■クリスマスプレゼント選びは大変?

赤ちゃんにあげるプレゼント、何がいいのか悩むのはみんな同じですね。
まずは自分が何をあげたいのかを考えてから選ぶようにしてみましょう!

1)ずっと使えて増やせるおもちゃ

LEGO

小学生でもハマるLEGO。
赤ちゃんのうちは口にいれてしまうから大きめのデュプロが安心です。

これならずっと楽しめるし、
種類も豊富だから毎年クリスマスはLEGOと決めることもできて便利です。

KAPLA

一見するとただの木の板ですが、その遊び方は無限大。
高めなので少しずつしか増やせないので
クリスマスの定番アイテムにするのもGOOD!

大人も夢中になるおもちゃです。

マグフォーマー

たくさんあればあっただけダイナミックに遊べるおもちゃシリーズです。
磁石でくっつき、さまざまな形を作ることができます。

これ、小学生はもちろん
中学生になっても図形の勉強で一役買ってくれる優れもの。

赤ちゃんが口に入れても安心で、ふき取りもしやすいのと軽いのが嬉しいところ。

2)シリーズ絵本

シリーズものの絵本を1冊ずつプレゼントする方法はいかがでしょうか。
誕生日とクリスマス、子どもの日と年に3回あげるとしたら、2歳までもちます!

単発ならこのなかからいくつかピックアップしてあげるのもいいですね。

昔からある誰でも知っている絵本ならあげやすいですし
赤ちゃんならまだ絵本もたくさん揃っていないはず・・・

おうちにすでにあるかどうか気になったら、ママやパパに聞いてみましょう。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

家にあるもので作れる!赤ちゃん向けの手作りおもちゃ5選

赤ちゃんは、動いたり音が出たりする直感的に遊べるおもちゃが大好き!おうちにある材料や安価で揃う材料で作ること…

tujico / 7608 view

【トミカ】ミニカーで親子が楽しめる!ショップにイベントも充実

男の子のコレクター魂に火をつけてしまうミニカー「トミカ」。ミニカーは様々なおもちゃメーカーから発売されていま…

ひらり / 6413 view

はるとくんは○人目!驚きのリカちゃん人形歴代彼氏一覧

昔から長く愛され続けているリカちゃん人形。そんなリカちゃんの彼氏は実は時代の流れと共にリニューアルされ続けて…

makowork / 14621 view

子育て中こそ息抜きしたい!ママにおすすめの元気がでるとっておきの映画5選!

身も心も疲れたときには、ハラハラ、ドキドキの映画よりリラックスできるもののほうが観たくなりませんか?疲れたと…

よしだ あき / 9524 view

子供と一緒に楽しめる!大人もグッとくる絵本5選

心が温まったり涙がでたり考えさせられたり、絵本の世界はとても深いです。 子供に読みきかせながら大人の心も掴む…

reichel / 6728 view

仮面ライダー鎧武(ガイム)って?親子で楽しめるシリーズの魅力

仮面ライダーといえば昔から長く続いているシリーズですから、詳しく知らなくても聞いたことのなる人は多いはず。そ…

いっち / 6692 view

親子で遊べば安全でメリットいっぱい!ポケモンGOの楽しみ方

世界中で大人気のポケモンGO。街を見渡せばたくさんの人がプレイしている姿を見ます。親子で遊ぶ人も多いようです…

snowsnow / 5649 view

【テディベアの世界】普通の「くまのぬいぐるみ」じゃない!?

「テディベア」ってご存知ですか?「くまのぬいぐるみでしょ?」と言われると、確かにそうなのですが…。テディベア…

ひらり / 6280 view

ママも一緒に楽しめる!リカちゃんの服いろいろ&収納術

リカちゃんが誕生したのは1967年!子供の頃にリカちゃんで遊んだママも多いのでは?お人形の見た目も、洋服のラ…

tikatika / 10596 view

笹がなくても大丈夫!七夕グッズは子どもと手作りしませんか?

日本の伝統行事「七夕」家族で楽しみたいですよね。リビングに飾れる七夕グッズを手作りしてみませんか?笹がなくて…

サクマメグム / 6344 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック