結婚式のマナーを理解していますか?知っておきたいマナー6選
結婚式に参加することは頻繁にあるわけではないので、どうしてもマナーが不安な人も多いのではないでしょうか?そこで、結婚式において知っておきたいマナーを紹介します。
招待状を受けとった後の返信について
新郎新婦は席や料理の数など手配しなければならないことがたくさんあります。
そのため招待状に記載されている期限内の出欠の返事をするのはもちろんですが、
可能な限り早めに返事をしましょう。
どうしても予定がはっきりしないなら、事前に電話等で連絡したうえで
期限内に再度、返信しましょう。
また、返信の宛名が新郎新婦だけでなくご両親の場合もあるので、
友人であっても気軽な表現は避けて丁寧に返事をしましょう。
ご祝儀の費用について
出典:https://famimo.com/I0000402
以前、私がご祝儀の費用についてまとめた記事があります。
詳細についてはこちらを見て頂きたいのですが、出席するなら
3万円が1つの目安になるかと思います。
直前に欠席となった場合
「出席」と返事をしていても何かしらの理由で欠席せざるを得ない時もあると思います。
その場合は早めに連絡し、結婚式に持参する予定だったご祝儀全額をお祝い金として渡します。
なぜなら先方は出席する前提で料理や引き出物を準備しているので、
その分の料金が上乗せされています。
先方への準備金+お詫びという意味で、基本は全額渡しましょう。
*欠席の連絡時期によっては料理等の調整が出来るかもしれないので、
早めに連絡しましょう。
このケースにおいては全額でなくても構わないと思います。
結婚式当日の服装
出典:結婚式の男性の服装、披露宴向けのスーツや小物のマナー│結婚塾
出典:結婚式のお呼ばれ服装マナー!女性のドレスや髪型のNGポイント│結婚塾
新郎新婦が主役である以上、男性も女性も控えめな服装で行きましょう。
特に女性の場合ですと「白」は花嫁の色ですので絶対に避けてください。
男性の場合だと、一般的には礼服での出席が多いようです。
結婚式当日
受付についたらまず「おめでとうございます」とお祝いの一言を述べましょう。
この際、ご祝儀を受付係の人から見て読める方向に渡しましょう。
なお、万が一にも遅刻をしてしまう時には会場に電話連絡をしましょう
(直接、新郎新婦には連絡しないように)。
友人知人も出席予定なら一報を入れるのも良いかもしれません。
ただ既に会場に入っている可能性もあるので、電話ではなくメールをしましょう。
テーブルマナー自体は日頃の食事におけるマナーと基本的には同じです。
ですが年長者/上席のゲストの方に対して失礼のないように意識しましょう。
余興に関して
出典:結婚式の余興体験者が語る!感動する余興、シラける余興│結婚塾
新郎新婦から余興を頼まれた場合、必要以上に張り切るかもしれません。
ですが式には新郎新婦だけでなくお二人の両親や親せき、会社の上司や同僚も
出席しています。
いくら仲が良くても学生時代のノリ、というのは基本的にNGです。
なるべく内輪ネタではなく、出席者の多くが理解できるような内容であり
印象が良くなるような話しをすることを心がけましょう。
まとめ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
結婚式グッズの準備リストに加えたいおしゃれなプチギフト10選
結婚式の準備品として欠かせない、ゲストへのプチギフト。ちょっとしたプレゼントではあるものの、新郎新婦の人柄が…
tujico / 6842 view
財布の色で金運が高まる!?金運をUPしてくれるラッキーカラー・5選
年始になれば、新しい財布の購入を考える人が増えるのではないでしょうか? ちなみに財布の色には、さまざまな言わ…
HF-LIFE / 6104 view
「どうしてそんなに疲れてるの?」ママのイライラが理解できないパパに知ってほしい子育て…
仕事で疲れて帰ってきて、ママにイライラされるのはパパだってつらいでしょう。でも「どうして?」という言葉を投げ…
よしだ あき / 7708 view
パパの急な飲み会でママ爆発!?そこに隠された本当のストレスの正体とは
滅多に行かないから大丈夫だろうと急な飲み会に参加したら、ママが爆発して大変な目に合った・・・という経験をもつ…
nana2boys / 5704 view
結婚にかかる費用はいくら?平均負担額や相場を調べてみました
人生において1つの転換点にもなる結婚。新しい生活に思いをはせるとともに、やはり結婚費用について考える人も多い…
いっち / 6640 view
正直に話せる?【産後の夫婦生活】関係を見なおすチャンスです!
「あ・うん」の呼吸でうまくいけば理想ですが 現実はそんなに上手くいかないことも多いのが夫婦生活です。夫婦の数…
ひらり / 5745 view
夫婦喧嘩は何が原因?仲直りの方法を知って、歩み寄りましょう
結婚して子供を育てて家族円満な生活を…誰もがそう考えていると思いますが、時には激しく喧嘩することもあるかと思…
いっち / 7109 view
明日はどこ行く!?おしゃれで安全な子供乗せ電動自転車5選
電動アシスト自転車を購入してから、日々の暮らしが快適になることはもちろん、こどもと一緒に少し遠くまでお出かけ…
サクマメグム / 14748 view
【春&GW】子どもを連れて行きたいお出かけ情報まとめ〜首都圏日帰り編
暖かくなってきてレジャーも楽しめるようになってきましたね!春〜GWにかけて遊びに行ってみたいお出かけ先関東編…
nana2boys / 11399 view
結婚式・披露宴の見せ場!思いが伝わる両親への手紙の書き方
結婚披露宴の見せ場といえば両親への手紙。しかしいざ書こうと思ってもどのように書いたらいいかわかりませんよね。…
makowork / 5784 view
閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック






