鶏肉は牛や豚などの他のお肉に比べて比較的安価なので日々の献立に取り入れる回数が多い食材だと思います。中でも鶏胸肉は安くて栄養価も高いので上手に活用したい食材です。
しかもダイエットにも向いている食材なのです!
今回はダイエットにもおススメな鶏胸肉料理をご紹介します!

1 鶏胸肉がダイエットに向いている理由

①低カロリー高たんぱく

鶏胸肉はダイエット食材として有名なササミに匹敵するほど他の肉と比べて低カロリーなのです。

皮はカロリーが高いので、ダイエット中は取り除く事をおすすめします。

ダイエットとなると低カロリーばかり意識してしまいがちですが、タンパク質をしっかり摂取することはとても大事なことです。

良質のたんぱく質を上手に摂ることで、ダイエットに必要な筋肉を作り、脂肪を燃焼させ、肌や髪は美しく保ちながらのダイエットが出来ます。

②ビタミン豊富

ビタミンも豊富な鶏胸肉ですが中でもエネルギー燃焼に欠かせないビタミンB6とナイアシン(ビタミンの一種)が多く含まれています。

ビタミンB6はたんぱく質の代謝を促す作用があるため筋肉量の増加に繋がる。
ナイアシンはビタミンB群のひとつであり、糖質や脂質といった栄養素を、生体活動を行なうためのエネルギーへと変換するために必要な栄養素となっています。

イミダペプチド

イミダペプチドとは2つのアミノ酸が結合している成分です。

鶏胸肉にはこのイミダペプチド(イミダゾールペプチド)が豊富に含まれている。
抗酸化作用があるため、細胞の酸化を防いだり肌の老化を防ぐなどの効果がある。
またイミダペプチドには脳や身体への強い疲労回復効果があるため運動ダイエットをしている人には特におすすめ。

鶏胸肉はイミダペプチドの含有量が最も多い食材です。
1日に200㎎~400㎎のイミダペプチドの摂取が疲労回復に効果的と言われていますが、鶏胸肉は60g~100gで400㎎のイミダペプチドが含まれているそうです。

1 おすすめ鶏胸肉レシピ

①鶏ハム



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

大人も子供も楽しめるハロウィンパーティー料理レシピ

10月31日はハロウィンです。日本でも定番化してきたイベントです。ハロウィンパーティー料理でイベントを盛り上…

sumomomama / 17129 view

【頑張らない離乳食】取り分けて作る離乳食まとめ

離乳食づくりは一時期ではありますが、毎日のことで面倒になっても「ちゃんとしなきゃ」と頑張ってしまうと疲れてし…

nana2boys / 15778 view

節約食材!鶏胸肉を柔らかく美味しく食べる簡単レシピ6選

安くて栄養価も高い鶏の胸肉。パサパサ感が苦手な方も多いはず。しかしちょっとした下ごしらえでとっても柔らかくジ…

sumomomama / 9696 view

子どもの苦手を克服!美味しい野菜入りホットケーキの作り方5選

子どもが苦手な野菜を、おやつに取り入れてみませんか?気軽に作れるホットケーキミックスを使ったおやつをご紹介し…

サクマメグム / 5326 view

忙しいママ必見!簡単に味がまとまるめんつゆ活用レシピ

レシピごとにお醤油、砂糖、みりんなどの計量をするのはちょっと面倒…。忙しい時には、簡単に味が決まる「めんつゆ…

tujico / 6039 view

子供と一緒に食べられるヘルシーなおやつのレシピ5選

赤ちゃんから食べれるものも有り◎子供と大人が一緒に食べられる安心ヘルシーなおやつのレシピをまとめてみました

reichel / 13094 view

お子様にも妊婦さんにも!無印良品のおススメおやつ20選

ショップやコンビニで見かけると、ついつい手が伸びてしまう無印良品のおやつ。素朴な味わいのものから本格的なもの…

tujico / 50004 view

飲むサラダといわれる話題のマテ茶!飲み方には正しいルールがある⁉

ここ最近、日本でもマテ茶を飲む人が増えてきているそうです。 マテ茶は飲むサラダといわれており、とても健康に…

Whitt43 / 6780 view

子供も大人も喜ぶちょっと豪華でかわいいクリスマスの特別ご飯

クリスマスは1年に1回だからこそ、ご飯の内容は作り手もこだわりたい!でも何を作ろう?今回はそんな方におすすめ…

citrus mama / 9105 view

パパにも友チョコにも♡母娘で作る簡単バレンタインレシピ5選

女の子がいるご家庭では、友チョコのやり取りやパパへのプレゼントなど、バレンタイン時期は大忙し!母娘で楽しく作…

tujico / 5648 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック