話題のオキシクリーンで家中大掃除!おすすめの使い方とは?
SNSでも話題のクリーナー「オキシクリーン」。愛用者はどのように使っているのでしょうか。おすすめの掃除方法をご紹介します。
オキシクリーンは万能クリーナー
オキシクリーンの成分は、過酸化ナトリウム(漂白)と炭酸ナトリウム(分解)。この二つが合わさって酵素の泡が発生し、汚れをすっきり落とします。
塩素系の強い匂いがないので、日常の洗濯物にはもちろん、バスルームや洗濯槽の掃除にも使いやすい洗剤です。
出典:これがSNSでも話題のオキシクリーン!家事芸人松橋周太呂オススメ!|オキシクリーン|グラフィコ
使い方は、とても簡単!40度から60度くらいのお湯にオキシクリーンをしっかりと溶かします。そして、そこに汚れたものを漬け込むだけ。漬けておく時間は、素材によって異なります。
また、肌が荒れてしまう場合があるため、漬け込むときには、ゴム手袋を使用することをおすすめします。
アメリカ製と日本版(中国製)の違いとは?
アメリカ製のオキシクリーンは、コストコの人気商品です。サイズも大きいので、頻繁に使ったり、使い慣れている方でしたら、大容量をおすすめします。アメリカ製の商品は、界面活性剤(洗剤成分)が含まれているので、泡立ちがよいです。
出典:オキシクリーン | コストコ通 コストコおすすめ商品の紹介ブログ
日本版(中国製)のオキシクリーンは、界面活性剤が含まれていないので、アメリカ製に比べると泡立ちがよくありません。しかし、肌に優しく、漂白剤成分に違いはないので、こちらも人気があります。アメリカ製よりも少量のため、このサイズから試してみよう!という方や、界面活性剤入りと使い分けている方もいます。
オキシクリーンはこんな汚れに強い!
洗濯槽の頑固な汚れがとれる!
カビが出やすい洗濯槽。定期的に掃除をしていても、完璧にピカピカにするのは難しい場所です。また、塩素系の匂いが苦手で、洗濯槽の専用洗剤が使えない…という方もいますよね。
オキシクリーンで漬け置きしておくと、びっくりする量の汚れが浮いて出てきます。きれいになっていく様子が見えるので、掃除が楽しくなるかもしれません。
過炭酸ナトリウム洗濯を続けていると、洗濯槽がカビにくくなるという嬉しいおまけも付いてきます。
バスルームやバスグッズも一度に洗える
バスタブの残り湯にオキシクリーンを入れ、追い炊きします。そこに、バスグッズや子どものおもちゃなども一緒に漬け込み、1時間程放置。この間に別の家事を終わらせたり、ゆっくりと過ごすこともできますね。その後は、しっかりと洗い流します。
バスルームは、カビやぬめりが発生しやすい場所です。オキシクリーンで頻繁に掃除しておくと、汚れにくくなり、匂いも気にならなくなります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
IKEAのロフトベッドをカスタマイズ!海外のアイデア20選
世界中で人気の高いIKEAのベッドKURAは、ベッドスペースを上段にも下段にもできるリバーシブルな使い方が特…
じれ / 26383 view
これでOK!苦手なアイロンかけもシワなく手早くストレス知らずな凄テク5選
意外なことに、苦手な家事として常に上位ランクインのアイロンがけ。上手にコツをマスターして、ストレスをなくせる…
さくらしまこ / 18160 view
自分好みにカスタマイズ。キッチンリフォームはハンドメイドで。
最近「DIY」が流行っています。お家の中で1日のうちに長い時間居る場所にキッチンがあります。使いやすいキッチ…
ほのりかこう / 8455 view
家族で楽しむベランダガーデニング。育てやすいハーブ5選
子どもと一緒にハーブを育ててみませんか?花壇や庭がなくても、ガーデニングはベランダでも充分楽しむことができる…
サクマメグム / 5210 view
オークラヤ住宅のCMにしている女優さんは誰?口コミや評判も調べてみた!
オークラヤ住宅のCMをご存知ですか?2019年版のCMは一度見ると忘れられない…という声も多々あり、話題とな…
キクチユウカ / 5754 view
【ナチュラルクリーニングに憧れているあなたへ】アレを使って自然にやさしく大掃除
エコでなんだかオシャレだと注目を集めているナチュラルクリーニング。大掃除をする年末や夏休みから取り入れてみて…
nana2boys / 10107 view
突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?
突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみまし…
サクマメグム / 8777 view
電力の小売自由化って何?メリットとデメリットをレクチャー
これまで家庭や商店向けの電気は、東京電力や関西電力など各地域の電力会社だけが販売していました。しかし、201…
kaeru_5 / 5695 view
冬に乾きにくい洗濯物・・・。臭いを発生させずに3倍乾きやすくする5つのコツ!!
冬は洗濯物が乾きにくい季節です! そんな冬でも、洗濯物をしっかりと乾かすためのコツをご紹介します♡
HF-LIFE / 7836 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック






