
主婦だってコミュニケーション能力は必要!覚えておくと便利なちょっとした一言。
いい大人が「あのー、そのー」では知性が疑われかねません。
ちょっとした一言で上手く切り抜けられるような便利な言葉を集めました。
とっさの一言で印象が変わるのはビジネスシーンだけではありません。
主婦だって、ママ友の集まりやPTAの会合、親戚とのふとした会話など、会話力を問われるシーンはいくらでもあります。
ちょっとした一言で、その人の印象が変わってしまうことも少なくありません。
コミュニケーションが上手くいくような、便利な言葉をご紹介します。
褒めるとき
褒められて嫌な気持ちになる人はいません。
心から褒めているという気持ちが伝わるよう、照れずに相手の顔を見て堂々と言いましょう。
「さすがですね」
素敵なモノを持っていたら「さすが○○さん、選ぶモノが違いますね。」
素敵なお店に招待されたら「さすが○○さんの選ぶお店はセンスがいいですね。」
「さすが」をつけることで暗に「それ以外も素晴らしい」と伝えることができます。
「何をやってもお上手ですね」
平均的にこなせる人や多趣味の人など、いろんなタイプの人に使える便利な言葉です。
ただし、仮に「どこが?」とつっこまれても3つ以上挙げられる程度に相手のことを知っている必要があります。
「素人目にも素晴らしいと思います」
写真や絵、書道や生け花など、よくわからなくても見せられたら褒めなければならない場面はたくさんあります。
「素人目にも」と、断っておけば仮に駄作を褒めたとしても見当違いではないでしょう。
褒められたとき
褒められたときとっさに「いえいえ、そんなことはありません。」と否定してしまうのは日本人ならよくあることです。
けれどもせっかく褒めてくれた相手に、それでは芸がなさすぎます。
相手を尊重しつつ謙遜するような、便利な言葉を集めました。
「ありがとうございます。もったいないお言葉です。」
褒め言葉を素直に受けつつさりげなく謙遜し、且つ言葉に「お」をつけることで相手を持ち上げています。
明らかに目上の人でない場合は少しおどけて言うといいでしょう。
「何もでませんよ」
「そんなに褒めてくださっても、何もでませんよ。」にこやかに言うということで、相手に分不相応な言葉をいただいた、というニュアンスが伝わります。
「こんなに褒めていただいたのだから、何か差し上げなければ」とおどけて言うのもアリですね。
「あなたのような方にそう言ってもらえると、うれしいです。」
たとえば服装を褒められたら「あなたのようなセンスのいい方にそう言ってもらえると自信がもてます。」と言うと、相手をほめ返すことができ、お互いに気持ちがいいのではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

家電リサイクル法ってなんだっけ?家電リサイクルの方法や料金
家電リサイクル法って名前は知っていても、中身はちゃんと知っていますか?いざという時に困らないためにも、生活に…
ReilyLady / 3968 view

土地活用の方法が知りたい!初心者には初期費用ゼロのタイムズの駐車場経営がおすすめ!
土地があるのはいいことですが、ただ持っているだけではもったいないですよね。なんとか有効に土地を使えないかと思…
&nenn / 3860 view

家にあるもので楽しく作ろう!子供と作るクリスマスの飾り
子供と一緒に迎えるクリスマス。ママだけが頑張って準備するだけなんてもったいない!子供を巻き込み、クリスマスを…
nakou / 6540 view

エアコンクリーニングするならいつ?おすすめシーズンをご紹介
夏に大活躍したエアコン。冬の暖房として使うご家庭も多いですよね。掃除をするならいつ頃が最適なのでしょうか。簡…
サクマメグム / 4282 view

赤ちゃんや子どもにピッタリの賃貸マンションの探し方
子どもが小さいうちは、近隣住宅への音への配慮であったり、壁や床に傷をつけたくないなどの心配事がありますよね。…
m.tnaka0221 / 6393 view

酸化によりサビた家電が蘇る!自宅の調味料で行なえる簡単サビ取り術!!
サビついてしてしまった家電のプラグ。 まだ使えるのに、買い替えを考えるのはもったいないです。 少しサビた程度…
HF-LIFE / 28220 view

住宅の購入と賃貸、どちらがお得?それぞれのメリットとデメリットを比較
独身時代はともかく、結婚や子供が出来るとマイホームがほしくなる世帯も多いでしょう。 購入と賃貸のどちらが良い…
いっち / 5880 view

お祝いにぴったり。もらって嬉しい可愛いぬいぐるみの電報5選
大切な人の結婚や出産などのお祝い、毎回悩みますよね。素敵な電報を送ってみませんか?とても人気な可愛いぬいぐる…
pippo / 4075 view

体操の先生、してました。
子育てにがんばっている、
お父さんお母さんの
役に立つ情報、ほっとできる話題を
提供していきたいと考えています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック