おすすめ素材で思い出残そう!初めてのスクラップブッキング
思い出の写真をおしゃれにかわいく、スクラップブッキングで残してみませんか?初めて挑戦する方にも分かりやすい方法と素材をご紹介します。
家族の写真を素敵に飾るスクラップブッキング
デジカメや携帯電話で撮影した写真、撮ったままになっていませんか?保育園や幼稚園で購入した写真も、封筒に入ったままになっていたり。せっかくの子どもの思い出、これではもったいないですよね。
本格的なスクラップブッキングを見ると、こんな高度なことができるの?!と敬遠してしまいますが、手軽に手に入る材料を使って、気軽にトライすることができます。準備するものは、はさみ、のり、台紙、お気に入りの用紙。そして写真があれば始められます。
手軽に始められるおすすめ台紙
スケッチブックの厚紙は、スクラップブッキング初心者におすすめです。丈夫な上にリーズナブルですし、専門店ではなくても、ショッピングモールや文具店などで、比較的簡単に手に入れることができます。
出典:台紙に書きこめる ダブルリングアルバム A4タイプ・10枚入 | 無印良品ネットストア
無印良品には、スクラップブッキング用のアルバムもありますが、透明フィルムタイプフリー台紙の商品を使うと、糊を使用せず、しかも貼り直しが可能です。また、こちらのサイズは、園や小学校で購入する2Lサイズの集合写真がきれいに収まるので、この点でもおすすめです。
のり、クラフト用のはさみを準備します
スクラップブッキング用ののりは、「アシッドフリー」の商品を使うと作品が傷まないそうですが、若干お高めです。初めて挑戦する場合は、どこでも手に入るスティックのりでも充分に思えます。スティックのりの場合、数年すると剥がれてしまうこともあるようですが、我が家にあるものは5年経っても剥がれていません。
はさみは、先端が尖っている「クラフト用」が使いやすいです。チタンコートやテフロン加工されているものは、のりやインクなどの汚れが付きづらくなっています。
実際に、先端が丸くてチタンコートやテフロン加工されていないもので作業していると、折り紙やマスキングテープが切りづらく、のりがつくとなかなか取れませんでした。
始めたばかりの頃は、はさみだけでも充分でしたが、何度か繰り返していくうちに、「写真のこの部分だけを使いたい」など、はさみだけではできない作業が出てきました。
カッターマットと専用カッターがあれば、小さな切り抜きなども簡単にできるようになります。こちらもスクラップブッキング専用の商品がありますが、100円ショップで購入できるA5判サイズのカッターマットと、消しゴムはんこを作るときのカッターも使いやすいです。
お気に入りの素材を見つけてみませんか?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
リラックスできて、産後鬱にもオススメ!授乳中に適した飲み物6種
母乳のトラブルや睡眠不足など、授乳期には悩みがつきもの。 美味しい飲み物で癒されてみてはいかがでしょうか?
akimama / 12465 view
トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点
きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…
pippo / 3069 view
【絵本】初めての絵本の選び方とオススメ絵本10選
初めての絵本選び、本屋さんや図書館に行ってもあまりにたくさんの本があって悩んでしまいますよね。そんな時に役立…
nana2boys / 21431 view
こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいです…
サクマメグム / 6340 view
苦手から大好きに!図工で悩む小学生は身近な素材で工作しよう
ペットボトルや牛乳パック。家庭にあるものを自由に折ったり切ったり…どんな作品になるのでしょうか。子どもの創造…
サクマメグム / 12308 view
野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!
健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…
よしだ あき / 9814 view
小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選
公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…
サクマメグム / 15767 view
子供と行きたい!駅近で雨の日でも安心な、関東にある屋内5つの遊び場
梅雨の時期や夏でも快適な、屋内で楽しめる施設をまとめてみました! 駅から近く、アクセスも良いので安心です◎
akimama / 8071 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



