エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介
暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り入れやすい方法をご紹介します。
エアコンと扇風機、同時に使っていますか?
エアコンは家庭の必需品ですよね。乳幼児や高齢者がいる家庭はもちろん、ペットがいる場合、「冷房はつけっぱなし」という話をよく聞きます。
健康のため、快適に過ごしたいものですが、電気料金は気になるところです。
出典:クーラーの電気代、1時間あたりいくら?
エアコンの設定
節電、節約のために冷房を28度設定とすることは、一般的になってきました。
しかし、熱気のある子どもがリビングにいると、いつもよりも暑く感じます。エアコンを28度設定で起動させていても、なかなか涼しくなりません。
外出先から戻ったときにも、部屋がなかなか冷えず、ストレスに感じることもあります。
扇風機を併用すると?
冷たい空気は床にたまりがちです。そのため、風向きは「水平」に設定し、低い位置で扇風機を使います。そうすることで、部屋中に冷たい空気が巡るようになります。扇風機を使うことで、28度設定でも快適な環境に近づけそうですね。
出典:エアコン 使い方|でんきの省エネ術|東京電力エナジーパートナー株式会社
サーキュレーターとは?
扇風機を探しに行くと、同じ売り場にサーキュレーターがあります。
サーキュレーターは、空気の循環させる作りとなっているので、こちらも、エアコンとの併用にはおすすめです。
暑い季節を乗り切るために
部屋に合った冷房を!
エアコンを買い替えるとき、もう一台購入するときには、「省エネ」は大きなポイントになりますね。最新のエアコンには人感センサーがついていたり、高機能でありながら省エネに対策もされています。使う人や部屋に合ったものを見つけたいですね。
こまめなメンテナンスを!
エアコンのフィルター掃除をこまめにすること、室外機にカバーを付けることでも、節電、節約につながります。
また、長く使うためには、年に一度はプロの掃除を依頼したいですね。汚れだけでなく、カビの繁殖なども防ぐことができます。
この記事が気に入ったら
      
いいね!しよう
    
最新情報をお届けします
関連するまとめ
自転車メーカー徹底比較!子どもを乗せる自転車を選ぶコツ
お子様を乗せる自転車を選ぶコツと、おすすめのメーカーを紹介します!安全面をしっかり考慮した自転車を選び、快適…
tujico / 6071 view
こだわりたい!七五三の髪飾り選びのコツと人気の髪型7選
一生残る七五三の写真。髪型や髪飾りはこだわって、納得のいくものを選びたいですよね。ここでは失敗しない髪飾り選…
snowsnow / 10288 view
アフリカマンゴノキ由来エラグ酸「サプリメント」は本当に痩せる!?
高いダイエット効果があると、今日本でも注目を集めている成分「アフリカマンゴノキ由来エラグ酸」を使ったサプリメ…
まこと / 5155 view
【家の大掃除】暑い夏を迎える前に!やっておきたいお掃除6選
年末に大掃除をしてからふと気づくとまもなく半年が経過します。これから暑い夏を迎える前に少しずつお掃除をしてお…
nana2boys / 11645 view
ライフスタイルに合った洗濯機を!人気のおすすめ洗濯機10選
一昔前は二層式が主流だった洗濯機、どんどん進化し、最近では全自動型から洗濯と乾燥機が一体になったものまで各家…
manahaha / 7606 view
ママ友にも好評!ナチュラルメイクで若々しく見せるポイント
ママらしいナチュラルなメイクってどんなの?若々しく、ママ友からも可愛いと思われるようなメイク方法をご紹介しま…
myia / 8198 view
これを見れば完璧!引っ越しの際に必要な9つの手続きリスト
引っ越し前は何かとバタバタしがち。引っ越しの際に必要な手続きをまとめました。やることがたくさんありすぎて、何…
snowsnow / 5557 view
今日から実践!洗濯物にシワを作らないコツ6選!!
毎日アイロンをかけなければいけないのが、面倒に感じていませんか? そんなあなたは、今日から洋服にシワを作らな…
HF-LIFE / 6919 view
車内清掃の強い味方!ファミリーにオススメの車用掃除機5選
小さな子どもがいると知らず知らずのうちに汚れてしまう車内。できることなら清潔に保ちたいですよね。そんな時に大…
makowork / 8329 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック






