
結婚祝いはどのぐらい必要?相場の目安、教えます
兄弟や友人の結婚が決まった時、心からお祝いしたいと思いますよね。ただ、いざ結婚祝いを用意しようと思っても、経験が無いと相場がよくわからない人も多いはず。そんな費用について、関係性ごとに纏めてみました。
金額を決めるポイントは、「相手との関係」と「出席するかどうか」です
結婚祝いの金額を決めるポイントは2つ。
①相手との関係:結婚する当事者と自分がどのような関係なのかが最初のポイントです。
兄弟姉妹なのか、いとこなのか。あるいは上司か、部下か・・・
それによって相場が変わってきます。
②出席するかどうか:結婚式に出席しない、または結婚式自体が無い場合でも
送りたい時は、出席した時の半額程度を目途に送りましょう
(結婚式に出席しない場合、料理や引き出物はもらわないため、その分の
料金を差し引く形で)。
兄弟姉妹の場合
兄弟姉妹は年齢によっても変わります。
概ね20、30代は5万円が目安で、40代~は5~10万円。
未成年の場合は余裕があれば1万円程度を、無理なら渡さなくて良いでしょう。
気持ちだけ伝えておきましょう。
いとこの場合
いとこの場合、相手と親しいかどうかで大きく変わります。
もともと疎遠で結婚式に出ないなら、特に何もしなくても構わないと思います。
近しい関係なら3~5万円、あまり近しいわけでないなら1~3万円程度です。
なお、未成年/または成人後でも親と同居中なら、まとめて渡しても大丈夫です。
その他の親類
結婚式に出席する場合は3万円。
出席しない場合、遠縁なら特に何もしなくても構いません。
友人、知人の場合
披露宴に出席する場合は、相場は3万円です。
とはいえ社会人3年程度であまり収入が無い時は2万円でも大丈夫です。
*かつては偶数を「割り切れる」という事でタブーとしてきたようですが、
2という数字に関しては、「夫婦」や「二重の喜び」といった解釈を
するようになり、気にされなくなってきたようです。
会社の同僚、先輩後輩
披露宴に出席する場合は、3万円が一般的です。
出席しない場合は、1万円を上限に現金かプレゼントを贈りましょう。
可能であれば、同僚内でまとめて送るのも喜ばれます。
*プレゼントで多いのはカタログギフト、商品券などです。
家電やキッチン用品のケースあるようですが、その場合は同僚の人、
結婚する本人にあらかじめ確認して、被らないように注意しましょう。
祝儀袋に関して
祝儀袋の水引きは白赤または金銀で、結び切りが正式な形です。
表書きは「寿」「御祝」が一般的です。
最近は一風変わった祝儀袋もありますが、送る相手の年代、関係性を
考えてみましょう。
不安なら直接聞く、あるいは通常の祝儀袋を使いましょう。
もし急に出席できなくなったら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ありきたりじゃつまらない両親へのプレゼント!結婚式記念品5選
今までお世話になった両親に感謝の気持ちを伝えるための、結婚式での晴れ姿の披露と両親へのプレゼント。思いを伝え…
ReilyLady / 9759 view

秋に行きたい!日帰りで行ける関東近郊の家族旅行おすすめ7選
秋は気候もちょうど良くおでかけしやすい季節ですよね。今回はそんな秋に行ける関東近郊の家族旅行のおすすめを紹介…
oppekeizm / 5868 view

【春&GW】子どもを連れて行きたいお出かけ情報まとめ〜首都圏日帰り編
暖かくなってきてレジャーも楽しめるようになってきましたね!春〜GWにかけて遊びに行ってみたいお出かけ先関東編…
nana2boys / 11182 view

子供と行く初めての海外旅行!持ち物と注意すること
初めて子供と海外旅行に行くときにこれがあって便利だったと思われるものをご紹介します。また海外ならではの注意点…
oppekeizm / 5947 view

結婚式で両親に感謝のサプライズプレゼント10選☆彡
人生最大のイベント、結婚式。その感動の場をさらに盛り上げてみませんか?どんなものを贈ればいいの?あなたらしい…
rinsei42 / 8503 view

パパに浮気をさせない!飽きられない女性になれる5つのコツって??
結婚生活が長くなれば、パパの浮気もつきものの様になってしまいます。でも浮気は家族関係を悪くするばかりではなく…
HF-LIFE / 4471 view

【実母・義母との衝突回避】祖父母世代の育児情報まとめ
「紙オムツは肌に悪い」「ミルクはあげないの?」「抱き癖がつく」etc...うるさいな!今は違うの!と何度思っ…
nana2boys / 10503 view

「どうしてそんなに疲れてるの?」ママのイライラが理解できないパパに知ってほしい子育て…
仕事で疲れて帰ってきて、ママにイライラされるのはパパだってつらいでしょう。でも「どうして?」という言葉を投げ…
よしだ あき / 7476 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック