しっかり掃除をしても残ってしまうハウスダスト

毛足の長い、カーペットを敷いている家庭では、実はしっかりと掃除を行なったとしても、なかなか毛の奥にいるダニまでは、取り除くことができません。カーペットだけではなく、もちろん布団でも同じです。そこで紫外線のクリーナーを使用も考えてみますが、1箇所を殺菌するまでには、約8時間以上必要になります。

紫外線を日中枕にあて、中のダニが死んだかどうかを調べるという実験です。結果、ダニは元気に動き回っていました。

紫外線を当てて、ダニを駆除するアイテムがありますが、紫外線の効果は殺菌です。その為、ダニが駆除されるわけではありません。

掃除機を使用しても、実際には生きているダニを全て取り除くことはできないと言われています。それは、ダニの足はとげとげしていて、布団の繊維に足を絡み付けるからです。ただ、ダニの死骸は綺麗に取り除くことができると、言われています。しかし、少しの間掃除していない布団で寝ると、明らかにダニが活発に動いていることを感じます。でも、しっかり掃除をした布団で寝ると、この感覚を感じることはありません。よって、掃除機の質により、生きているダニであっても、取り除くことができるのです。

1.吸引力は強いものを選ぶ

先程記載した通り、ダニの足はトゲトゲしていて、布団やカーペットの繊維に、しっかりと足を絡めて、くっついてしまいます。その為、吸引力の強い掃除機を選ぶ必要があります。

掃除機の種類を吸引力が強い順番で紹介!
①コード式紙パック式掃除機
②コード式サイクロン式掃除機
③コードレス式紙パック式掃除機
④コードレス式サイクロン式掃除機

2.紙パック式掃除機を選ぶ

サイクロン掃除機は、余分なエネルギーを使用することになるので、紙パック式掃除機の吸引力には、かないません。そしてダイソン掃除機は、吸引力が強い言われていますが、やはり紙パック式掃除機の吸引力が強い機種には、かなわないのです。しかしサイクロン式掃除機でも、現在のダイソンレベルまで達すると、さすがにアレルギー予防効果は高いので、どちらでも良いのですが、やはり最初の購入費用と紙パックの値段を考えても、紙パック式の方が安くつくでしょう。コードレスタイプのサイクロン式を普段使いにして、コード式紙パック式掃除機を、週一回程度で使用している人もいるようですが、アレルギー対策としては、毎日コード式紙パック式掃除機の使用がベストです。

3.コード式掃除機を選ぶ

吸引力の高さで考えると、充電式の掃除機よりも、常に電源から強力な電流を流せる、コード式タイプが一番です。コード式掃除機の場合は、階段などの掃除の時には、コードが大変邪魔になると考えられて、最近は少し避けられがちになっています。また毎回電源にコンセントをささないといけないことも、面倒ですよね。。。しかし実際に使用してみると、一発で吸引力の違いに気付く程、吸引力に圧倒的な差があります。特にペットを飼っている家では、コード式タイプの掃除機を選びましょう。

4.排気が少ないものを選ぶ

排気量が少ないのは、サイクロン式掃除機が一番です。紙パック式掃除機は、排気とともに、塵や細かい埃を排出してしまいます。ただサイクロン式掃除機の場合は、フィルター部分を常に綺麗にしていてこそ、排気が綺麗になります。ゴミの溜まる部分だけの手入れで、フィルター部分まで綺麗にできていないのであれば、紙パック式同様に、細かな埃や塵は、排出されてしまいます。

アレルギー対策で使用するには、紙パック式掃除機が一番です!!

フィルター部分を掃除する必要も無く、2~3ヶ月に一度紙パックを取り換えるだけで完了できる、紙パック式掃除機がオススメです。サイクロン式掃除機のゴミ捨ての時に、ゴミ箱へ捨てた埃が、空気と一緒に混じって飛んで、鼻炎がひどくなるという話しもよく聞くので、このような観点から考えても、紙パック式が便利ですね。

掃除機の先につける布団用の先を買うと場所も懐も軽傷、吸引力も強く、心配な方はお試しあれ。ちなみに我が家では子供のぬいぐるみは、面倒でも一体ずつ大きめの袋に入れて、掃除機の先をとってから、布団圧縮のように、吸引しています。

極め付けは、この方法が一番です。布団用のノズルの場合であれば、布団を過度に吸い込まない設計になっている為、吸引力が落ちてしまいます。

掃除機と一緒にこんなアイテムも便利

便利なアイテムを使用すると掃除がより楽になる

便利なアイテムを使用すると掃除がより楽になる

最初薬局で見つけた時は、全く効果を期待していなかったのですが、喘息や体の痒みから解放されたので、掃除の時に使って欲しいアイテムを紹介します。

マジカルダニマット(使用期間シール付き)120×170mm

400円

このシートはネットで紹介されていた商品で、実際に使用したことはないので、レビューを掲載しておきます。

”使ってみましたがどぉなるのかは、不明ですがペットを飼ってる方はいいと思います(^^) 
引用元:http://item.rakuten.co.jp/your-shop/10034153/?scid=af_pc_etc&sc2id=141882021
『日本製 マジカルダニマット 1枚/この商品を購入された方のレビュー』


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ベッドを買う。わが家に適したサイズは?マットレスの選び方は?

ベッドを選ぶのって難しいと感じたことはありませんか?そもそもどうしてベッドって選びづらいのでしょうか?元家具…

hinamama / 5643 view

毎日の日課にしたい!書店で買えるおすすめのかんたん家計簿5選

家計簿は節約や貯蓄のためだけでなく、家族の食生活を見直せたり、医療費の管理にも役立ちます。今回はリーズナブル…

サクマメグム / 5508 view

ネイル好きなママ必見!!ジェルの『変色』と『浮き』を防ぐ方法とは??

ママがジェルネイルをしている家庭も増えてきました!!ジェルネイルはマニキュアと違い、お米も洗えると考える人も…

HF-LIFE / 19756 view

子育てに最適な街・高円寺でおすすめの子連れ可ランチスポットまとめ

東京の杉並区に位置する高円寺ですが、実は子育てしやすい街として評判なんです。 そんな高円寺には、子連れの人に…

Blonline28 / 5129 view

【室内でも紫外線は襲ってくる】室内での紫外線対策方法をチェック!

女性の敵である紫外線!そんな紫外線は室外だけでなく、室内にいても襲ってきます…。 そのため、室内にいても紫…

Lipzen64 / 4675 view

家庭で役立つ多機能ぶり!機能充実の便利なキーホルダー!

メモをとろうと思ったら「ペンがない!」外出しようと思ったら「カギがない!」そんなうっかりさん、キーホルダーを…

よしだ あき / 15440 view

化粧直しの時間なんてない!ママのための崩れないメイクの仕方

若いころは化粧直しもしてたけど…。今は化粧ポーチを持つより子どもの荷物!ってなっちゃいますよね。そんなママの…

ReilyLady / 6401 view

お葬式の女性の服装、絶対に覚えておきたい基本の基本!

きちんとしていないと大恥をかいてしまうお葬式での服装。大人の女性としてのお葬式服装マナーを、遺族側と弔問客側…

tujico / 12149 view

バスタイムのこだわりが【美人♡をつくる】!厳選バスタイム美容グッズ

毎日のお風呂、ただなんとなーく全身をキレイにするだけのめんどくさい時間になっていませんか?それじゃあもったい…

サワタリミヤコ / 6056 view

【アウトドアグッズ】今から始める人向け!おすすめBBQグッズまとめ

楽しいBBQ。これまでは人に任せっきりだったけれどそろそろ自分でも始めたい、そんな初心者さんにおすすめのBB…

nana2boys / 9951 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック