
犬と過ごす生活。ペットを飼うことで子どもに養われること
ペットは可愛いだけではなくて、大切なことを教えてくれる存在でもあります。ペットと過ごすことで与えられる素敵な影響とは?
ペットを飼うということは、子どもたちにとってどのような影響があるでしょうか。ペットはただ可愛いだけではなく、私たちと生活を共にすることで、家族の一員としてなくてはならない存在になってくれます。子どもと一緒にいたずらしたり、悲しい時には寄り添ったり、怒ったり、喜んだり、ペットを飼うことで初めて見える世界もあるかも知れませんね。
今回は、ペットを飼うことで子どもにどんな事が養われるのかをまとめます。
心を育む情操教育
ペットを飼うことによって、命を預かるという責任が生まれます。家族の一員としてペットを迎えることを決めたのですから、親にも子供にも同じように責任があります。迎え入れた子を最後まで面倒みることが、ペットを飼うということだということを忘れないでくださいね。
情操教育という言葉があります。これは、道徳や社会的な価値観を養うための心の教育です。ペットを飼うことで、子供に限らず、親である私たちにも色々なことを気づかせてくれます。
ペットを飼うことで養われる5つのこと
命を預かる責任感
ペットを飼うということは、限りある命を最後まで責任を持って面倒見るということです。命には限りがあること、全ての生命は懸命に生きているということを理解できるようになります。
命は粗末にしてはいけないと言われても、子どもたちにとっては、漠然としていて理解が難しいかも知れませんが、ペットを飼うことで、命には限りがあって命はかけがえのない大切なものだという、根本的で最も大切なことを教えられます。
コミュニケーションが豊かにできる
ペットは当然のごとく、人間の言葉を話すことはできませんから、喜怒哀楽を様々な方法で表現します。人よりも感情の表現方法は豊かかも知れませんね。
言葉に頼らないコミュニケーションは、相手に共感したり、相手の立場を汲み取ったりして、お互いの関係を築いていく事ができるようになります。
心の支えになる
ペットには癒しの力があります。その温もりに触れたり、近くにいるだけでも心の支えになってくれます。辛い時、悲しい時にもペットがいてくれたおかげて乗り越えられたという話もよく聞きます。私たちが思っている以上に、ペットは私たちをよく見ているし、寄り添ってくれているのです。
世話をする事で生活する力がつく
子どもは自分のこと以外をお世話することで、食事や、身の回りのことをやる力がつきます。これは、単にペットのお世話に止まらず、食事は準備しなきゃ食べられない、出したものはしまわなければ片付かない、といった生活の基礎部分の土台が作られます。
利他や思いやりの心が持てる
自分以外のためを思って行動することで、利他の心を育てる事ができます。無償の愛情でペットに接する事で、他を思いやるという発想のスイッチが子どもの中に作られるのです。
自己中心的な大人もたくさんいますが、自分の子どもには思いやりの心を持って欲しいと思うのが親心ですよね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

忙しい主婦にオススメ!誰でも簡単にできる『ながらダイエット』
ダイエットしたい!けどジム行く暇もお金もない!家事に育児、働いていればなおさら時間がないですよね。そんな方に…
sumomomama / 4448 view

自宅の太陽光パネルが狙われている!?盗難防止のためにやっておきたいこと
自宅に太陽光パネルを導入しているという方は”盗難”のリスクを考えておくべきです。 一見、「太陽光パネルなん…
Grolia63 / 2816 view

卒園式でも安心!泣いても落ちないアイメイクの仕方をご紹介
子どもの成長に感動する卒園式。ママの涙対策は必須ですよね。今回は、涙に強いアイメイクの仕方やグッズをご紹介し…
サクマメグム / 4899 view

インテリアにもなる!子供が喜ぶ木のおもちゃ10選
安全性も高く、優しくあたたかい気持ちになれる木のおもちゃ。インテリアにもなるおしゃれなものを集めてみました。
sumomomama / 7722 view

多忙を極めるママ達必見!崩れないメイクアップ方法/第二弾
主婦でもママでも、忙しい女性にとって、朝のメイク時短ができたり、メイク直しをしなくても崩れずに持続してくれる…
ReilyLady / 3854 view

100均のポーチがかわいすぎる♡使えるポーチ15選!
今や何でも揃うというイメージの100均ですが、そんな100均のポーチがかわいいと話題なんです!かわいい上に使…
marotabi / 16278 view

用途によって選ぼう!コードレス掃除機おすすめ5選
子供がお菓子をこぼした、ペットの汚れが気になる...などすぐに掃除機をかけたい!と思う時がありますよね。そん…
honoka51 / 3447 view

こどもの4割がアレルギー体質!掃除に欠かせない掃除機選びのコツ4選
こどものアレルギーで、掃除にあけくれている、ママやパパは多いのではないでしょうか?こどものアレルギーは、見て…
HF-LIFE / 8228 view

車内清掃の強い味方!ファミリーにオススメの車用掃除機5選
小さな子どもがいると知らず知らずのうちに汚れてしまう車内。できることなら清潔に保ちたいですよね。そんな時に大…
makowork / 6634 view

【洗濯物が臭い!!】何をしても取れなかったアノ臭いがなくなる方法を大公開!
洗濯物が乾きにくくなる冬がやってきます。梅雨時期にも悩んだ、洗濯物の臭いにまた悩まされる季節到来です。洗濯乾…
nana2boys / 8650 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック