掃除機で毎日掃除するのは面倒‥

みなさんが掃除機で掃除をする頻度はどのくらいでしょうか?
「毎日するのが当たり前」という方もいらっしゃるかもしれませんが、おそらく大多数の方は週に3~4回というところが一般的ではないでしょうか。

仕事をしていると休みの日に家の中をまとめて掃除する方も多くいるでしょうし、専業主婦の方でも育児や他の家事に追われて床の掃除はついさぼりがち‥という方もいます。

なぜ家事の中でも後回しにしがちなのでしょうか。
それは「面倒だから」です。

コード付きの掃除機は収納している場所から運んできてコードを差して家全体を掃除するまで、コンセントの差し替えがあったり、本体を持って階段の上り下りがあったりと、手間を感じることが多くあります。
かといってコードレスの掃除機だと、手間の面では楽ですが馬力が弱いので後半はパワーが弱まりほこりやゴミをしっかり吸いきれるまで時間がかかります。

しかも掃除機をかける度に家具などを動かすのも面倒‥ということで、何かと手間のかかる掃除機がけは家事の中でも嫌煙されて後回しにされがちなのです。

ロボット掃除機はどんどん進化している!

忙しいし、毎日しなくても大丈夫。でもしないと着々と部屋は汚れていく‥
そんな方の強い味方になってくれるのがロボット掃除機です。

でもアパートやマンション住まいだと家具でごちゃごちゃしていてロボット掃除機の出番がない‥又は、ロボット掃除機は高いんじゃ‥そんな疑問や悩みをお持ちの方にもおすすめのロボット掃除機があります。
今やロボット掃除機は購入の敷居も低くなり、どの年代の方にも使えるように、かつ機能も確実に向上しています。
また、ご家庭によって使いやすいロボット掃除機というのは違うのです。

そこで、特におすすめの掃除機とその機能をご紹介しましょう。

1 ルンバ 650 クリーニングロボット 【ペット&アレルギー】

ロボット掃除機といえば最初に思いつくのはルンバではないでしょうか。
ルンバはやはり吸引力も強くロボット掃除機の中ではトップクラスの商品です。
しかもこちらのタイプはペットを飼っているご家庭におすすめですよ。

犬や猫を飼っていると、毛の生え替わりの時期は毎日掃除をしないとあっという間に床に毛の塊が溜まっていきますが、新開発のニューアドバンス・クリニーニングヘッドがペットの毛、チリ、ダスト等を徹底的にお掃除します。
AeroVacフィルターという特殊なフィルターの働きで、ダスト、アレルゲンを確実にキャッチしますので排気が非常にクリーンです。

ケジュール機能により自宅にいなくても設定した日、時間に自動でお掃除してくれるのも嬉しいところですね。

2 Braava380j B380065

自動吸引掃除機ではなく、拭き掃除をしてくれるロボット掃除機です。
ですのでカーペットのご家庭ではなくフローリングのご家庭のためのものとなります。

付属のタオルがありますが、市販のドライシートなどでも使用できますのでお手入れも楽です。
また、吸引能力は無いのでバッテリーのもちが良いですよ。
音もとても静かで気になりません。

濡れ拭き、から拭き、どちらもしてくれます。
一度拭き掃除をすると、その床のつるつる具合が病みつきになります。

3 パナソニック ルーロ

独自の三角形状が印象的なロボット掃除機です。
この形状と両サイドについたブラシの繊細な動きが部屋の隅まで入り込んで徹底掃除してくれます。
お掃除する姿は亀のようでなんだか可愛いですよ。

また、オート清掃機能があり、ゴミが少ないときはパワーを下げて静かに掃除します。
壁への衝突の回数も圧倒的に少ないです。1~2回軽くぶつかるだけで、後は壁のラインに沿ってきれいに進んでいきます。

カセットが上からアクセスできて、取っ手もついているので掃除はとても簡単です。
カセットが水洗いできるのも嬉しいところですね。

4 Auto Cleaner

楽天ランキングの家電部門で1位を獲得した大人気商品です。
機能が盛りだくさんなのに値段が低価格なお買い得品ですよ。

ベッドの下や毛部の隙間など、お掃除しにくいところまでしっかり掃除してくれる上に、真空清浄機能搭載なのでほこりを制御してくれて、お子様のいるご家庭でも安心して使えます。

バーチャルウォールユニットもセットでついているので、入ってほしくないところに設置するとそこから先には進みません。

清掃機能もなかなか高いので、コスパの高い商品です。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

教育費はどれくらいかかる?教育費を貯める3つのステップ

教育費は子供の進路によって違ってきますが、どれくらいの費用をいつくらいから準備していけばよいのでしょうか? …

森のプリン / 6001 view

ダイソーの商品はどれがお勧め?商品一覧の検索で上手な買い物を

ダイソーは100均ショップでも有名な会社です。一度ぐらいは利用したことのある方は多いのではないでしょうか?僅…

いっち / 10775 view

子どもの成長に合わせて買い替える?おすすめの炊飯ジャー5選

美味しいお米を炊くために、家族構成に合った炊飯ジャーを使いたいですよね。成長期の子どもがいるご家庭に合った商…

サクマメグム / 5721 view

【冬に備えよう!】子どもと快適にあたたかく過ごす空間づくり

うだるような暑さだった夏はどこへやら、肌寒い日が増えてきた今日この頃。子どもと家の中で過ごす機会も多くなって…

nana2boys / 8734 view

ベッドを買う。わが家に適したサイズは?マットレスの選び方は?

ベッドを選ぶのって難しいと感じたことはありませんか?そもそもどうしてベッドって選びづらいのでしょうか?元家具…

hinamama / 5795 view

キッチンを大好きな空間にしよう!人気のシステムキッチン5選

家を建てるとき、リフォームをするとき。こだわりのシステムキッチンを選ぶ方が増えています。ご家庭に合ったもは、…

サクマメグム / 5387 view

お葬式の女性の服装、絶対に覚えておきたい基本の基本!

きちんとしていないと大恥をかいてしまうお葬式での服装。大人の女性としてのお葬式服装マナーを、遺族側と弔問客側…

tujico / 12642 view

一家の家具はこれで決まり!簡単組み立てダンボール家具♡*

話題のダンボール家具は、釘なども一切不使用! 安全で安心の子供用家具です。 簡単に作れることやコスパが◎なこ…

HF-LIFE / 12512 view

結婚祝い・入学祝いにおすすめ!かわいいぬいぐるみの電報7選

メールやSNSでお祝いのメッセージを簡単に送れるようになった今、電報はなかなか馴染みがないかもしれません。で…

citrus mama / 7336 view

エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介

暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り…

サクマメグム / 4689 view

citrus mama

北海道在住の0歳の女の子のママです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック