
【サンクスギビングデーって何?】今年注目を集めているサンクスギビングデー情報まとめ
ハロウィンが終わったと思ったら、クリスマス…ではなくサンクスギビングの準備が始まります!これまで日本ではあまり馴染みのなかったサンクスギビングですが、最近さまざまなところで見かけるようになり、結局どんなイベントなの?と思っている人も多いのではないでしょうか?今回は、今年大注目のサンクスギビングデーについての情報をまとめました!
◎サンクスギビングデーとは?
感謝祭(かんしゃさい、英語: Thanksgiving Day)は、アメリカ合衆国とカナダの祝日のひとつ。Thanksgivingと略称されたり、あるいは七面鳥の日(Turkey Day)と呼んだりもする。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日になっている。日本のプロテスタントでは収穫感謝日と呼ぶ。
○月○日、ではなく毎年同じ週数の曜日が祝日となっています。
アメリカでは、日本のお正月のようなイベントで
実家へ帰る人も多くいるようです。
感謝祭は、イギリスからマサチューセッツ州のプリマス植民地に移住したピルグリム・ファーザーズの最初の収穫を記念する行事であると一般的に信じられている。ピルグリムがプリマスに到着した1620年の冬は大変厳しく、大勢の死者を出したが、翌年、近隣に居住していたインディアンのワンパノアグ族からトウモロコシなどの新大陸での作物の栽培知識の教授を得て生き延びられた。1621年の秋は、特に収穫が多かったので、ピルグリムファーザーズはワンパノアグ族を招待して、神の恵みに感謝して共にご馳走をいただいたことが始まりであるとされる。
カンタンにいえば、
「たくさん収穫できたからお世話になった人も呼んで祝おう!」と
パーティーをしたことが始まりとされています。
イギリスからアメリカに移住した人たちは
たどり着くまでにも多くの人の命を落とし、
命からがらたどり着いてからも最初の年は作物もあまり実らず
さらには、厳冬で多くの死者を出しました。
しかし、翌年は実りある年になったためお祝いをしたようです。
◎日本の勤労感謝の日とは違うの?
勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。
感謝祭(Thanksgiving)は、勤労感謝の日とほぼ同時期である11月第4木曜日に米国で祝う感謝祭であるが、時期や趣旨が似ているのは偶然である。戦前日本の新嘗祭とも特段の関係はない。生産を祝う点では感謝祭に通じるが、勤労への感謝についてはアメリカ合衆国でのレイバー・デー(Labor Day)(9月第一月曜日)に通じる。
勤労感謝の日11月23日が第4週目の木曜日になると
サンクスギビングデーと同じになることはありますが
本来の意味は異なります。
アメリカではサンクスギビングデーで日本では勤労感謝の日、
というネーミングの違いだけではないことを頭の片隅にいれておきましょう。
◎どんなことをするの?
Thanksgiving Day は、家族や親戚、友人がが集まって一緒に食事を楽しみ、過ごす日です。
「アメリカ版のゴールデンウィーク」
「食べて寝て食べて、日本における正月みたいな感じ」
「家族や親戚が集まって、フットボール中継見ながらだらだらする休暇」
「1週間くらいのまとまった休みが取れる季節なので、旅行に行っちゃう」
とか、そんな感じなのだった。日本の正月と同じような、まったりとした空気が流れる(そしてアクティブな人は旅行などに行くという)のがサンクスギビングを挟んだ1週間ほどの流れらしい。通常は、会社なども木曜日から週明けまでの4日間が休暇になったりするのだそうだ。
クリスマスなどの本格的なホリデーシーズンを前に
連休で家族と過ごす時間になっているようですね。
昔ながらのサンクスギビングメニュー作る人も多いのか
この時期のアメリカのスーパーは
お正月前の日本のスーパーにおせち関連商品が増えるように
サンクスギビングメニューのための商品がずらっと並ぶそうです。
◎何を食べるの?
メインのローストターキーをはじめ、同時にターキーに詰めるスタッフィングやお肉につけるグレイビー・ソース、それにクランベリーソースが欠かせません。付け合せにはマッシュドポテトとグリーンビーンズ・キャセロール、デザートにはパンプキンパイ、またはアップルパイが出てくるのが典型的。
日本人にはあまり馴染みのないターキーも
アメリカ人にとっては、
なんとなく食べないとサンクスギビングを終わらせられないものだそうです。
余ったターキーをサンドイッチにリメイクする技も昔からあるとか。
日本のお正月のお餅のようなものだと思えば納得ですね。
ターキーは冷凍と冷蔵があり、
冷凍のものはあまりにカチコチすぎて
数日かけて冷蔵庫で解凍しなければならないほど。
日本でお餅を喉につまらせないように、とTVで特集されるように
冷凍のターキーを足に落として骨折したり
ペットに怪我をさせないように、という警告番組もあるようです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

アニメも人気!小学生男子が夢中なベイブレードとは?
1999年に発売されてから、小学生男子を中心に、根強い人気を誇るベイブレード。世代じゃなかったり、女の子のパ…
tikatika / 11838 view

赤ちゃんも夢中になる♪遊びながら学べる知育おもちゃ5選
子供のおもちゃってたくさんあってどれから買っていいか迷いますよね。どうせ買うなら、楽しめて、創造力や発想力を…
yoc97★ / 7331 view

【プラレール】鉄道好き男の子集まれ♪新幹線やトーマスも走る!
電車を見るだけで盛り上がる子ども達。クリスマスやバースデープレゼントにピッタリ!関連イベントも開催されたりお…
ひらり / 6308 view

【家でのんびり過ごそう!】寒い外には出ない!おうちで楽しめること5選
寒い時期は外には出かけずにおうちでのんびり過ごしませんか?子どもにもイヤとは言わせない、むしろみんなで楽しめ…
nana2boys / 7014 view

【あのコストコを使い倒せ!】コストコ歴6年の主婦が厳選した買うべきものベスト10!
大人気の大型会員制倉庫店であるコストコ。会員の方はもちろん、非会員でも入るチャンスは意外と多いもの。なかなか…
nana2boys / 12893 view

小さなママに変身!おすすめのおままごとキッチンセット5選
子供はおままごと遊びが大好き!おもちゃの食材を切ってご飯を作ったり、お皿をたくさん並べて「ご飯できたよ~!」…
snowfairy / 8731 view

心と体を豊かに!ボーネルンドあそびのせかいってどんなところ?
「あそびから未来をかえる」というコンセプトのもと、子供の心と頭を豊かに育むおもちゃを多く販売しているボーネル…
tikatika / 5311 view

大好きだから増えすぎちゃう!トミカのおもちゃいろいろと収納術
男の子なら1台は持っているトミカ。お手頃価格に加え、大人もコレクションしたくなるクオリティで、ついつい増えて…
tikatika / 9245 view

【祝】DAIGOさんと北川景子さんの結婚会見が素敵すぎる
かねてから婚約発表があったDAIGOさんと北川景子さんが2016年1月11日に結婚を発表されました。ネット上…
harumama / 21711 view

親子で遊べば安全でメリットいっぱい!ポケモンGOの楽しみ方
世界中で大人気のポケモンGO。街を見渡せばたくさんの人がプレイしている姿を見ます。親子で遊ぶ人も多いようです…
snowsnow / 5456 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
似ているようで違う?
勤労感謝の日とサンクスギビングデー