共働き夫婦は年々増えています。
結婚後も女性が外で働くのが当たり前になりつつある昨今、旦那さんの家事スキルは向上していますか?
未だに”家事育児は女の仕事”なんて思ってる男性も少なくないのではないでしょうか。
もしくは、家事をやる気はあっても何をすればいいかいまいちわからない・・・と困っている旦那さんもいるかもしれませんね。

夫婦喧嘩の原因となりがちな家事の分担ですが、今回はなかなか家事をしない旦那さんにやる気を出してもらうコツをご紹介します。

①具体的な数字を見せる

家事をしない夫に対して、ただ感情的に文句を言うだけでは大抵の場合険悪になるだけできちんと伝わりません。

こちらの要求を相手に伝えるコツは、冷静に「現在誰がどの家事をどれくらい負担していて、どこを改善すべきなのか」と具体的に挙げることです。
この時できれば、お互いの通勤時間、勤務時間などの条件と家事の優先順位、得意不得意なども考慮して話し合えるとより建設的です。

仮に夫の年収が600万円、妻が配偶者控除の範囲内の103万円だったとすると、妻は世帯収入703万円の7分の1を助けていることになるのです。
であれば、夫は家事・育児の7分の1を担当してしかるべき。わかりやすく、週7日のうち1日と考えてもいいでしょう。「何か手伝ってよ」では、話しは平行線のまま。例えば「土曜日はパパの家事の日」にするなど、男性との交渉は数字をベースに、具体案を示すことがコツです。

話し合いの際は、全て紙に書き出すなど視覚化してお互い情報を共有し合うのも良いですね。
曜日や時間帯などで分担するのもわかりやすく、しっかり区切りをつけられるのでおすすめです。

とにかく男性に伝える際は、全て具体的に!
しっかりエビデンスを見せれば男性も納得するでしょう。

②お礼を言う

夫が家事を終えたら、必ずお礼を言うようにしましょう。

家事の分担は共同生活をするうえで当たり前のことなのに、何故わざわざお礼を言わなければいけないの?と思うかもしれません。

しかし、ここでのお礼は戦略であり、夫を上手に操縦するための手段です。
やはり誰でも感謝されれば嬉しいし、やる気も起きるのです。

円満にやる気を出させるために、出し惜しみせずお礼はどんどん言いましょう。

感謝の言葉は夫婦関係の潤滑油ですね♪

③ダメ出しをするときは、伝え方に気を付ける

まず前提として、家事のやり方は人それぞれ違うものです。

各タスクのポイントだけお互い事前に確認し合い、それ以外の大まかな部分はある程度許容しましょう。
男性と女性では気になる点も異なってきます。

それでもどうしても気になること、やめてほしいことに気づいたら、それも伝え方に気を付けましょう。
上から目線、頭ごなしな言い方など、たとえそれが正しい意見でもカチンときて素直に受け取れないことがあります。

大事なのは、こちらの言いたいことを相手に理解してもらい、次回から実行してもらうこと。

「~~してくれてありがとう。ここなんだけど、こうなると困るから、次やるとき気を付けてもらえると嬉しい」など、あくまで下手に出て伝えましょう。

自分の仕事にケチをつけられるのは誰だって良い気分はしません。
その相手が配偶者なら、尚のこと感情的になりやすいものです。

上手く要求を伝えて、スムーズな情報共有ができるといいですね。

やってくれたことを認めつつも、どこまでを、どうしてほしいのかをさりげなく伝えれば、次からはあなたの納得のいくところまで家事を終わらせてくれるはずです。

④得意なことを担当してもらう

多くの人には、得手不得手があります。

掃除が得意な旦那さん、料理が苦手な奥さんなど、夫婦によってその形は様々。

上手に家事分担をするコツのひとつとして、お互いが得意なことを担うというのは大切です。

あえて不得意なことを担当して余計なもめ事に発展するのは避けたいですね。

場合によっては全部得意・全部苦手など、極端なカップルもいるかもしれませんが・・・
適材適所を心がけましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

負担を減らそう!共働きで子育てを乗り切るための6つのコツ

今や夫婦共働きは当たり前の時代。子供が生まれても職場復帰するワーキングマザーもとても多いです。ですが、実際仕…

snowsnow / 6175 view

【天王寺】花嫁さんにも♡おすすめ脱毛クリニック

大阪府の天王寺区を中心とする天王寺は、あべのハルカスを始めとする商業施設や観光スポットがたくさん。お買い物・…

ray / 3622 view

夫婦喧嘩は何が原因?仲直りの方法を知って、歩み寄りましょう

結婚して子供を育てて家族円満な生活を…誰もがそう考えていると思いますが、時には激しく喧嘩することもあるかと思…

いっち / 7083 view

【泣かずには見られないCM】家族の温かみを感じてしまう「東京ガス」のCMシリーズ

涙無しには見られない家族の心温まるCMをご紹介します。

harumama / 9891 view

浮気のサインって本当?夫が結婚指輪を外す理由

全国で普段結婚指輪を外している夫の割合は70%だそうです。 なぜほとんどの男性は指輪を外しているのか。 1…

Clofersy48 / 9242 view

結婚式・披露宴の見せ場!思いが伝わる両親への手紙の書き方

結婚披露宴の見せ場といえば両親への手紙。しかしいざ書こうと思ってもどのように書いたらいいかわかりませんよね。…

makowork / 5765 view

女性が喜ぶ!プロポーズをする時にサプライズで贈りたい指輪10選

一生に一度になる、大好きな人へのプロポーズ。どうせだったら喜んでほしい。でもどれが良いのかわからない。そんな…

ピロ子 / 10462 view

【必見】新婚1年目を乗り越える方法!

新婚1年目…一緒に生活して初めて知るパートナーのことに、だれもが戸惑い&イライラを覚える時期です。仕事を始め…

smile_sheep / 12023 view

感謝の気持ちを込めて。両親に喜ばれる人気のプレゼント10選

両親の結婚記念日や父の日、母の日など、親にプレゼントを贈る機会って多いですよね。日ごろの感謝を伝えるのに、贈…

snowsnow / 11873 view

これで安心!子連れ旅行で宿を選ぶ際のポイント5選

子供が産まれてそろそろ家族旅行にでも行きたいなぁ…と考えている方に是非気を付けていただきたいのが「宿選び」で…

atuhanaママ / 5047 view

snowsnow

現在1歳の男の子の母です。

育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック