妊娠したら知っておこう!帝王切開のリスクとメリット
近年、帝王切開の数は増加傾向にありますが、実際にどんなことをするの?と聞かれると分からないことも多いはず。意外と知られていないリスクとメリットをまとめています。
帝王切開では予定日を決めることが出来ます。出産日が決まると妊婦さんの心構えができ、特に第二子など上のお子さんがいる場合には家族の予定も合わせることが出来て好都合です。
出産時の赤ちゃんの安全性が高い
自然分娩の場合、産道を通ってくる赤ちゃんには様々な危険性を伴う可能性があります。帝王切開の場合は手術によって直接取り出されるのでリスクを減らすこともできます。
出産時の痛みがない
予定帝王切開の場合は陣痛がくる前に麻酔をして手術をするため、陣痛の痛みを感じることなく出産することが出来ます。時間も平均して2時間程度なので、精神的負担も少なくなります。
術後の経過は?
傷の痛みは?
麻酔が切れた後はだんだんと痛みが出てきて、熱が出ることもあります。思うように起き上がれなかったりそこに子宮収縮(後陣痛)の痛みも伴うので、しばらくは痛みの中授乳をすることになります。ただし、痛みが強い場合は痛み止めを処方してくれるので医師に相談してみましょう。
抜糸はあるの?
溶ける糸であれば抜糸する必要はありませんが、縫合した糸を抜く「抜糸」が必要になるケースがあります。最近は溶ける糸を使用することが多いようですが、痛みはほとんどありません。
まとめ
自然分娩を予定していても、予想外に帝王切開になり不安や心配をしている方もいると思います。また、帝王切開は楽なお産だと心無いことを言う人もいるかもしれません。ですが、どんな分娩方法であってもお母さんが赤ちゃんを愛している気持ちは同じはずです。明るいマタニティーライフを送って、家族みんなで赤ちゃんを迎えましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
産休はいつから取れる?産休制度はワーキングママの強い味方!
出産しても働きたい!という女性にとって産休制度はとても心強い味方です。安心して新しい家族を迎えられるよう、い…
hinamama / 5794 view
妊娠初期の辛いつわりの症状を乗り切るためのポイントを紹介!
待望の赤ちゃんを授かることができた喜びもつかの間、吐き気や眠気などのつわりの症状で辛い妊娠生活を送っているマ…
kaeru_5 / 5151 view
【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート
上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…
nana2boys / 10692 view
出産祝いを貰ったら?内祝いの選び方と厳選アイテム!
赤ちゃんが産まれたら、たくさんの方に祝福していただいたり、お祝いをいただくかと思います。出産祝いをいただいた…
marotabi / 7416 view
妊娠初期のつわりの原因と対処法は?つわりに効く食べ物はこれ!
妊娠を喜んだのもつかの間、その後は幸せオーラを打ち砕くような辛く長いつわり期間が待ち受けています。妊娠初期の…
花央 / 6640 view
妊活サプリは必要?妊活・妊娠中の食事に【葉酸】が大切なわけ!
「妊活」「妊娠」で検索してみると必ず出てくるのが「サプリ」です。赤ちゃんのことを本気で考え始めたら、急に「栄…
ひらり / 4957 view
妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ
妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…
あおみん / 7730 view
2児の母です。子育て真っ最中で、自分の時間を充実させるために色々勉強しています。
みなさんに様々な情報をお伝えできたらなと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
