
おすすめ素材で思い出残そう!初めてのスクラップブッキング
思い出の写真をおしゃれにかわいく、スクラップブッキングで残してみませんか?初めて挑戦する方にも分かりやすい方法と素材をご紹介します。
家族の写真を素敵に飾るスクラップブッキング
デジカメや携帯電話で撮影した写真、撮ったままになっていませんか?保育園や幼稚園で購入した写真も、封筒に入ったままになっていたり。せっかくの子どもの思い出、これではもったいないですよね。
本格的なスクラップブッキングを見ると、こんな高度なことができるの?!と敬遠してしまいますが、手軽に手に入る材料を使って、気軽にトライすることができます。準備するものは、はさみ、のり、台紙、お気に入りの用紙。そして写真があれば始められます。
手軽に始められるおすすめ台紙
スケッチブックの厚紙は、スクラップブッキング初心者におすすめです。丈夫な上にリーズナブルですし、専門店ではなくても、ショッピングモールや文具店などで、比較的簡単に手に入れることができます。
出典:台紙に書きこめる ダブルリングアルバム A4タイプ・10枚入 | 無印良品ネットストア
無印良品には、スクラップブッキング用のアルバムもありますが、透明フィルムタイプフリー台紙の商品を使うと、糊を使用せず、しかも貼り直しが可能です。また、こちらのサイズは、園や小学校で購入する2Lサイズの集合写真がきれいに収まるので、この点でもおすすめです。
のり、クラフト用のはさみを準備します
スクラップブッキング用ののりは、「アシッドフリー」の商品を使うと作品が傷まないそうですが、若干お高めです。初めて挑戦する場合は、どこでも手に入るスティックのりでも充分に思えます。スティックのりの場合、数年すると剥がれてしまうこともあるようですが、我が家にあるものは5年経っても剥がれていません。
はさみは、先端が尖っている「クラフト用」が使いやすいです。チタンコートやテフロン加工されているものは、のりやインクなどの汚れが付きづらくなっています。
実際に、先端が丸くてチタンコートやテフロン加工されていないもので作業していると、折り紙やマスキングテープが切りづらく、のりがつくとなかなか取れませんでした。
始めたばかりの頃は、はさみだけでも充分でしたが、何度か繰り返していくうちに、「写真のこの部分だけを使いたい」など、はさみだけではできない作業が出てきました。
カッターマットと専用カッターがあれば、小さな切り抜きなども簡単にできるようになります。こちらもスクラップブッキング専用の商品がありますが、100円ショップで購入できるA5判サイズのカッターマットと、消しゴムはんこを作るときのカッターも使いやすいです。
お気に入りの素材を見つけてみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!
こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…
サクマメグム / 9054 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について
赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…
kaeru_5 / 4983 view

抱っこ紐に悩むママに、エルゴベビーをオススメしたい5つの理由
赤ちゃんが生まれたら準備しておくと便利な抱っこ紐ですが、種類が多くてどれを選んだらいいのか分からないというマ…
ReilyLady / 5653 view

子連れで楽しく旅行がしたい!子連れ旅行の心構え6つ
子どもと一緒に旅行を楽しみたい!という方、夏休みに向けて計画している方も多いのではないのでしょうか。子どもと…
kokupu / 6759 view

うちの子にもさせるべき?子供にピアノを習わせるメリットとピアノ教室の選び方
水泳や英会話など子供の習い事はたくさんありますが、中でも人気なのがピアノです。 ピアノを習わせることには、実…
Cote16 / 4717 view

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8485 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える
なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…
ReilyLady / 10170 view

強制力がハンパない『PTA委員決め』についてまとめてみました
春、新入学や進級を控えて心躍る時期ですが、4月早々小中学校保護者には「アレ」が待ち構えています。 そう、PT…
さくらしまこ / 13498 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック