
こどもの4割がアレルギー体質!掃除に欠かせない掃除機選びのコツ4選
こどものアレルギーで、掃除にあけくれている、ママやパパは多いのではないでしょうか?こどものアレルギーは、見ているだけでも辛いですよね。でも実は、掃除機を換えるだけでも、驚く程に改善できちゃうのです。そこで今回は、掃除機選びのコツについて紹介します。
しっかり掃除をしても残ってしまうハウスダスト
紫外線を日中枕にあて、中のダニが死んだかどうかを調べるという実験です。結果、ダニは元気に動き回っていました。
紫外線を当てて、ダニを駆除するアイテムがありますが、紫外線の効果は殺菌です。その為、ダニが駆除されるわけではありません。
1.吸引力は強いものを選ぶ
掃除機の種類を吸引力が強い順番で紹介!
①コード式紙パック式掃除機
②コード式サイクロン式掃除機
③コードレス式紙パック式掃除機
④コードレス式サイクロン式掃除機
2.紙パック式掃除機を選ぶ

サイクロン掃除機は、余分なエネルギーを使用することになるので、紙パック式掃除機の吸引力には、かないません。そしてダイソン掃除機は、吸引力が強い言われていますが、やはり紙パック式掃除機の吸引力が強い機種には、かなわないのです。しかしサイクロン式掃除機でも、現在のダイソンレベルまで達すると、さすがにアレルギー予防効果は高いので、どちらでも良いのですが、やはり最初の購入費用と紙パックの値段を考えても、紙パック式の方が安くつくでしょう。コードレスタイプのサイクロン式を普段使いにして、コード式紙パック式掃除機を、週一回程度で使用している人もいるようですが、アレルギー対策としては、毎日コード式紙パック式掃除機の使用がベストです。
3.コード式掃除機を選ぶ
4.排気が少ないものを選ぶ
アレルギー対策で使用するには、紙パック式掃除機が一番です!!
掃除機の先につける布団用の先を買うと場所も懐も軽傷、吸引力も強く、心配な方はお試しあれ。ちなみに我が家では子供のぬいぐるみは、面倒でも一体ずつ大きめの袋に入れて、掃除機の先をとってから、布団圧縮のように、吸引しています。
極め付けは、この方法が一番です。布団用のノズルの場合であれば、布団を過度に吸い込まない設計になっている為、吸引力が落ちてしまいます。
掃除機と一緒にこんなアイテムも便利
400円
”使ってみましたがどぉなるのかは、不明ですがペットを飼ってる方はいいと思います(^^)
引用元:http://item.rakuten.co.jp/your-shop/10034153/?scid=af_pc_etc&sc2id=141882021
『日本製 マジカルダニマット 1枚/この商品を購入された方のレビュー』

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

電力の小売自由化って何?メリットとデメリットをレクチャー
これまで家庭や商店向けの電気は、東京電力や関西電力など各地域の電力会社だけが販売していました。しかし、201…
kaeru_5 / 5565 view

エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介
暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り…
サクマメグム / 4655 view

人工毛の進化はここまできた!人工毛ウィッグのメリット・デメリットなどまとめて紹介
人工毛というと、比較的安価でいつもと違うヘアスタイルを気軽に楽しめる♫というファッション性の高いものとして使…
YUGAMI / 4594 view

2017年からサービス開始予定!スーパーのレジで現金が引き出せる『みずほのデビットカ…
2017年から、みずほ銀行で発行されるデビットカードが、スーパーで使用できるようになると言われています。 こ…
HF-LIFE / 9155 view

ニット生地のセーターは手洗いがおすすめ!気になる洗い方も紹介
寒い時期になくてはならないニット生地の洋服ですが、洗濯機で洗濯すると縮んだり伸びたりと困ることも多いと思いま…
DaniellPerezo / 4833 view

手軽なネットの自動車保険、メリットとデメリットは?
固定費の見直しで、ネット自動車保険が気になっていた方も多いのではないでしょうか。手軽なネットの自動車保険のメ…
ReilyLady / 5184 view

スマホとカメラで子供の安全をいち早く確認できる!『スマ@ホーム・カメラ』
自宅のセキュリティーを強化できるアイテムが、パナソニックから発売されています。 スマ@ホーム・カメラは、現在…
HF-LIFE / 6707 view

汚れちゃったぬいぐるみのクリーニング法!パターン別5選
いつも身近に置いておきたいお気に入りのぬいぐるみ・・・実は目に見えないホコリや花粉、ダニなどでけっこう汚れて…
manahaha / 9813 view

住宅の購入と賃貸、どちらがお得?それぞれのメリットとデメリットを比較
独身時代はともかく、結婚や子供が出来るとマイホームがほしくなる世帯も多いでしょう。 購入と賃貸のどちらが良い…
いっち / 7559 view

ケバく見られない!ママ世代のナチュラルアイメイクの基本
学生時代や独身時代と同じようなアイメイク、可愛いけれどママ世代としてはどうなの…?とお悩みの女性のために、マ…
tujico / 4830 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
毛足の長い、カーペットを敷いている家庭では、実はしっかりと掃除を行なったとしても、なかなか毛の奥にいるダニまでは、取り除くことができません。カーペットだけではなく、もちろん布団でも同じです。そこで紫外線のクリーナーを使用も考えてみますが、1箇所を殺菌するまでには、約8時間以上必要になります。