
2016年度子育て給付金廃止!批判の声が殺到している現状!!
2015年度に実施された、子供一人に対して3,000円の給付金。
2016年度は、廃止になるようです。
◆子育て給付金
子育て世帯の負担軽減策として支給している「子育て世帯臨時特例給付金」(子育て給付金、2015年度は子ども1人当たり3千円)について、政府・与党は、16年度から廃止する方針を固めた。
消費税率引上げの影響等を踏まえ、子育て世帯に対して、臨時特例的な給付措置として、子育て世帯臨時特例給付金を支給するものです。
消費税率が8%に引き上げられた2014年度は、高所得世帯を除く中学生までの子ども1人につき1万円。2015年度は3千円が支給された。
◆子育て給付金の廃止理由
「軽減税率」とは生活必需品等に対して、標準税率より低く設定される税率のことを指す。
生活必需品と言えば食料品・衣類・医療品などだ。
◆一方で・・・
低所得の高齢者に給付金3万円を配る事業に3400億円程度を計上する。
来夏の参院選をにらんだばらまきとも受け取られかねないため、他の出席者からも「若者の方は見てないのか」「なぜ高齢者ばかりなのか」との指摘が相次いだ。
◆国民の反応は?
低年金高齢者への3万円給付が決まった一方、来年度から子育て給付金は廃止に。もちろん、子ども1人当たり3千円では足りないから、今後あらためて抜本的な子育て支援策を展開していくための廃止ですよね? ね?
https://t.co/a0jSfvYsah #NewsPicks
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) 2015, 12月 17
ご高齢者1250万人には3万円の年金一時金を参議院選挙時にあわせた来年に給付。財源は4000億。
1人3000円の低所得者への子育て給付金1600万人分は廃止。財源は400億なのに。
なんだ、この政策は‥
https://t.co/8sYGTSk6a7
— 蓮舫 (@renho_sha) 2015, 12月 17
思いやり予算を増額し、子育て給付金3000円を廃止する。
そして高齢者には3万円を支給する。
分配のバランスが著しく悪い。
これが自民党利権政治。
思いやり予算を減額し、高齢者への3万円をやめ、子育て給付金を5万円支給すればいい。 https://t.co/LL1wogrAyc
— manimasa (@maningway) 2015, 12月 16
呆れてものが言えない。更なる増税で苦しい子育て世代からはむしり取り、選挙で投票に行きそうな高齢者には3万円給付...ますます子供産んで育てられないじゃん。
子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル https://t.co/oBl9vkidfR
— Jack 街に出よう☆今、行動を! (@Jack_Furuchan) 2015, 12月 16
「子育て世代の皆さんを応援する、その決意は揺らぎません」。これは去年の衆院解散直後の記者会見での安倍首相の発言だ。揺るがない決意は選挙で勝つまでの方便だったらしい。嘘つきめ!
【子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象】 https://t.co/rSA4RF9GL3
— m TAKANO (@mt3678mt) 2015, 12月 16
◆批判が殺到している現状

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【ハロウィン】こどもの衣装はプチプラで楽しもう!女の子編
ハロウィンはこども達も大好きなイベントですよね。特に女の子は可愛く変身できる仮装パーティーに興味津々です。で…
sumomomama / 9973 view

ふるさと納税の魅力を徹底解説!寄付して確定申告で還付・控除
2008年から開始され、徐々に利用者を増やしている「ふるさと納税」。皆さんは利用しているでしょうか?本記事で…
いっち / 8683 view

マイナンバー制度の問題点!?こんな事が発生していた!ニュース5選
マイナンバー制度が開始されましたが、その管理体制に不安を抱える声は増え続ける一方です。 そんな中、マイナンバ…
HF-LIFE / 6522 view

中東で猛威を振るう【MERS】大切なこどもを守る為の方法とは?
中東で猛威を振るっているMERSは、感染者の50%が死に至る恐ろしい病気です。大切なこどもをこの病気から守る…
HF-LIFE / 7665 view

幼児期に気をつけたい、起こりやすい事故の傾向!まとめ
親御さんがちょっと目を離したすきに起こってしまう事故。 気をつけてあげたい事柄について、まとめてみました。
akimama / 7005 view

マイナンバー制度は私達にどう影響する?今後のスケジュールは?
2015年から各自に届けられている個人番号カード。マイナンバー制度の導入に伴い通知されているはずですが、まだ…
いっち / 5409 view

【新入園・入学前の大仕事】お名前付けグッズとアイディア情報
新入園や入学の前の大仕事、お名前付け。とにかくたくさんのものに名前をつけなければならないので大変ですよね。そ…
nana2boys / 9121 view

給食費を3ヶ月未納で『給食停止』!学校での生活に支障を来すこどもの現状
給食費の未納が相次ぐ中で、3ヶ月未納が続いた場合は、給食停止になると言う取組が実施されはじめました。
HF-LIFE / 8508 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
子供一人に対して支払われていた、3,000円の給付金。
たった3,000円と考える人もいるかもしれませんが、子供の数が多い家庭では、少しでも家計の負担を軽減できたのではないでしょうか?