
こどもの4割がアレルギー体質!掃除に欠かせない掃除機選びのコツ4選
こどものアレルギーで、掃除にあけくれている、ママやパパは多いのではないでしょうか?こどものアレルギーは、見ているだけでも辛いですよね。でも実は、掃除機を換えるだけでも、驚く程に改善できちゃうのです。そこで今回は、掃除機選びのコツについて紹介します。
しっかり掃除をしても残ってしまうハウスダスト
紫外線を日中枕にあて、中のダニが死んだかどうかを調べるという実験です。結果、ダニは元気に動き回っていました。
紫外線を当てて、ダニを駆除するアイテムがありますが、紫外線の効果は殺菌です。その為、ダニが駆除されるわけではありません。
1.吸引力は強いものを選ぶ
掃除機の種類を吸引力が強い順番で紹介!
①コード式紙パック式掃除機
②コード式サイクロン式掃除機
③コードレス式紙パック式掃除機
④コードレス式サイクロン式掃除機
2.紙パック式掃除機を選ぶ

サイクロン掃除機は、余分なエネルギーを使用することになるので、紙パック式掃除機の吸引力には、かないません。そしてダイソン掃除機は、吸引力が強い言われていますが、やはり紙パック式掃除機の吸引力が強い機種には、かなわないのです。しかしサイクロン式掃除機でも、現在のダイソンレベルまで達すると、さすがにアレルギー予防効果は高いので、どちらでも良いのですが、やはり最初の購入費用と紙パックの値段を考えても、紙パック式の方が安くつくでしょう。コードレスタイプのサイクロン式を普段使いにして、コード式紙パック式掃除機を、週一回程度で使用している人もいるようですが、アレルギー対策としては、毎日コード式紙パック式掃除機の使用がベストです。
3.コード式掃除機を選ぶ
4.排気が少ないものを選ぶ
アレルギー対策で使用するには、紙パック式掃除機が一番です!!
掃除機の先につける布団用の先を買うと場所も懐も軽傷、吸引力も強く、心配な方はお試しあれ。ちなみに我が家では子供のぬいぐるみは、面倒でも一体ずつ大きめの袋に入れて、掃除機の先をとってから、布団圧縮のように、吸引しています。
極め付けは、この方法が一番です。布団用のノズルの場合であれば、布団を過度に吸い込まない設計になっている為、吸引力が落ちてしまいます。
掃除機と一緒にこんなアイテムも便利
400円
”使ってみましたがどぉなるのかは、不明ですがペットを飼ってる方はいいと思います(^^)
引用元:http://item.rakuten.co.jp/your-shop/10034153/?scid=af_pc_etc&sc2id=141882021
『日本製 マジカルダニマット 1枚/この商品を購入された方のレビュー』

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

我が家に向いているのはどちら?ルンバとブラーバを徹底比較!
アイロボット社から発売されているルンバとブラーバ。どちらも人気の商品です。それぞれどのような特徴があるのでし…
サクマメグム / 6284 view

色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ
一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。 疲れが溜まっている時などに…
Estrada85 / 4236 view

家族の安眠を守りたい!布団掃除機の選び方とおすすめ4選
布団専用の掃除機。様々なメーカーから発売されています。ダニやハウスダストをしっかり吸いとれると好評の商品をご…
サクマメグム / 4818 view

プレゼントにも最適!ママが本当に喜ぶキッチン用品5選
家族のために食事の準備をするとき、お気に入りのキッチン用品で料理できたら、それだけでストレス発散になりそうで…
サクマメグム / 4350 view

【家を建てるときに見たい】お部屋づくりの参考になるサイト5選
famimo世代が悩む家の購入。注文住宅が理想だけど、建築家をどうやって選べばいいのかわからなかったり、お部…
nana2boys / 9219 view

自宅の太陽光パネルが狙われている!?盗難防止のためにやっておきたいこと
自宅に太陽光パネルを導入しているという方は”盗難”のリスクを考えておくべきです。 一見、「太陽光パネルなん…
Grolia63 / 3172 view

サイクロンor紙パック!あなたに向いている掃除機はどっち?
掃除機には大きくわけて2種類あります。1つは「サイクロン方式」もう1つは「紙パック方式」。以前は紙パック掃除…
myia / 6435 view

ふかふかのお布団で眠りたい!おすすめの布団乾燥機5選
花粉の季節や梅雨など、お布団を外に干すことがなかなかできない。それでもやっぱりお布団はふかふかがいい!そう思…
snowfairy / 3622 view

これでバッチリ!家庭の防犯・子どもの安全対策グッズ7選
ゴールデンウィーク等の長期休暇、週末に家族でお出掛けなどで家を留守にしたり、 夜間のガレージなど、人目に付か…
さくらしまこ / 13429 view

ベッドを買う。わが家に適したサイズは?マットレスの選び方は?
ベッドを選ぶのって難しいと感じたことはありませんか?そもそもどうしてベッドって選びづらいのでしょうか?元家具…
hinamama / 4830 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
毛足の長い、カーペットを敷いている家庭では、実はしっかりと掃除を行なったとしても、なかなか毛の奥にいるダニまでは、取り除くことができません。カーペットだけではなく、もちろん布団でも同じです。そこで紫外線のクリーナーを使用も考えてみますが、1箇所を殺菌するまでには、約8時間以上必要になります。