暑さも和らぎ、そろそろ行楽シーズンがやってきますね。
子供が産まれてから初めての家族旅行をお考えの方も多いのではないでしょうか。

でも、子連れの旅行はいろいろと大変ですよね。特に”宿選び”は、頭を悩ませる要因の一つでもあります。数ある宿の中から何を優先して選べばよいか考えてしまいますよね。

今回は、そんな悩みが少しでも楽になるよう、子連れ旅行で宿を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介したいと思います。

ポイント① 他の宿泊客に迷惑をかけないことが大切

「大人向けの宿」は避けましょう

他のお客さんに迷惑をかけないようにすることは、宿泊する際に最も気を付けなければならないことです。

宿によっては、”落ち着いた雰囲気”を大切にしている宿もあるので、そういった所は「小さいお子様はご遠慮願います」と事前に断っている場合もあります。

それに、親自身も、周りに迷惑をかけないようにと気を遣って過ごしても、せっかくの旅行なのに全然楽しめませんよね。

このような理由からも、落ち着いた雰囲気の宿はなるべく避けた方がいいでしょう。

「家族向けの宿」で探すと楽しめる

ネットなどで宿を探すときに、”家族向けの宿”や、”子供が楽しめる宿”をキーワードに探すと、子連れでも安心して宿泊できる宿が出てきます。

そういった宿は、子供向けにキッズスペースがあったり、料理も子供が喜ぶようなものが用意されていたりと、子供も宿内で楽しく過ごせるようなサービスがあることが多いです。

それに、そういった宿は他の宿泊客も同じように子連れが多いので、周りに気を遣わなくても大丈夫なのです。

赤ちゃんの旅行にはウェルカムベビーの宿がおススメ

旅行デビューをする赤ちゃんに是非オススメな宿が、「ウェルカムベビーの宿」です。

これは、ミキハウスが行っている事業で、赤ちゃんや子供、その家族が快適に過ごせるための認定基準を充たす施設を「ウェルカムベビーのお宿」として認定した、まさに子供向けの宿なのです。

この宿の中には、お部屋の中に調乳用のポットが用意されていたり、赤ちゃんでも安全に過ごせるよう家具の角にゴムが付けられていたり、ローベッドが使用されていたりと、赤ちゃんが快適に過ごせるような工夫がされているのです。

宿を選ぶ際にはこちらもチェックしてみて下さい。

ポイント② 子供料金はしっかりと把握しておきましょう

子供の宿泊料金は宿によって様々ですが、低年齢児だと宿泊料金がかからない場合もあります。

ここでよく勘違いされることは、“全く料金が発生しない”というわけではないということです。宿泊料金はかからなくても、「施設利用料」や「入湯税」などがかかる場合があるのです。

これは宿を予約する際に記載されていますので、よくご確認の上予約した方が、後のトラブルを回避できると思います。

分からない場合は直接宿に確認すると良いでしょう。

ポイント③ キャンセル料が発生するかどうか

普通の宿であれば、キャンセル料が発生することがほとんどですが、”子供向けの宿”を謳っていたり、子供向けのプランによってはキャンセル料が発生しなかったり低額で済む場合もあります。

子供は急なケガや病気をすることが多いですから、このようなサービスがあると助かりますよね。

ポイント④ お部屋選びでは和室がおススメ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

離婚したい!そう考えた時、まずしなければならない事とは何?

離婚は自分たちには関係ない、と思われるかもしれませんが決して他人事ではありません。ほんの些細な積み重ねが離婚…

いっち / 6235 view

ありきたりじゃつまらない両親へのプレゼント!結婚式記念品5選

今までお世話になった両親に感謝の気持ちを伝えるための、結婚式での晴れ姿の披露と両親へのプレゼント。思いを伝え…

ReilyLady / 9989 view

「どうしてそんなに疲れてるの?」ママのイライラが理解できないパパに知ってほしい子育て…

仕事で疲れて帰ってきて、ママにイライラされるのはパパだってつらいでしょう。でも「どうして?」という言葉を投げ…

よしだ あき / 7703 view

人気急上昇中!究極にシンプル、そして美しい。4℃の結婚指輪

永遠につけていたい結婚指輪は、指なじみのいいシンプルなものがベストです。シンプルながら、可憐な輝きを魅せる4…

kanakuma / 5647 view

【結納】とは?結婚前の最終チェック!?その意味や疑問まとめ

結納なんて面倒くさい?確かにそうかもしれませんが、結納をすることには隠れた意義もあるらしいのです…。儀式とし…

ひらり / 6383 view

離婚後のお悩み解決に役立つ情報!結婚指輪はどうしたらいいの?

最近、離婚する夫婦が増えてきているといわれています。 そして、離婚した後の悩みの種となってしまうのが結婚指…

Klompert63 / 5454 view

結婚率1%未満…40代以降でも結婚できる男女の特徴とは?

未婚率の上昇が叫ばれている今、40代以降でも独身の男女はとても増えています。しかし中には、結婚したくてもなか…

snowsnow / 7563 view

嫁姑問題もサヨナラ!孫好きな両親に喜ばれるテクニック5選

夫のご両親との関係はなるべく良好でいたいもの。核家族が増えてきた今、やはりコミュニケーションが少なくなるほど…

pippo / 8009 view

結婚にかかる費用はいくら?平均負担額や相場を調べてみました

人生において1つの転換点にもなる結婚。新しい生活に思いをはせるとともに、やはり結婚費用について考える人も多い…

いっち / 6632 view

幸せな生活を支えるのは家電!?新婚生活に必要な家電

何事もなく新婚生活を過ごすためには、2人で協力し合っていくことが大切です。それ以外には、生活に必要な家電を用…

ChuckCervantsie / 4912 view

atuhanaママ

2歳の男の子と2か月の女の子をもつ、育児真っ最中の専業主婦です。
結婚前は保育士として働き、沢山の子供たちと関わってきました。
母親になったことで、育児に関する悩みがよりリアルに感じられ、育児の難しさと奥深さを感じる毎日です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック