①子供に関する教育方針

子供に対して十分な教育を、と思うのはごく自然なことだと思いますが、教育に関する考え方が夫婦で異なるケースも。例えば中学受験をするのか、受験の有無とは別に塾に行かせるのか、他の習い事は…一言で教育と言っても無数に存在します。

ほとんどの場合どれが正解とは言いにくいですし、子供のためを思って行動していると思います。しかし考え方の違いから口論になることは珍しくありません。

②家庭における役割分担

傾向としてですから全ての家庭に当てはまるとは思いませんが、比較的女性に家事の負担は大きくなります。もし女性が専業主婦なら家事の負担が大きいのは、まだ理解できますが共働きでもこの傾向があります。これでは奥さんの不満は募りますよね?

専業主婦なら負担が大きいのは分かると記述しましたが、それでも全くしないの問題外でしょう。出勤日でも出勤前にゴミ袋を捨てる、食器洗いをする。休日なら重たい布団を干す等に参加すべきではないでしょうか?

③お金に関する話

金の切れ目が縁の切れ目、と言いますが夫婦であっても該当する話題です。お金が多い=幸せとは限りませんが、平均以上には無いと辛いものです。特に現代は終身雇用が守られているとは言い難いのが現状ですから、お金に対して不安を感じる世帯は少なくないのではないでしょうか?

お金に不安を感じると、どうしてもストレスが溜りますから些細なことで喧嘩に発展する可能性があります。この部分は下記で紹介する対策と同時に、日頃からお金に関する話や対策を講じるべきかもしれませんね。

基本的には上記3つがポイント!?

細かい部分を挙げると他にも沢山あると思いますが、主だった部分は上記の3つに絞られるのではないでしょうか?さらに言えば、ポイントとなるのはどれも共通していると考えられます。他の問題に関しても同様の事が言えますから、ぜひ参考にしてみてください。

対策①お互いが歩み寄る

本来なら冷静に話し合うべきですが、そうであればそもそも喧嘩にはならないでしょう。一度喧嘩になっても、その後で改めて喧嘩になった原因を、お互いが考えてみる。もし非があるなら、お互いが謝罪して再度話し合う。どちらか片方でも歩み寄る姿勢を見せれば、相手も歩み寄りやすくなるでしょう。

対策②変わらずに挨拶をする

いくら喧嘩をしたといっても、それを他の場面でも引きずるのは良くないでしょう。出勤する時や出かける時の「行ってきます」「行ってらっしゃい」。あるいは帰宅時の「ただいま」「おかえり」はしっかり行いましょう。喧嘩に腹を立てて挨拶しなかった、となると余計に話がこじれます。挨拶1つで解決するわけではありませんが、関係の悪化を防ぐ効力はあるはずです。

対策③相手の考えを尊重する



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

明日はどこ行く!?おしゃれで安全な子供乗せ電動自転車5選

電動アシスト自転車を購入してから、日々の暮らしが快適になることはもちろん、こどもと一緒に少し遠くまでお出かけ…

サクマメグム / 14585 view

【結婚生活に必要なスキル】愛だけで生きて行けますか?

好きになって結婚したはずなのに、パートナーとの生活に疲れている自分。一体なにが問題なのでしょう?結婚生活に必…

ひらり / 5531 view

マルコメの「泣けるCM」が家族の暖かさを感じさせると話題に。

1つのアニメ作品として観られます♪

harumama / 11247 view

離婚にまで発展する産後クライシスとは!?原因と解決法に関して

産後鬱は、知っている人も多いですが、産後クライシスを知っていますか?産後クライシスの理解があれば、危機を回避…

kanakuma / 6272 view

イマドキ夫の本音「“専業主婦は望まない”」のはなぜ?

現政権の勧めで、女性が働きやすい社会、職場復帰しやすい社会になってきました。夫婦の考え方や働き方についてまと…

さくらしまこ / 11944 view

結婚指輪の値段はピンからキリまで?人気ブランドを徹底調査!

結婚指輪は一生の思い出となる大切な物です。とはいえ、各人でお金の有無やどこのブランドを選ぶかで随分変わってき…

いっち / 10511 view

結婚式のマナーを理解していますか?知っておきたいマナー6選

結婚式に参加することは頻繁にあるわけではないので、どうしてもマナーが不安な人も多いのではないでしょうか?そこ…

いっち / 7880 view

【結婚祝いのプレゼント】喜ばれるのはコレ!ダメなのはアレ!?

友人や同僚の「結婚祝い」悩みますね。送る際に注意すべき事があるのをご存知でしたか?ちょっとした基礎知識をご紹…

ひらり / 5414 view

【号泣】日本一泣ける漫才。病気の母に捧ぐ結婚式。

感動して泣いてしまいました。やっぱり結婚式は良いですね。ぜひ観てください♪

harumama / 13238 view

結婚式グッズの準備リストに加えたいおしゃれなプチギフト10選

結婚式の準備品として欠かせない、ゲストへのプチギフト。ちょっとしたプレゼントではあるものの、新郎新婦の人柄が…

tujico / 6761 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック