皆さん、これまでに一度は友人や親戚から結婚式の招待状をいただいたことがあるかと思います。
その招待状の返信はどのようにしていますか?

「出席」「欠席」のどちらかに丸を付けて一言添えるのが一般的かと思いますが、最近はユニークな返信の方法でお祝いの気持ちを伝える方が増えてきました。

今回はそんな結婚式招待状のユニークな返信アイディアを紹介します!

結婚式招待状のユニークは返信アイディア

皆さんがイメージしている結婚式招待状の返信は次のような感じかと思います。

必要な箇所に丸をつけ、不要な箇所には二重線を書きますね。
失礼がなく100点満点の返信なのですが、書き足すメッセージもある程度形式が決まっているため、どうしても事務的な返信になってしまいますよね。

そんな中、器用な方がユニークな返信をされていました。
再現は難しいかもしれませんが、参考にすることでオリジナリティ溢れた招待状の返信アイディアが湧いてくるでしょう!

それではどうぞご覧ください。

①装飾系アート

お祝いといえばお花!
ポップで可愛らしいお花やレース風のイラストで華やかに飾っていますね。
猫のシルエットで「御」の文字を消しているところも素敵ですね。

こちらはエレガントバージョンのお花!
大変繊細なアートで、シンプルな招待状がゴージャスに見えますね。
時間をかけて描いてくださったことが伝わり、新郎新婦も喜ぶこと間違いなしです。

②似顔絵イラストアート

新郎新婦さんの似顔絵を使ったアートも素敵!
デフォルメされた可愛らしい似顔絵は結婚式のウェルカムボードになりそうなクオリティ。
ベタ塗りで描いたバラで不要な部分を隠す技も真似したくなりますね!

こちらは繊細なタッチの似顔絵です。
新郎新婦さん共に面識がある場合はこうした似顔絵アートがおすすめです。
似顔絵に自身のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

③ディズニー系アート

繊細なタッチで描かれたダッフィー&シェリーメイアートです。
ダッフィーファンはもちろん、ディズニーファンの新郎新婦さんなら喜ぶこと間違いなしですね!



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

離婚にまで発展する産後クライシスとは!?原因と解決法に関して

産後鬱は、知っている人も多いですが、産後クライシスを知っていますか?産後クライシスの理解があれば、危機を回避…

kanakuma / 5448 view

【夫婦喧嘩】を上手にするって!?離婚につなげない方法とは?

パートナーの何気ない言動に「イライラ」がたまり、ついキツイ言い方になって…そして「夫婦喧嘩」が始まる。こんな…

ひらり / 4447 view

これで安心!子連れ旅行で宿を選ぶ際のポイント5選

子供が産まれてそろそろ家族旅行にでも行きたいなぁ…と考えている方に是非気を付けていただきたいのが「宿選び」で…

atuhanaママ / 4071 view

結婚式のマナーを理解していますか?知っておきたいマナー6選

結婚式に参加することは頻繁にあるわけではないので、どうしてもマナーが不安な人も多いのではないでしょうか?そこ…

いっち / 6646 view

婚活を成功させるために抑えておくべきポイントまとめ

婚活を成功させるためのポイントをまとめてみました。

ajigadaisuki / 6020 view

嫁姑問題もサヨナラ!孫好きな両親に喜ばれるテクニック5選

夫のご両親との関係はなるべく良好でいたいもの。核家族が増えてきた今、やはりコミュニケーションが少なくなるほど…

pippo / 6745 view

人気急上昇中!究極にシンプル、そして美しい。4℃の結婚指輪

永遠につけていたい結婚指輪は、指なじみのいいシンプルなものがベストです。シンプルながら、可憐な輝きを魅せる4…

kanakuma / 5113 view

【夏の遊び場】子連れで楽しめる東京近郊のプール情報まとめ

もうすぐ夏。暑い夏には家族みんなで楽しくプールに出かけませんか?子連れで楽しめる東京近郊のプール情報をまとめ…

nana2boys / 10818 view

子供と行く初めての海外旅行!持ち物と注意すること

初めて子供と海外旅行に行くときにこれがあって便利だったと思われるものをご紹介します。また海外ならではの注意点…

oppekeizm / 4997 view

夫婦喧嘩は何が原因?仲直りの方法を知って、歩み寄りましょう

結婚して子供を育てて家族円満な生活を…誰もがそう考えていると思いますが、時には激しく喧嘩することもあるかと思…

いっち / 5998 view

makowork

関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック