毎年、7月になると七夕で笹に願い事を書いた短冊を飾ったりしますよね。
そうした行事の由来や、意味ってご存知ですか?もしも、子どもたちに七夕ってなんでやるの?って聞かれたら、答えられますか?七夕伝説は、日本だけのものと思っている方も多くいますが、実は世界中で言い伝えられています。

今回は、意外と奥が深い七夕伝説についてまとめました。

日本の七夕伝説のおさらい

日本の七夕伝説はご存じの通り、織姫と彦星の物語です。諸説ありますが、一番有名なお話をおさらいします。

【七夕伝説】
年頃の織姫は、自分のことは後回しで懸命にはた織りの仕事に勤しんでいました。そんな織姫を不憫に思った天の神様は、織姫の結婚相手を探します。
婿を探していると、一人の若者と出会います。

彦星と名乗る若者は、懸命に畑仕事をしたり牛の世話をしていました。彦星の仕事ぶりをみて、この若者ならばと、天の神様は彦星に織姫と結婚させることにしました。
織姫と彦星は、すぐに恋に落ちて夫婦になりましたが、結婚してからというもの、二人は真面目に働きながら暮らすどころか、二人はおしゃべりばかりして働かなくなってしまいました。

これを見かねた天の神様が、二人を離し天の川でその間をさえぎりました。
そして二人にこう告げます。「懸命に働きなさい。そうすれば一年に一度、7月7日の日に天の川に橋を架けてやろう。」と。それから二人は真面目に働き、一年に一度、再会できる日を心待ちにするのでした。

これが、日本の七夕のお話です。これも元は中国の七夕伝説から来ているという説もあります。

世界の七夕伝説

七夕は日本の行事だと思っていた方も多いのではないでしょうか?七夕はもともと、天の川を挟んで現れる二つの星にちなんだ言い伝えです。ひときわ輝きの強い二つの星には、日本以外にもたくさんの言い伝えがあります。

中国の七夕伝説

中国の七夕伝説は、天女伝説や羽衣伝説といった方がピンとくる方が多かもしれませんね。

一人の天女が水浴びをしていると、牛飼いの若者が天女に恋をして自分の妻にするため羽衣を隠してしまいます。天に帰れなくなった天女は若者の妻となり、二人の子供をもうけて幸せに暮らしていましたが、いつまでも帰ってこない天女に、父である天帝が激怒して天に連れ戻します。

若者と子供達は天女を追いかけますが、あと少しのところで大きな手が現れて、あっという間に大河を作りだしました。すると、子供がひしゃくで水をすくって渡ろうといいます。少しずつひしゃくで懸命に水を救う子供の姿を見て心を打たれた天帝は、一年に一度だけ会うことを許したというお話です。

ギリシャの七夕伝説

ギリシャの七夕伝説は、ギリシャ神話の琴座の物語として、言い伝えられています。

竪琴の名手であった青年が、妖精の少女と出会い恋に落ちて夫婦になります。しかし少女は毒蛇に噛まれて死んでしまいます。悲しみにくれた青年が、冥界に行き、冥界の王に少女を生き返らせて欲しいと願います。青年は得意の竪琴を奏で懇願し、感銘を受けた王が条件付きで生き返らせてくれることになりました。

その条件とは”地上に戻るまで、決して後ろを振り向かないこと”でした。いよいと妻と幸せに暮らせると思った青年が、思わず出口のところで振り返ってしまいます。すると、少女は冥界に連れ戻されてしまいました。

哀れに思った神様が、青年を星座にしてやり、少女と青年を一緒にいられるようにしてあげたというお話です。

七夕の短冊の由来は?

七夕にお願い事をするのは、もともとは中国の行事からの流れです。中国では7月7日に織姫星にちなんで、はた織りや裁縫が上達するようにお祈りをする風習がありました。
それが今では、思い思いのお願い事をする文化に変わって来たのですね。

笹に飾り付けられるようになった由来は、笹の繁殖能力や、生命力の強さから、神聖なものとして扱われて来ていたため、願い事が神様に届きやすいよう、神聖な笹に飾り付けるようになったと言われています。

七夕の有名なお祭り

日本の七夕といえば、お祭りもありますよね。中でも仙台・平塚・安城のお祭りは日本三大七夕祭りと言われていて、毎年話題を集めています。

宮城県仙台市の七夕祭り



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

大人がハマるホビー5選、おもちゃは子どもの物だけではない!

今、大人向けホビーが熱い!お子様と一緒になって夢中で遊べるグッズを大調査しました。お子様のプレゼントを選ぶつ…

tujico / 19144 view

【折り紙の折り方が知りたい!】子どもとできるカンタン折り紙8選

「折り紙折って〜」「あれ作って〜」子どもにせがまれる度に「できない…」と答えるのも寂しいですよね。そこで今回…

nana2boys / 80808 view

名古屋にオープン!ミニフィグになった気分になれるレゴランド

子どもの頃に、誰もが遊んだことのあるレゴブロックの世界が楽しめる、テーマパークが名古屋にオープンしました!

ReilyLady / 5280 view

【プラレール】鉄道好き男の子集まれ♪新幹線やトーマスも走る!

電車を見るだけで盛り上がる子ども達。クリスマスやバースデープレゼントにピッタリ!関連イベントも開催されたりお…

ひらり / 6330 view

ママも一緒に楽しめる!リカちゃんの服いろいろ&収納術

リカちゃんが誕生したのは1967年!子供の頃にリカちゃんで遊んだママも多いのでは?お人形の見た目も、洋服のラ…

tikatika / 10378 view

【サンクスギビングデーって何?】今年注目を集めているサンクスギビングデー情報まとめ

ハロウィンが終わったと思ったら、クリスマス…ではなくサンクスギビングの準備が始まります!これまで日本ではあま…

nana2boys / 12347 view

レゴデュプロ?ニューブロック?おすすめブロック5選

知育玩具として注目されるレゴブロックなどのブロック5選。たくさんの種類があるけど、どれがいいのかな?と思いま…

m.tnaka0221 / 10468 view

大人も子供も夢中になる!ディズニーのおすすめDVD5選

ディズニーのお話はママやパパも小さいころは良く見ていた方も多いのではないでしょうか?懐かしい作品から最近の作…

yoc97★ / 5388 view

どこがおすすめ?家族で行く夏の国内旅行ランキングベスト5

子どもたちも大好きな夏休み。毎年どこに行くかを決めるのも楽しみだったりしますよね!そんな夏休みの家族旅行先ラ…

ReilyLady / 6533 view

レゴから作る?アニメから見る?人気のレゴニンジャゴーを紹介!

さまざまなレゴの中でも人気の「ニンジャゴー」シリーズ。名前の通り、忍者をモチーフにしており、それを元にしたア…

tikatika / 14631 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック