
「マイナス金利」って何?他人ごとではない経済の動きについて
2016年1月29日に日銀がマイナス金利の導入を決定しました。導入時点では不明ですが、今後は私たちの生活にも大きな影響を及ぼすかもしれません。
マイナス金利とは?
言葉の通り、金利がマイナスになるということです。
通常の金利はお金を借りると利息を支払い、お金を預けると利息がもらえます。
それがマイナス金利だと逆になり、お金を借りると利息がもらえて
お金を預けると利息を支払うということになります。
どの範囲が適用される?
今回の導入は民間の銀行が中央銀行に預ける預金の金利をマイナスとし、
民間銀行が中央銀行に金利を支払うようになります。
導入時点では私たち一般生活者の預貯金に関しては影響はありません
(金利自体が下がる可能性はありますが、支払うことはない)が、
今後の動向次第では影響が出るかもしれません。
何が目的で実施したのか?
民間の銀行は中央銀行にお金を預けると金利が取られるため損失となります。
ですので中央銀行に預けるのではなく民間の企業や個人への貸し出しを
進めて、市場にお金が出向くようにして経済の活性化が狙いと言われています。
デメリットは何がある?
最大の懸念点は、銀行の経営悪化です。
中央銀行にお金を預けると金利が取られるということは、そのまま何も
しなければ銀行の財務状況は悪化します。
それを避けるために民間の企業や個人への貸し出し増加を促すといっても、
企業も個人も必要なければなかなか借りません。
そうなってくると、銀行の経営は悪化して破綻する可能性もあります。
最寄りの銀行を普段使いされている人も多いと思いますが、もし潰れて
しまえば私たちの生活にも大きな悪影響となってしまいます。
一般生活者の預貯金には、本当に影響ない?
前述したように導入時点では銀行に対してのみで、私たちの預貯金に対しては
マイナス金利にはならないようです。
ですが、この記事を執筆時点でマイナス金利発表からさほじ時間は経ってません。
この先10年、20年と経過してどのように変化しているのか全く予測ができません。
引き続き、状況の変化を注視する必要があります。
私たちの生活に影響は?
私たちの生活において全く影響がないとは言えません。
銀行が破綻すれば日々の生活においても影響がありますし、マイナス金利が
全てとは言いませんが株価や為替も大きく変動しています。
お勤めの会社にもよるので一概には言えませんが、株価や為替の影響は企業の
収益に大きく影響しますので、お勤め先の業績悪化が起こるかもしれません。
そして、一般の預貯金においてはマイナス金利の適用がなくとも
銀行の収益は圧迫されるので、その分が住宅ローン等の金利に上乗せされる
可能性もあります(欧州は既にマイナス金利を適用しており、実際に欧州
の住宅ローン金利は導入前より上昇しています)。
普通に考えれば金利が下がる分、住宅ローン金利も下がるはずなのに、です。
日本において今後どうなるかは不明ですが、「絶対」はないことは意識しましょう。
マイナス金利になると、理屈としては、お金を借りた人間が利子を受け取ることになります。ただ、あまりにも従前の金融の常識からかけ離れた状況に直面し、現場は相当に混乱しています。欧州なんて、マイナス金利なのに、住宅ローンの貸出金利はむしろ上昇しています。
最後に

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

マイナンバー制度は私達にどう影響する?今後のスケジュールは?
2015年から各自に届けられている個人番号カード。マイナンバー制度の導入に伴い通知されているはずですが、まだ…
いっち / 5409 view

【関西】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット
冬になると寒くて家で過ごしがちになりますが、この季節ならではの綺麗なイルミネーションを見に行きませんか?関西…
sumomomama / 8136 view

マイナンバー制度の問題点!?こんな事が発生していた!ニュース5選
マイナンバー制度が開始されましたが、その管理体制に不安を抱える声は増え続ける一方です。 そんな中、マイナンバ…
HF-LIFE / 6523 view

ふるさと納税のおすすめは?人気な特産品を調べてみました!
ふるさと納税は以前に比べて広く認知されるようになりましたが、いざ始めてみようと思っても種類が多くて検討しにく…
いっち / 5885 view

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう
貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…
さくらしまこ / 13132 view

【節分って何?】子どもに聞かれて困らないように…節分の豆知識情報大公開!
2月3日は節分です。豆まきにイワシ、最近では恵方巻きも全国的になってきました。では、なぜ節分に豆まきをしたり…
nana2boys / 6834 view

日頃の感謝を込めて♡旦那様へのおすすめクリスマスギフト5選
いつも家族のために頑張ってくれている旦那様へ感謝を込めてクリスマスプレゼントを贈りましょう♪旦那様へのおすす…
sumomomama / 7393 view

進化する太陽光発電!注目を集める水上メガソーラーの可能性
太陽の光で電気を作る太陽光発電は、省エネに効果が高いことから注目を集めています。 そんな太陽光発電は日々進化…
Linda58 / 4631 view

【自転車】新しい法律が施行!自転車の新常識まとめ
2015年6月に改正された道路交通法が施行され、自転車への規制が厳しくなりました。気軽に乗れる足として便利な…
nana2boys / 10407 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック