特別なきっかけがあったわけじゃないのに、姑の言動にイライラしてしまう・・それは嫁姑問題の小さな火種になりかねません。上手に対応を学んで、トラブルを回避する方法をさぐりましょう。

ケース1:姑に価値観を押し付けられた

「娘が水泳教室に行きたいと言っているのに、女の子なんだからピアノを習わせなさい!」という意見など、嫁世代、姑世代で価値観が一致しないことが多いという結果

「娘が水泳教室に行きたいと言っているのに、女の子なんだからピアノを習わせなさい!」という意見
→このシチュエーションでの『命とりNGワード』
「ピアノを買わせるお金なんてありません。」
⇒夫(姑の息子)の稼ぎが悪いという意味に取られかねない

このシチュエーションでの『理想的な断り方』
→「いつも気にかけていただいて、ありがとうございます。
でも、本人が水泳を習いたいと言っているので、色々と協力していただけませんか?」

ケース2:つい口にしてしまう「今は〇〇です!」

口うるさい姑にはクレーム処理を心がけて

口うるさい姑にはクレーム処理を心がけて

お邪魔するたびに、話題の端々をキツツキのようにつまんでは物申す姑って多いですよね。女は歳を重ねるほど厚かましくお節介になっていくみたいですよ(笑)。

そんな姑にはクレーム処理!言ってることをお客さまのクレームだと受け止めてください。クレームを言うお客さまに対するベストな対応は知っていますか?

「話を折らずに(合間合間で謝りながら)すべて話を肯定する」
ぜひ、姑さんのとめどない話を受け流してあげてください。「ちゃんと聞いてるのかしら?」とちょっと疑問に思わせるくらいのペースで相槌をすると、こちらの不快感も伝えながら相槌も伝わるので、絶妙のタイミングでお願いします(笑)。

結構遣ってます。
特に子育ての面で。
嫁の立場から、子育ての面で姑にわかって欲しいことが
あります。
それは、昔と今では環境が違うということ。

お嫁さんの、姑への要望はこんな感じです

1つ目は嫁と姑の「距離感」の問題。こちらの生活に干渉しないで欲しい。適切な距離を保ってお付き合いしたい。予告ナシでの抜き打ち訪問はやめて欲しい。子作りなど夫婦の問題に口を挟まないで欲しい。孫を甘やかさないで欲しいなど。いずれも姑に適正な距離を保って接して欲しい、というリクエストです。

2つ目は嫁と姑の「価値観」の問題。主婦が働くことに理解を示して欲しい。家事のやり方の違いを認めて欲しい。生活スタイルの違いを理解して欲しいなど。いずれも、価値観の違いを認め、相手のことを尊重して欲しい、というリクエストです。

3つ目は姑の「子離れ」の問題。いつまでも息子にべたべたしないで欲しい。息子の妻をライバルとして敵視しないで欲しい、毎日のように、息子宛に電話をかけてこないで欲しいなど。いずれもだんな様との親子関係に関するリクエストです

イマドキの同居の選択肢

「同居」しかも「嫁、姑」となると抵抗感があるかもしれないが、「嫁のアレコレに口を出す」姑像は古いもの。自分の趣味にも忙しいイマドキの親世代には干渉するヒマはないようだ。むしろ、働くママにとっては姑は心強い助っ人で、姑側からすれば、自分は孫育てを楽しみつつ、「常に感謝される」というのは実の娘にはない喜びを得られるなど、相互が利益を得られるはず。
同居したくないのはお嫁さんだけでない

今は元気な姑も増えてきて、自分のペースで暮らしていたいという方もいるので、お嫁さんだけが同居を拒否しているわけではないようです。お姑さん自身が過去に嫁・姑問題で苦労されたという方も、原因の1つではないでしょうか。

実の両親との同居が増加

義理の両親との同居が減る中、実は自分の両親との同居が増えています。と言う私も実の母と同居の身です。サザエさんのように、名字が2つある家庭なのですが、二世帯同居でキッチンもお風呂も玄関も別なので、互いのプライバシーは保たれてます。

夫が1番安心の同居スタイル

お婿さんはお嫁さんの、特にお母さんから優しくしてもらえ、同居する際にも苦労がほとんどありません。しかもお婿さんの多くは仕事で1日不在。両親と顔を会わせる時間も少ないので、実の両親と嫁との板挟みより、よっぽど気楽でしょう。

SNSの普及した現代、姑の世代でやっている人も多いはず

冒頭で、もし申請されたら「仕事用なのでと言って断る」という意見がありましたが、これからいつ親世代から申請が来るかわかりません。承認しづらい状況なのであれば、あらかじめ体よく断る術を考えておいた方が良さそう。

断る理由や対処法としては「仕事用」以外に「パスワードを忘れてログインできないまま放置していると伝える」「複数の連絡手段があるとかえって面倒だからメールだけにしたいと伝える」「割り切って義両親用のダミーアカウントを作る」といったものがありました。

姑との電話にストレスを感じていた人、メールや手紙に変えるだけでもストレスフリーになるかも



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【結婚生活に必要なスキル】愛だけで生きて行けますか?

好きになって結婚したはずなのに、パートナーとの生活に疲れている自分。一体なにが問題なのでしょう?結婚生活に必…

ひらり / 5281 view

結婚祝いはどのぐらい必要?相場の目安、教えます

兄弟や友人の結婚が決まった時、心からお祝いしたいと思いますよね。ただ、いざ結婚祝いを用意しようと思っても、経…

いっち / 7498 view

共働きなら分担は当たり前!夫に家事をさせる5つのテクニック

今の時代、結婚しても女性が外でバリバリ働くのは当たり前。共働き夫婦の皆さん、家事は上手に分担できていますか?…

snowsnow / 6446 view

マルコメの「泣けるCM」が家族の暖かさを感じさせると話題に。

1つのアニメ作品として観られます♪

harumama / 10961 view

結婚式で両親に感謝のサプライズプレゼント10選☆彡

人生最大のイベント、結婚式。その感動の場をさらに盛り上げてみませんか?どんなものを贈ればいいの?あなたらしい…

rinsei42 / 8405 view

素敵な家庭を築く為に♪結婚前に相談しておきたいことまとめ

結婚して幸せになりたい!というのは誰もが思うことです。結婚してから、後々後悔しないように、結婚前に相談してお…

yoc97★ / 6890 view

ママの間でも大流行中♪『イガリメイク』の愛され顔メイク術6選

今大流行している『おフェロ女子』♡ 控えめだけど色気の感じる、愛され女子のためのファッションスタイル!! お…

HF-LIFE / 11355 view

【夫婦喧嘩】を上手にするって!?離婚につなげない方法とは?

パートナーの何気ない言動に「イライラ」がたまり、ついキツイ言い方になって…そして「夫婦喧嘩」が始まる。こんな…

ひらり / 5171 view

結婚指輪を選ぶなら??おしゃれなおすすめブランド7選!

結婚指輪の選び方のポイントをまとめました。また、結婚指輪を選ぶならどんなお店が良いでしょうか??おしゃれでお…

marotabi / 11403 view

今までの感謝を形に♡喜ばれる結婚式での両親へのプレゼント5選

最近では結婚式でプレゼントをして両親への感謝の気持ちを表現するといった形が増えているようです。でもいったい何…

sumomomama / 4961 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック