◎せっかく洗った洗濯物が臭う!

特にタオル類が濡れるとなんとも言えない臭いがして
とても顔を拭けない・・・そんな悩みはありませんか?

洗濯物が臭う原因は、雑菌です。

あれこれと対策してもなかなか取れない洗濯物の臭い。
特に洗濯乾燥機にかけると臭いから
乾燥機能を使わなくなっている人いませんか?

そんなあなたにオススメの、
アノ臭いをとるための方法をご紹介します!

実は、カンタンなあることをするだけで臭いが劇的になくなりますよ。

◎洗濯物の臭いの原因である「雑菌」とは?

洗濯物が臭ったらそれは雑菌がいる証。

雑菌の種類がわかっていれば適切な洗剤を選ぶこともできますし
どう対処すればよいのかを考えることもできます。

見てわかるのは酵母菌。白いタオルが何となくピンクっぽくなり、臭くなったことはないですか?あのピンク色は酵母菌の色なのです。
汗などで濡れた衣類を放置したり、室内で洗濯物を干すと「部屋干し臭」と呼ばれる不快な臭いが出ることがあります。この臭いの元になっているのは「中鎖アルデヒド」「中鎖アルコール」「ケトン」「窒素化合物」「硫黄化合物」「脂肪酸」などの物質です。

これらは洗濯で落ちなかった皮脂やアカなどの汚れが変質したり、その汚れをエサに雑菌が繁殖したりして生成されます。外干しに比べて部屋干しが臭いやすいのは、外で干すより乾きにくいので雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に長く残っていること、そして日光(紫外線)による殺菌効果が期待できないことなどが原因として考えられます。

◎洗濯機自体に問題があるかも

洗濯槽のカビが原因かも?
洗濯槽の見えない部分、ドラム部分の外側の、洗濯機に覆われた部分にはカビが生えてしまうのは仕方のないことでもあります。なぜなら、

・水
・温度(20度から25度)
・カビの栄養(入れすぎた洗剤や洗濯物から出た汚れなど)

この3つがそろっていて、この3つはカビ発生する三大要素です。

ちなみに、お風呂の残り湯を洗濯に使うときは、すすぎからは水道水にすることをおすすめします。お風呂の残り湯を使うと、雑菌やカビが繁殖しやすい状況になりがちだからです。

洗濯機のカビなどの汚れが服に付着することで
臭いが発生している可能性もあります。

カビ取り用の洗濯槽クリーナーもありますし、
後ほど紹介する洗濯機の掃除方法でもキレイになります!

◎解決策はコレ!「洗剤と漂白剤を粉に変える」

たったそれだけ?と思うかもしれませんが、本当にコレだけです。

洗濯槽の掃除も最初は必要になりますが、
粉洗剤に変えただけで、臭いがつかなくなりました。

できるだけ入れる前にお湯で溶かさないといけないのが面倒ですが、
ほのかに温かいお風呂の残り湯を洗濯に使うなら
そこまで気をつけなくてもちゃんと溶けてくれます。

真冬の寒い時期は、100均で買ってきた口の広いプラスチックボトルに
粉とお湯をいれてシャカシャカ振ってから入れればOK!
お風呂に入るときに湯船からお湯をとって溶かしておいたものを
朝もう一度振ってから入れることも可能です。

溶かしてから入れれば、ドラム式でも問題なく使えます。
何より臭いがないのが嬉しいです。

オススメ洗剤・漂白剤

洗剤は柔軟剤成分入りが楽ですよ!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ママのおすすめ!育児中にとても重宝する役立つ家電製品5選

先輩ママのおすすめ!育児中にあると本当に便利で役出つ家電製品をご紹介します。これがあると無いとじゃ大違いです…

myia / 5565 view

仕事にも、家計にも!こんなに便利な簿記を、ぜひ学んでみましょう!

皆さんは「簿記」をご存知でしょうか?ほとんどの人が内容を知っているでしょうが、自分には関係ないと思っている方…

いっち / 9081 view

これでバッチリ!家庭の防犯・子どもの安全対策グッズ7選

ゴールデンウィーク等の長期休暇、週末に家族でお出掛けなどで家を留守にしたり、 夜間のガレージなど、人目に付か…

さくらしまこ / 14796 view

子供と一緒に作って飾れる簡単七夕飾り☆彡

7月7日は七夕ですね。お願い事を笹に飾ったり、飾りを作るのは大変そうですが、意外に簡単にできるものもあります…

sumomomama / 10947 view

我が家に向いているのはどちら?ルンバとブラーバを徹底比較!

アイロボット社から発売されているルンバとブラーバ。どちらも人気の商品です。それぞれどのような特徴があるのでし…

サクマメグム / 7028 view

「どうしてもお墓参りに行けない・・・」そんな時に役立つのがお墓参り代行サービス!

社会人にもなると、色々な事情でお墓参りに行けなくなってしまうことも多いでしょう。 そんな時に活用したいのが…

Holder1 / 4121 view

ベッドを買う。わが家に適したサイズは?マットレスの選び方は?

ベッドを選ぶのって難しいと感じたことはありませんか?そもそもどうしてベッドって選びづらいのでしょうか?元家具…

hinamama / 5649 view

ハンドメイド初心者がミシンを買った!!おすすめ5選をご紹介

こどもの入園準備。これを機にミシンの購入を考えるご家庭も多いのでは?今回は、初心者の方に人気のミシンをご紹介…

サクマメグム / 7357 view

サイクロンor紙パック!あなたに向いている掃除機はどっち?

掃除機には大きくわけて2種類あります。1つは「サイクロン方式」もう1つは「紙パック方式」。以前は紙パック掃除…

myia / 7362 view

泥棒を寄せ付けないための対策!雨戸に防犯効果はあるのか?

泥棒の被害に遭わないために、防犯対策を考えている人も多いでしょう。 そこで今回紹介するのが、雨戸です。 …

SnoaraLaredo / 5866 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック