
知っておきたい【お葬式のマナー】突然その日はやってくる!?
出典: イラストAC
ある日突然!やってくるのがお葬式のお知らせです。故人とのお別れのセレモニーで、失礼があっては取り返しがつきませんね。いざという時にあわてずにすむように、基本的な流れとマナーを知っておきましょう。
普段から準備をしておく
社会人になったり家庭を持つようになったりすると、冠婚葬祭の場によばれる機会も増えます。
結婚式などのお祝い事はかなり前から日程が決まっているので、分からないことをじっくり調べる時間があります。
しかしお葬式は突然に連絡が来ることがほとんどです。
あらかじめ基本的な知識を持っておくと安心ですね。
「お葬式のことを普段から準備しておくなんて…。縁起が悪いし…。」
このように感じる方も多いでしょうか?
いざという時にあわててしまうと、ご遺族に対して失礼になることもあります。
後悔しないためにも時間のある時に準備できることはしておきましょう。
お葬式の知識
全てのマナーを完璧に覚えるのは難しいですね。
多くの場面では周りの方の様子をみながらで大丈夫です。
実際のお葬式で困りそうなポイントだけはおさえておきましょう。
お葬式の流れ
一般的なお葬式の流れについては以下の通りです。
通夜(つや)
↓
葬儀・告別式
↓
初七日(しょなのか)
お通夜は火葬の前日、葬儀・告別式は火葬の当日が多いです。
初七日は本来亡くなってから七日目に行われる法要ですが、最近は葬儀と同日に行われることが多いようです。
亡くなった日付や火葬場のスケジュールなどによって、かかる日数は変わることもあります。
葬儀の連絡は電話で来ることも多いので、日時についてはしっかりメモを取り確認しましょう。
焼香のマナー
実際の葬儀の場で困るのが焼香のやり方ではないでしょうか?
宗派によって少し違いがあるようです。
ご遺族のなされるように合わせるのが無難かもしれません。
よく分からない時でも亡くなられた方とご遺族に丁寧に礼をすることで、おくやみの気持ちを表すことはできます。
焼香作法 - YouTube
出典:YouTube
一番の悩みは服装
お葬式に参列する時に一番悩むのが服装です。
せめて洋装の黒い礼服は忙しくない時に準備しておきましょう。
あわてて買いに行ってもサイズがなかったりすると大変です。
盲点になりやすいのは小物類です。
数珠は用意していますか?
靴やバッグは黒色でも光らないものかチェックしましょう。
ハンカチも白か黒で地味なデザインの物が望ましいとされています。
男性は黒のネクタイと白いシャツ、女性は黒のストッキングも必要です。
アクセサリーは結婚指輪のみか、加えるなら一連の真珠のネックレスくらいです。
キラキラするラメなどがついていないシックな黒色の髪どめ・黒い髪ゴムなど、お葬式用を一つ準備しておくといいでしょう。
すぐにとることができないネイルをしていると焦ってしまいます。
黒のレース手袋も準備しておくと、ネイルをとる時間がない時に使えます。
お葬式に使う小物類を整理してセットで収納しておくと良いですね。
香典袋や筆ペン、ふくさなども忘れずに入れておいてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

結婚祝い・入学祝いにおすすめ!かわいいぬいぐるみの電報7選
メールやSNSでお祝いのメッセージを簡単に送れるようになった今、電報はなかなか馴染みがないかもしれません。で…
citrus mama / 7287 view

コスパ最強♡安くて優秀なドラッグストアコスメはコレ!
質の良い化粧品=デパコスというイメージがありますが、実はドラッグストアのコスメにもデパコスに負けず劣らず優秀…
DaviedKellum / 4004 view

収納上手でおしゃれなキッチンが作れる100均アイテム活用法
毎日立つキッチンだからこそ綺麗におしゃれにしたいですよね。100均のアイテムを活用して使いやすい素敵キッチン…
sumomomama / 12659 view

ベビーがいても安心♪クリスマスの壁飾りをマスキングテープで!
何でも口に入れてしまう時期の赤ちゃんがいると、クリスマスツリーを床に置いて飾りつけするのは危ないですよね。で…
ひらり / 14784 view

クローバーで雑草対策!?キレイな庭にはグランドカバー
庭の雑草対策で悩んでいませんか?何度も草むしりをするのは大変ですし、少し放置するだけであっという間に成長して…
Whitt43 / 8253 view

きれいな字になりたい!!おすすめペン字練習テキスト5選
パソコン・携帯に慣れてしまってすっかり字を書くのはご無沙汰…いやいや、幼稚園・学校には先生とやり取りする連絡…
ikanago / 142299 view

ニット生地のセーターは手洗いがおすすめ!気になる洗い方も紹介
寒い時期になくてはならないニット生地の洋服ですが、洗濯機で洗濯すると縮んだり伸びたりと困ることも多いと思いま…
DaniellPerezo / 4839 view

本当に完全無料?来店型保険ショップのメリットデメリット・賢い使い方
商業施設の中やショッピングセンターの傍など街中で見かける保険ショップ。保険の見直し・加入など相談が無料で出来…
moon_roses / 6101 view

IKEAのロフトベッドをカスタマイズ!海外のアイデア20選
世界中で人気の高いIKEAのベッドKURAは、ベッドスペースを上段にも下段にもできるリバーシブルな使い方が特…
じれ / 25993 view

家事が面倒、やる気が出ない…今すぐ解決できる5つの方法!
家事のやる気が出ないとき、どんなことをすればモチベーションをあげられる!?どうしても家事が面倒になったとき、…
tujico / 4503 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
焼香の作法は宗派によって少し違います。
ご遺族のやり方に合わせてあげるのも気遣いですね。