【洗濯物が臭い!!】何をしても取れなかったアノ臭いがなくなる方法を大公開!
洗濯物が乾きにくくなる冬がやってきます。梅雨時期にも悩んだ、洗濯物の臭いにまた悩まされる季節到来です。洗濯乾燥機にかけるとよけい臭う!そんな悩みを抱えている方必見です。
◎せっかく洗った洗濯物が臭う!
特にタオル類が濡れるとなんとも言えない臭いがして
とても顔を拭けない・・・そんな悩みはありませんか?
洗濯物が臭う原因は、雑菌です。
あれこれと対策してもなかなか取れない洗濯物の臭い。
特に洗濯乾燥機にかけると臭いから
乾燥機能を使わなくなっている人いませんか?
そんなあなたにオススメの、
アノ臭いをとるための方法をご紹介します!
実は、カンタンなあることをするだけで臭いが劇的になくなりますよ。
洗濯物の横で寝てるから部屋干し臭い( ; _ ; )
— ゆとり (@k_yutorii) 2015, 10月 28
祖母が干してくれた洗濯物が臭い https://t.co/dHkuPjd9uf
— SmellMaster (@MasterSmell) 2015, 10月 28
◎洗濯物の臭いの原因である「雑菌」とは?
洗濯物が臭ったらそれは雑菌がいる証。
雑菌の種類がわかっていれば適切な洗剤を選ぶこともできますし
どう対処すればよいのかを考えることもできます。
見てわかるのは酵母菌。白いタオルが何となくピンクっぽくなり、臭くなったことはないですか?あのピンク色は酵母菌の色なのです。
汗などで濡れた衣類を放置したり、室内で洗濯物を干すと「部屋干し臭」と呼ばれる不快な臭いが出ることがあります。この臭いの元になっているのは「中鎖アルデヒド」「中鎖アルコール」「ケトン」「窒素化合物」「硫黄化合物」「脂肪酸」などの物質です。
これらは洗濯で落ちなかった皮脂やアカなどの汚れが変質したり、その汚れをエサに雑菌が繁殖したりして生成されます。外干しに比べて部屋干しが臭いやすいのは、外で干すより乾きにくいので雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に長く残っていること、そして日光(紫外線)による殺菌効果が期待できないことなどが原因として考えられます。
◎洗濯機自体に問題があるかも
洗濯槽のカビが原因かも?
洗濯槽の見えない部分、ドラム部分の外側の、洗濯機に覆われた部分にはカビが生えてしまうのは仕方のないことでもあります。なぜなら、
・水
・温度(20度から25度)
・カビの栄養(入れすぎた洗剤や洗濯物から出た汚れなど)
この3つがそろっていて、この3つはカビ発生する三大要素です。
ちなみに、お風呂の残り湯を洗濯に使うときは、すすぎからは水道水にすることをおすすめします。お風呂の残り湯を使うと、雑菌やカビが繁殖しやすい状況になりがちだからです。
洗濯機のカビなどの汚れが服に付着することで
臭いが発生している可能性もあります。
カビ取り用の洗濯槽クリーナーもありますし、
後ほど紹介する洗濯機の掃除方法でもキレイになります!
◎解決策はコレ!「洗剤と漂白剤を粉に変える」
たったそれだけ?と思うかもしれませんが、本当にコレだけです。
洗濯槽の掃除も最初は必要になりますが、
粉洗剤に変えただけで、臭いがつかなくなりました。
できるだけ入れる前にお湯で溶かさないといけないのが面倒ですが、
ほのかに温かいお風呂の残り湯を洗濯に使うなら
そこまで気をつけなくてもちゃんと溶けてくれます。
真冬の寒い時期は、100均で買ってきた口の広いプラスチックボトルに
粉とお湯をいれてシャカシャカ振ってから入れればOK!
お風呂に入るときに湯船からお湯をとって溶かしておいたものを
朝もう一度振ってから入れることも可能です。
溶かしてから入れれば、ドラム式でも問題なく使えます。
何より臭いがないのが嬉しいです。
オススメ洗剤・漂白剤
洗剤は柔軟剤成分入りが楽ですよ!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
スマホ料金の比較、していますか?スマホの見直しが家計改善に!
スマホは既に保有していることは珍しくなく、パソコンは持っていなくてもスマホは持っているというケースも。しかし…
いっち / 5965 view
突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?
突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみまし…
サクマメグム / 8704 view
汚れちゃったぬいぐるみのクリーニング法!パターン別5選
いつも身近に置いておきたいお気に入りのぬいぐるみ・・・実は目に見えないホコリや花粉、ダニなどでけっこう汚れて…
manahaha / 9919 view
高級エステ並!即効性があってキレイになれる美顔器はどれだ!?
「美しい肌でいたい」「あの頃の私に戻りたい…」いつまで経っても女性の美意識は衰えることはありません。美意識の…
くのいち / 3529 view
本州とどう違うの?北海道の葬儀の一般的な流れとマナー
転勤や単身赴任など、引っ越しで本州から北海道に来た人はちょっとした風習の違いに驚くことや戸惑うことがあるかと…
citrus mama / 12431 view
『万が一のとき』のために…「災害」や「事故」に備える保険まとめ
表題のとおり災害や事故に備える知識や保険をまとめました。「死亡保障」「障害年金」「地震保険」をまとめています…
さくら / 5556 view
ベビーがいても安心♪クリスマスの壁飾りをマスキングテープで!
何でも口に入れてしまう時期の赤ちゃんがいると、クリスマスツリーを床に置いて飾りつけするのは危ないですよね。で…
ひらり / 14901 view
子育て中でもおしゃれに♡こなれママコーデにおすすめ授乳服5選
子育て中でもおしゃれに過ごしたい!と思うママはたくさんいますよね。見た目もかわいくて授乳もスムーズにできる、…
tujico / 6308 view
親子ではまる!フェルトで作れるかわいいおままごとグッズ
ハンドメイドでお子さんのおもちゃを作ってあげたいな…と考える親御さんはいませんか?そんなあなたにおすすめなの…
tokakko / 9188 view
これでOK!苦手なアイロンかけもシワなく手早くストレス知らずな凄テク5選
意外なことに、苦手な家事として常に上位ランクインのアイロンがけ。上手にコツをマスターして、ストレスをなくせる…
さくらしまこ / 18114 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




