・坂道や、重い荷物を持っているときでも楽
●電動自転車のデメリット
・自転車自体が重い
・価格が高い
●普通自転車のメリット
・自転車自体が軽い
・価格が安い
●普通自転車のデメリット
・運転が大変
電動にするか普通にするかは、「お金をかけてもいいから楽に乗りたい!」と「多少大変でもいいから安く購入したい」のどちらを選ぶかに尽きるかと思います。電動自転車は値段に見合った働きをしてくれますし、一度使えば手放せなくなるほど便利ですが、やはり高価になります。まわりに坂道が少なかったり、長時間乗る予定がないママは、普通自転車でも十分生活できますよ。
前乗せも後ろ乗せも対応の物がおすすめ
次に検討するべきポイントは、お子様を前に乗せるか後ろに乗せるかです。体重15kg以下の小さなお子様を乗せるときは「前乗せタイプ」、22kg以下のお子様を乗せるときは「後ろ乗せ」タイプになります。お子様の身長体重によりますが、だいたい2歳頃を目安に後ろに乗せるママが多いです。
1人目のお子様を乗せるために自転車の購入を検討されているママのなかには、もう1人お子様を予定されている方もいらっしゃいますよね。そういった場合は、前乗せ後ろ乗せ両方ができる3人乗り対応のものがおすすめです。
「幼児2人同乗基準適合車」と表示されているものが3人乗り対応の物にあたりますが、お住まいの地域によってはこの表示がされているものでないと3人乗りができない場合がありますので、必ず確認するようにしましょう。
安全性の高さを見極めるには?
先ほどの項目で説明した「幼児2人同乗用自転車」の表示について、具体的には上記のマークが貼り付けられているものを選ぶようにしましょう。
警察庁における「幼児2人同乗用自転車」に求められる要件及び解説(要件に対応した具体的な基準及び評価方法等)を満たした「幼児2人同乗用自転車安全基準」を一般社団法人 自転車協会で制定致しました。同基準に適合した幼児2人同乗用自転車につきましては、従来の「BAAマーク」に加えてその真下に「幼児2人同乗基準適合車マーク」が併せて貼付されますので、ご確認のうえ、お買い求め下さい。
電動自転車のおすすめメーカー
電気自転車のおすすめメーカーを紹介していきます。どちらも幼児2人同乗基準適合車BAA付なので、購入の参考にしてみてくださいね。
ブリヂストン
車体の真ん中にモーターを設置。後輪に人の力とモーターの力が働くタイプです。「後ろから押してもらえる」感じで、アシストされます。
パナソニック
138,000円
チャイルドシート取り付けに適した丈夫なフレームカラーと同色でおしゃれな【パイプリヤキャリヤ(クラス27/最大積載量27kg)】 スタンドを立てると同時にハンドルが固定【スタピタ2】 軽く踏むだけでスタンドが立てられる【ワイドかろやかスタンド2】 外面部が磨耗しにくいタイヤと肉厚チューブを組み合わせました【ハードランナーⅢプラスタイヤ】
1灯の明るいLEDを採用。【リトルLEDビームランプ(オートライト機能付)】 太陽光で充電するから省エネ。暗くなり、振動を感知すると自動点滅を開始する【ソーラーオートテール2】 手にやさしい【スリムツートングリップ】
サドル下部にガードを設けることで、ラクにスタンドが立てられます【テールアップサドル・ライト(補助ガード付)】 自動車のシートベルトのように調整がカンタンな巻き取り式シートベルトや、お子さまの体にフィットしやすい「まめぴたパッド」を採用【ギュットプレミアムシート】
メーカー3年盗難補償付 BAA安全基準適合車 内装3段変速 【走行距離の目安 パワーモード:約54km オートマチックモード:約65km ロングモード:約90km】 乗車適応身長(目安):141cm以上 3人乗り対応時:154cm以上 サドル高さ(最低地上高~最高地上高):73.0~88.5cm
なめらかな加速とアシストの持続を実現するスピードセンサーが、よりコンパクトになりました! 雨なども入りにくく、メンテナンスも少なくてすみます。
普通自転車のおすすめメーカー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
卒園式でも安心!泣いても落ちないアイメイクの仕方をご紹介
子どもの成長に感動する卒園式。ママの涙対策は必須ですよね。今回は、涙に強いアイメイクの仕方やグッズをご紹介し…
サクマメグム / 6631 view
【暖冬でも油断大敵】普段は降らない地域での雪対策とは?
今年は暖冬だといわれていますが、それでも普段は降らない地域で雪が降ったと話題にもなりましたね。めったに雪が降…
nana2boys / 7574 view
100均DIY♡上履きだって可愛く変身!ヨーロッパ発祥の『デコパージュ』が人気♡
100均の手芸用品で簡単にできる、デコパージュが人気を集めています♡ 慣れれば、上履きの様な布製品も、簡単に…
HF-LIFE / 8670 view
用途によって選ぼう!コードレス掃除機おすすめ5選
子供がお菓子をこぼした、ペットの汚れが気になる...などすぐに掃除機をかけたい!と思う時がありますよね。そん…
honoka51 / 4570 view
最近人気の住宅建材の秘密!無垢材のメリットやデメリットを確認
住宅建材の中でも最近人気を集めているのが、天然無垢材です。 この天然無垢材に興味を持っている人は、まずどの…
ToddMayoarga / 5031 view
寒くても布団をかぶらない子供に!寝冷え対策に使える方法
寒くても布団をかぶらない子供たち。風邪をひいてしまわないかと心配ですよね。布団をかぶらないなら、それに代わる…
myia / 11701 view
冬におすすめ!ダニ退治&ポカポカ布団になる布団乾燥機5選
布団乾燥機は梅雨の時期くらいしか活躍しないと思っていませんか?最近の布団乾燥機には様々な機能がついていて年中…
sumomomama / 7715 view
「家事代行」は利用していますか?上手に取り入れるために知っておきたい、メリットとデメ…
皆さんは「家事代行」というサービスをご存知でしょうか?忙しくてお願いしたいけど、お金がかかるし他人を家に上げ…
いっち / 6922 view
夏の贈り物や手土産にオススメ!7種の商品まとめ
お中元やおもたせなど、食べ物を贈る機会はたくさんありますが、種類が色々あって何を贈れば良いのか迷ってしまいま…
akimama / 12156 view
乾燥しやすい季節に注意!顔の粉吹きを改善する方法
顔に白い粉が吹いて「見た目が汚い…。」「化粧ノリが悪い…。」などの悩みを抱えていませんか? そんな困った顔の…
Estrada85 / 5308 view
主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




シフト段数:3段
フレーム:鉄 タフフレーム
バッテリー:形式リチウムイオンバッテリーC301
バッテリー:容量313Wh 12.3Ah 25.5V
重量:33.7kg
サドル最低地上高:73.5cm
適正身長:143cm~
3人乗り時適正身長:155cm~