◎せっかく洗った洗濯物が臭う!

特にタオル類が濡れるとなんとも言えない臭いがして
とても顔を拭けない・・・そんな悩みはありませんか?

洗濯物が臭う原因は、雑菌です。

あれこれと対策してもなかなか取れない洗濯物の臭い。
特に洗濯乾燥機にかけると臭いから
乾燥機能を使わなくなっている人いませんか?

そんなあなたにオススメの、
アノ臭いをとるための方法をご紹介します!

実は、カンタンなあることをするだけで臭いが劇的になくなりますよ。

◎洗濯物の臭いの原因である「雑菌」とは?

洗濯物が臭ったらそれは雑菌がいる証。

雑菌の種類がわかっていれば適切な洗剤を選ぶこともできますし
どう対処すればよいのかを考えることもできます。

見てわかるのは酵母菌。白いタオルが何となくピンクっぽくなり、臭くなったことはないですか?あのピンク色は酵母菌の色なのです。
汗などで濡れた衣類を放置したり、室内で洗濯物を干すと「部屋干し臭」と呼ばれる不快な臭いが出ることがあります。この臭いの元になっているのは「中鎖アルデヒド」「中鎖アルコール」「ケトン」「窒素化合物」「硫黄化合物」「脂肪酸」などの物質です。

これらは洗濯で落ちなかった皮脂やアカなどの汚れが変質したり、その汚れをエサに雑菌が繁殖したりして生成されます。外干しに比べて部屋干しが臭いやすいのは、外で干すより乾きにくいので雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に長く残っていること、そして日光(紫外線)による殺菌効果が期待できないことなどが原因として考えられます。

◎洗濯機自体に問題があるかも

洗濯槽のカビが原因かも?
洗濯槽の見えない部分、ドラム部分の外側の、洗濯機に覆われた部分にはカビが生えてしまうのは仕方のないことでもあります。なぜなら、

・水
・温度(20度から25度)
・カビの栄養(入れすぎた洗剤や洗濯物から出た汚れなど)

この3つがそろっていて、この3つはカビ発生する三大要素です。

ちなみに、お風呂の残り湯を洗濯に使うときは、すすぎからは水道水にすることをおすすめします。お風呂の残り湯を使うと、雑菌やカビが繁殖しやすい状況になりがちだからです。

洗濯機のカビなどの汚れが服に付着することで
臭いが発生している可能性もあります。

カビ取り用の洗濯槽クリーナーもありますし、
後ほど紹介する洗濯機の掃除方法でもキレイになります!

◎解決策はコレ!「洗剤と漂白剤を粉に変える」

たったそれだけ?と思うかもしれませんが、本当にコレだけです。

洗濯槽の掃除も最初は必要になりますが、
粉洗剤に変えただけで、臭いがつかなくなりました。

できるだけ入れる前にお湯で溶かさないといけないのが面倒ですが、
ほのかに温かいお風呂の残り湯を洗濯に使うなら
そこまで気をつけなくてもちゃんと溶けてくれます。

真冬の寒い時期は、100均で買ってきた口の広いプラスチックボトルに
粉とお湯をいれてシャカシャカ振ってから入れればOK!
お風呂に入るときに湯船からお湯をとって溶かしておいたものを
朝もう一度振ってから入れることも可能です。

溶かしてから入れれば、ドラム式でも問題なく使えます。
何より臭いがないのが嬉しいです。

オススメ洗剤・漂白剤

洗剤は柔軟剤成分入りが楽ですよ!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

地震大国日本!もしもの時のために備えておきたい16のアイテム!!

東南海地震が近々起こると言われている中で、備えておきたい準備アイテム!! 今回は、阪神淡路大震災の経験者であ…

HF-LIFE / 10098 view

簡単DIY!オシャレでセンスがいい100均インテリア

なんだか殺風景なお部屋になっていませんか?おしゃれなインテリアで暮らしをより豊かにしましょう。インテリアは出…

kanakuma / 15282 view

【ペット・犬】犬との生活を始める前に知りたい5つのこと

犬を飼って一緒に生活したい。きっと癒されるはず!そんな理想の生活を夢見てペットに犬を向かいいれようとしている…

nana2boys / 9265 view

脱毛サロンの正しい選び方!おすすめの人気脱毛サロンをご紹介

少し前まではエステサロンで行うイメージも強く、迷わず選ぶことができた脱毛サロンですが、最近はありすぎてどこが…

ぐあんしん / 5566 view

大掃除の準備は100均で始めよう!お財布に優しい便利グッズ5選

今年も残すところわずかとなりました。 少しずつ掃除を始める人もいるのではないでしょうか? 毎年行なう大掃除に…

HF-LIFE / 9850 view

掃除機の寿命は5年未満!?長期に渡り掃除機を使用できる7つの方法

家電製品の中でも、もっとも寿命が短いと言われている掃除機ですが、現在の製品は価格も高い物が多いので、少しでも…

HF-LIFE / 26786 view

簡単DIY!キッチンをセルフリフォームで可愛くしよう♪

今、主婦たちの間で人気のセルフリフォームやDIY、賃貸住宅だからと諦めている人も多いのでは。キッチンのイメー…

tujico / 5849 view

質の良い眠りは大切!おすすめのベッドとマットレスメーカー5選

自分の体調管理をする上でも、しっかり睡眠することが必要ですが、産後、眠りが浅くなってしまったママや、なかなか…

ReilyLady / 5501 view

100均の食器でおしゃれなテーブルコーディネートをしよう!

最近ブログやインスタグラムでおしゃれなテーブルコーディネートをよく見かけますよね。憧れるけどうまくできるか不…

sumomomama / 20906 view

マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!

マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売してい…

ひらり / 7940 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック