帝王切開とは?

妊娠、出産時に母子に何らかの問題が生じて経腟分娩が難しいと判断された場合、帝王切開となります。お腹と子宮壁を切り開き、直接赤ちゃんを取り出す分娩方法です。近年増加傾向にあります。

日本で「帝王切開」により出産した人は、2014年の統計では、総出産数およそ100万人のうち19.7%にあたる約20万人と推定されています。 つまり妊婦さんの約5人に1人が帝王切開により出産していることになります。 また、出産数自体は減少しているにもかかわらず、帝王切開による出産は増加しています。

帝王切開はどんな時に行われるの?

予定帝王切開

逆子や双子、3つ子などの多胎妊娠、推定4,000グラム以上の巨大児などが主なケースで予定帝王切開となります。医師によって赤ちゃんが十分に成長したと判断され、37週から38週の間に予定されます。

緊急帝王切開

母体や胎児の危険が迫っている場合、緊急帝王切開となります。胎児機能不全や回旋異常などの赤ちゃん側に問題がある場合や、分娩停止、重症妊娠高血圧症候群や切迫子宮破裂などお母さん側に問題がある場合に緊急で行われます。

どんなリスクがあるの?

母体へのリスク

帝王切開をすることによって母体には大変負担がかかります。場合によっては命に関わる症状が現れたりすることもあります。

・手術による裂傷で、大量出血が起きる可能性がある
・血栓症になりやすくなる
・傷口部分の子宮の壁が薄くなるため、次回以降の出産で子宮破裂が起きる可能性が上がる
・術後癒着が起き、腸閉塞や不妊症になる可能性がある
・麻酔の使用により、低血圧や頭痛、嘔吐などの合併症が起きる可能性がある

赤ちゃんへのリスク

産道を通らずに産まれてくる赤ちゃんは、出生後、肺の中に羊水がたまったままで、一時的な呼吸障害になることがあります。
これを、新生児一過性多呼吸といいます。ほとんどの場合、酸素吸入により、1~3日で普通に呼吸ができるようになります。

帝王切開のメリットは?

ここまでの記事を読むと不安を感じてしまいますが、帝王切開にもメリットがあります。

予定日を決められる



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

気になる出産のお金の手続き、出産一時金直接支払制度とは

初めての出産だと、費用についても分からないことだらけで不安になったりしますよね。そんなプレママ達のために出産…

ReilyLady / 3799 view

ママの妊娠に対してパパは他人事?イラっとしないための考え方5つ

妊娠中はイライラとすることが多くなります。 そのような中で、パパが妊娠に関して他人事であるかのような話しを聞…

HF-LIFE / 9227 view

妊婦の間に作ろう♪簡単に手作りできるベビーへの贈り物5選

初めての赤ちゃんへのプレゼントにママの愛情たっぷりの手作りのアイテムを贈りましょう♡ここでは簡単に作れる手芸…

yoc97★ / 6418 view

葉酸ってよく耳にするけど、一体どんなもの?

葉酸って言葉をよく耳にするけど、これって何?何かの葉っぱのことなの?聞きなれない葉酸についてまとめてみました…

ajigadaisuki / 6218 view

持っているだけで気分も上がる!かわいい安産のお守り5選

無事な出産を祈る安産守り。ご自分で買われたり、家族や友人にプレゼントしたりする機会も多いのではないでしょうか…

snowfairy / 17063 view

本当に買って良かったベビー用品5選

無数にあるベビー用品の中で本当に買ってよかったものを5選。

reichel / 4807 view

出産祝いに何を贈る?あげると喜んでもらえる贈り物ランキング5*

友人の出産祝い。 何を贈れば良いか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、あげると喜んでもらえる、出産祝い人気…

HF-LIFE / 5003 view

術後はどうしたらいい?帝王切開の傷跡のケアや過ごし方について

自然分娩と帝王切開では、出産後の過ごし方も変わります。どれくらいで退院できるのか、赤ちゃんへの授乳はどうした…

ReilyLady / 5106 view

知ってて損はない!妊活・妊娠にきをつけておくべきこと

妊活・妊娠中に注意するべきことをまとめました。妊活・妊娠で困っている方へ少しでも役立つ情報をまとめられたら嬉…

ajigadaisuki / 3936 view

授乳中のママ必見!痛くて辛い乳腺炎の原因と予防する7つのコツ

授乳中、気を付けなければいけないのが乳腺炎。乳腺炎にかかると、高熱が出たり胸に激痛が走ったり、とても辛い思い…

snowsnow / 5829 view

honoka51

2児の母です。子育て真っ最中で、自分の時間を充実させるために色々勉強しています。
みなさんに様々な情報をお伝えできたらなと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック