
節約食材!鶏胸肉を柔らかく美味しく食べる簡単レシピ6選
安くて栄養価も高い鶏の胸肉。パサパサ感が苦手な方も多いはず。しかしちょっとした下ごしらえでとっても柔らかくジューシーなお料理に変身します!
鶏胸肉ってなんでパサパサになるの…
— よぐる (@bkkt41) 2016年3月4日
お弁当中。
— アルカ (@arca765) 2016年4月10日
鶏胸肉はやっぱりパサパサするなぁ。
鶏胸肉もっと活用したいな〜〜
— みけこ (@mto3i2) 2016年1月20日
安くて栄養価も高い鶏胸肉。もっと活用したいけど、パサパサ感が気になったり、時間がたつと固くなってしまうので敬遠されてる方も多いのではないでしょうか?
今回はちょっとした下ごしらえや料理方法でとっても柔らかくジューシーになる鶏胸肉料理のレシピをご紹介します!
1 どうして鶏胸肉はパサパサになるのか?
肉に火を入れると肉汁が外に出てきます。他の肉は水分と脂が肉汁となって出てきますが、鶏胸肉は脂が少ないため、出てくる肉汁はほとんど水分です。
調理すると水分がどんどん外へでてしまい、パサパサ感がでてしまいます。
また胸肉は筋膜が薄いので水分が外へでやすくなってるのも原因の一つです。その上繊維質でより固くパサパサに感じてしまいます。
2 柔らかくする方法は2つ!
1 繊維質を断ち切る
切り方だけで柔らかさが変わってきます。繊維質を断ち切るように切ると、固さの原因だった繊維が短くなり食感が柔らかくなります。
そこでおすすめの切り方が「そぎ切り」です。
一枚肉で買ってきた鳥ムネ肉は、繊維に逆らうように「そぎ切り」をします。皮を下にし、斜めに包丁を入れていきましょう。
また肉たたきでたたくという方法もあります。こちらも繊維質を断ち切るので柔らかくなります。
2 水分を逃がさないようにする
前項目でも述べた通り、パサパサの主な原因が加熱すると水分が出てしまうことです。なので水分を逃がさないような下処理をすると加熱しても柔らかくジューシーな胸肉になります。
おいしく調理するには、水分を逃さないように仕上げる工夫を!
水分を逃がさない方法は、調味液に浸したり、衣をつけて水分を閉じ込めたりとさまざまな方法があります。
こちらはレシピを参考にしてみていきましょう。
3 鶏胸肉のやわらかジューシーレシピ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子供と一緒に食べられるヘルシーなおやつのレシピ5選
赤ちゃんから食べれるものも有り◎子供と大人が一緒に食べられる安心ヘルシーなおやつのレシピをまとめてみました
reichel / 10134 view

お弁当にぴったり♪鶏肉を使った簡単おかずレシピ5選
毎日のお弁当のおかず、マンネリ化していませんか?今回は、お弁当にも夕飯のおかずにもぴったりな「鶏肉」を使った…
tujico / 5453 view

多忙な主婦&ママの味方!時短レシピ紹介サイト9選+α
時短レシピは忙しい主婦、ママ達の強い味方ですよね。 今回は時短レシピがたくさん紹介されたサイトをまとめていま…
さくらしまこ / 11917 view

運動会、お弁当のおかずはこれに決まり!人気レシピ5選
この日のためにたくさん練習を積んで、今日のこの晴れ舞台で活躍している子ども達が、大喜びで口に頬張る姿を想像し…
りょうみママ / 7655 view

今日の夕飯なんにしよ!?財布にやさしい簡単レシピ7選
鶏胸肉を使った、簡単なレシピをご紹介します。マンネリ化した夕飯メニューに、ぜひ1品プラスしてみてください!簡…
もものなほ子 / 7485 view

節約するなら野菜を育てよう!男性にオススメなキッチン菜園
一生懸命仕事を頑張ってお金を稼いでも、将来のことを考えると不安になるはずです。 少しでも貯金するためには、…
Whitt43 / 2877 view

【BBQレシピ】思いっきり楽しめて美味しいバーベキューレシピ10選
定番メニューだけでは飽きてきてしまった人必見!思いっきり楽しめておいしいレシピをまとめました。回を重ねるごと…
nana2boys / 19775 view

夏バテに!癖になる美味しくて簡単なスープカレーの作り方レシピ
最近話題のスープカレー。スパイシーで美味しいけど家で作るのは難しそうですよね。でも基本を覚えればとても簡単に…
sumomomama / 6841 view

【朝くらいは楽したい】カンタンで見栄えのいい朝食レシピ9選
1日の始まりである朝食。でもママだって朝は眠い。そんなときに役立つカンタンで見栄えのいい朝食レシピをご紹介し…
nana2boys / 19536 view

関東と関西では雛あられの味が違う!桃の節句におすすめの雛あられレシピ5選
関東と関西では、雛あられの味が異なることをご存知でしょうか? 今回は、そんな豆知識を交えながら、おすすめの雛…
HF-LIFE / 9021 view

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック