プレゼントの定番!ブーケ&ブートニア

 どんな場面にも華やかで彩を添える花。お母さんには産み育ててくれた感謝の気持ちを沢山込めた綺麗な花束を。お父さんには照れながら胸元を飾るブートニアを。
 
 両親へのプレゼントとして提案してくれる結婚式会場もあります。ホテルウェディングであればホテルに併設された花屋さんが直接相談に乗ってくれることもあります。

花束の渡し方は3種類あります。

・「ストレート」…自分の両親に渡すこと
・「クロス」…相手の両親に渡すこと
・「ダブリュー」…新郎から新婦母に花束を、新婦から新郎父にブートニアを渡す。その後、新郎から新婦母に花束を、新婦から新婦父にブートニアを渡すこと。

どれが正しいということはなく、新郎新婦の意向で渡し方を決めるのが一般的です。

自分の出生体重に関するもの

ウェイトベア

 自分が生まれたときの体重をウェイトベアというクマのぬいぐるみやお米をプレゼントとして渡す人も。クマ(bear)には生まれるという意味もあります。
 
 

ラッピングされた自分の出生体重分のお米

 最近では、ぬいぐるみよりも実用的ということで自分の出生体重分のお米をプレゼントする人も多くなってきました。

 綺麗にラッピングしたお米を自分が赤ちゃんの時のように両親に抱いてもらいます。

また、お米やウエイトベア(体重ベア)などは今では知る人ぞ知る結婚式での両親へ贈るアイテムなのですが、ウケを狙うわけではありませんが誕生した時の我が子の「体重」の重さに合わせた品を披露宴で両親に抱いてもらいます。

手作りのもの

 結婚式や披露宴の準備は時間や手間がかかるもの。そのイメージが多くなかなか手の込んだ世界に一つしかないものをと思っていてもなかなか・・と思う人が多いのではないでしょうか。
 
 喜んでもらえるもの、実用的なもの、それぞれ思いは色々です。ここではいくつか挙げてみたいと思います。

陶器-毎日触れてぬくもりを感じられる贈り物

 陶器作りの陶房は地域によって風合いも異なり、自分が生まれ育った土地にある陶房であれば尚更想いも深まります。また、地元に陶房がなくても宿泊の出来る陶房もあります。
 作ることが苦手な人でも陶房なら1から教えて貰えます。

 一日一組限定で、簡易宿泊施設が利用できます。何日間でも、時間を気にせずに、思う存分“作品づくり”に熱中してください。
総檜風呂などの設備を完備しています。

出典:kenzou

 信楽焼で有名な滋賀県甲賀市信楽町にある『小川顕三陶房』
初心者も丁寧に1から教えていただけます。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

結婚指輪の値段はピンからキリまで?人気ブランドを徹底調査!

結婚指輪は一生の思い出となる大切な物です。とはいえ、各人でお金の有無やどこのブランドを選ぶかで随分変わってき…

いっち / 10444 view

【家族のことで悩んだときに】家族療法というアプローチ

家族療法という言葉を耳にしたことがありますか?家族療法とは、心理療法の一つで、精神的な問題を抱えた当事者だけ…

tikatika / 6572 view

財布の色で金運が高まる!?金運をUPしてくれるラッキーカラー・5選

年始になれば、新しい財布の購入を考える人が増えるのではないでしょうか? ちなみに財布の色には、さまざまな言わ…

HF-LIFE / 6001 view

感動?迷惑?サプライズプロポーズに対する女性の本音

最近、フラッシュモブなどで注目を集めているサプライズプロポーズ。とても感動的ですが、中には大勢の前でプロポー…

snowsnow / 7200 view

【必見】新婚1年目を乗り越える方法!

新婚1年目…一緒に生活して初めて知るパートナーのことに、だれもが戸惑い&イライラを覚える時期です。仕事を始め…

smile_sheep / 11848 view

結婚後に豹変?妻が感じた夫のギャップと円満な夫婦関係を築くためのコツとは

付き合っていた頃はあんなに優しかったのに、結婚してから夫がすっかり変わってしまった...。 そんな悩みを持つ…

Antione42 / 5402 view

嫁姑問題もサヨナラ!孫好きな両親に喜ばれるテクニック5選

夫のご両親との関係はなるべく良好でいたいもの。核家族が増えてきた今、やはりコミュニケーションが少なくなるほど…

pippo / 7865 view

【夫婦喧嘩】を上手にするって!?離婚につなげない方法とは?

パートナーの何気ない言動に「イライラ」がたまり、ついキツイ言い方になって…そして「夫婦喧嘩」が始まる。こんな…

ひらり / 5367 view

イマドキ夫の本音「“専業主婦は望まない”」のはなぜ?

現政権の勧めで、女性が働きやすい社会、職場復帰しやすい社会になってきました。夫婦の考え方や働き方についてまと…

さくらしまこ / 11873 view

結婚式グッズの準備リストに加えたいおしゃれなプチギフト10選

結婚式の準備品として欠かせない、ゲストへのプチギフト。ちょっとしたプレゼントではあるものの、新郎新婦の人柄が…

tujico / 6705 view

rinsei42

4歳の娘と1歳の息子の母です。
色々と勉強しながら主人の親と同居して家事と育児を頑張っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック