
プレゼントにも最適!ママが本当に喜ぶキッチン用品5選
家族のために食事の準備をするとき、お気に入りのキッチン用品で料理できたら、それだけでストレス発散になりそうです。長く使えるお気に入りを見つけてみませんか?
おしゃれで長く使えるキッチン用品
評判のよいキッチン用品、実際の使いやすさや耐久性が気になります。高価なものもありますから、しっかりと悩んで、納得のいくものを購入したいですよね。
①STAUBのホーロー鍋
フランス製のお鍋です。見た目がおしゃれなことはもちろん、機能も抜群で大人気です。保温、保冷とどちらもできるので、暑い季節には美味しい冷製スープが作れますよ。
とても丈夫なのでキャンプで使っているご家庭も多いですね。
一度温度が上がると冷めにくいので、弱火でコトコト、じっくりと火を通すこともできます。豚の角煮やカレーはプロの味に仕上がりますし、なんとパンも焼けるのです。オーブンやホームベーカリーとはまた違った仕上がりで、もちもちしていて美味しかったですよ。
②野田琺瑯のホワイトシリーズ
こちらも注目の琺瑯です。レトロな雰囲気も人気ですね。保存グッズとしても人気ですが、我が家では簡単なパンを焼いたり、グラタンを作ったり、オーブン料理には欠かせないアイテムです。
少し深さのある容器では、糠漬けをしています。臭いが残ることもなく、手入れしやすいです。
野田琺瑯の社長夫人である野田子さんのレシピ本は、時短・簡単!ということだけではありません。キッチンでこんな風に過ごせたら、働くお母さんも料理をより楽しめるかもしれない!と思える内容です。
③柳宗理の鉄フライパン
柳宗理さんデザインのフライパンです。おしゃれと使いやすさが絶妙な人気商品です。個性的な形をしていますが、炒めたものをお皿に移すときに「なるほど!使いやすい!」という口コミが多くありました。ぜひとも、試してみたいですね。
産後の貧血に悩んでいるお母さん、多いですよね。しかし、毎日の食事で鉄分を意識してとるのも、なかなか難しいものです。鉄製の鍋やフライパンは、使うたびに鉄分補給ができると言われています。
効果の感じ方には個人差がありますが、毎日使うキッチン用品で家族の鉄分不足も補えたら助かりますね!
④ブレンダー
以前、リーズナブルなブレンダーを使っていたときに、手入れが面倒で処分してしまったことがあります。しかし、このブレンダーは洗いやすいので、それだけで「もう一度使おう」という気持ちになれるのです。離乳食はこれで作ればよかった!と、早く購入しなかったことを悔やみました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

涼しい秋は雑草対策の季節~キレイな庭を保つコツ~
雑草が生えてきた庭は見た目だけでなく、虫が生息するので早めに処理した方がいいです。 しかし、何度も草刈りをし…
Coldert84 / 3636 view

教育費はどれくらいかかる?教育費を貯める3つのステップ
教育費は子供の進路によって違ってきますが、どれくらいの費用をいつくらいから準備していけばよいのでしょうか? …
森のプリン / 3850 view

オークラヤ住宅のCMにしている女優さんは誰?口コミや評判も調べてみた!
オークラヤ住宅のCMをご存知ですか?2019年版のCMは一度見ると忘れられない…という声も多々あり、話題とな…
キクチユウカ / 2754 view

ベッドを買う。わが家に適したサイズは?マットレスの選び方は?
ベッドを選ぶのって難しいと感じたことはありませんか?そもそもどうしてベッドって選びづらいのでしょうか?元家具…
hinamama / 3744 view

家族の安眠を守りたい!布団掃除機の選び方とおすすめ4選
布団専用の掃除機。様々なメーカーから発売されています。ダニやハウスダストをしっかり吸いとれると好評の商品をご…
サクマメグム / 3669 view

子どもが安全に使えるスマートフォンとは?各社のサービスを比較
最近では、子どものスマートフォン利用者が増えています。各社のサービスや対策を比べて、安心安全なものを選びたい…
サクマメグム / 3501 view

キレイモってどんな脱毛サロン?特徴をまとめてみました!
脱毛サロンがあっという間にたくさん増え、どこに通うべきかわからず時間だけがすぎていく・・・なんてことになって…
ぐあんしん / 2753 view

iPhone水没時にやるべき応急処置法とやってはいけないNG行為
うっかりiPhoneを水没させてしまったという人は多いはず。 そんなときは、焦ってどうすればいいのか分からな…
Clay43 / 2757 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック