おすすめ素材で思い出残そう!初めてのスクラップブッキング
思い出の写真をおしゃれにかわいく、スクラップブッキングで残してみませんか?初めて挑戦する方にも分かりやすい方法と素材をご紹介します。
かわいくて使いやすい折り紙
写真と組み合わせる用紙として、100円ショップの折り紙が大人気です。和柄や和紙も多く発売されているので、七五三の写真をかわいく飾って祖父母にプレゼントするのも素敵ですね。
出典:100円均一で買える 可愛い【折り紙・千代紙】まとめ(ダイソー・セリアなど) - NAVER まとめ
無料でダウンロードできる素材も多くあります。国内では手に入らないような柄など、見ているだけでもアイデアがわいてきます。
出典:デジタルスクラップブッキング&コラージュ無料素材リンク集
大人気のマスキングテープを活用
雑貨屋さんはもちろん、100円ショップでも様々な柄のマスキングテープが購入できるようになりました。我が家では、旅行先の写真には、旅行先で購入したマスキングテープを使うようにしています。
出典:スクラップブック×マスキングテープ | ワンポイントレッスン:アルバムカフェ 手づくりアルバムみんなで一緒にはじめよう│富士フイルム
リボンやレースペーパーも使えます
お菓子を出すときや、ラッピングで使用するレースペーパーやリボンもスクラップブッキングでは欠かせないアイテムです。こちらも100円ショップで購入することができます。
思い出の包装紙やチケットなども素敵な素材に!
旅先のページには、お土産屋さんの包装紙や、立ち寄った場所のチケットなども一緒に入れられたら素敵ですね!また、お世話になった方へのメッセージカードを写真で飾ってプレゼントしたら、きっと喜ばれることでしょう。
出典:スクラップブッキングを使ったメッセージカードの作り方例 | WOLCA
出典:【レイアウト】旅行記〜デスティネーション〜|スクラップブッキング Album of Heart Heart Heart・・・
たいせつな思い出をいつも見ていたい!
写真を見返していると、たった数カ月でこんなに大きくなってる!と、我が子の成長に驚くことがあります。また、たくさんの家族写真に囲まれた子どもは、「自分が愛されているんだな」という自信がつき、自己肯定感が育まれるそうです。
大切な瞬間を切り取った写真を、楽しく飾って、家族の宝物にしたいですね!
関連するキーワード
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
かさつく冬場に実践!不潔に見られてしまう『子供のフケ』の悩み解消法とは?
子供のフケは、友達からからかわれてしまう一番のポイントです。 特に不潔にしているわけではないのに、発生してし…
HF-LIFE / 6565 view
子どもの貧困対策法って?増えている子どもの貧困とその原因
年々深刻化している子どもの貧困問題。ニュースでも取り上げられているけど、何が原因?子どもの貧困対策法って?今…
ReilyLady / 5322 view
苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?
子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算…
サクマメグム / 6409 view
当日はゆっくり。七五三の写真の前撮りおすすめ写真館5選
3歳、5歳、7歳の子供の成長をお祝いする行事の七五三。お参りする日程は11月15日と言われていますが、近年で…
ほのりかこう / 8041 view
メリットばかりではない?!ベビースイミングってどうなの?
お子さんの習い事で人気のスイミング。しかしベビーにとってはメリットだけではなく、デメリットもあるようです。そ…
hanako17 / 6737 view
ママに一台は当たり前!電動自転車、人気モデルでいざ比較!
今やママに一台は持っている割合が高くなってきた電動自転車。保育園・幼稚園への送迎や買い物や遊びに行くにも便利…
nakou / 8875 view
「ベビー服が可愛いすぎます!」こんなデザインもあるの!?
可愛い盛りの「赤ちゃん黄金期」を逃さないで下さい!今しか着られない、着てくれない?ベビー服をご紹介。イベント…
ひらり / 5852 view
【レゴブロック】親子で夢中!?ショップの他にもイロイロご紹介
オモチャに詳しくない人でも知っている「レゴブロック」。子どもの発達に役立つ知育玩具としても大人気。日本一の知…
ひらり / 7127 view
PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介
PTA役員・元役員のみなさんに突撃取材!最初は嫌だったけど、楽しく過ごせたという本音と理由について詳しく聞い…
famimo編集部 / 4075 view
日本の伝統を素敵な思い出に...。家族でのりきる、三歳の七五三
日本の伝統行事である「七五三」。女の子は、三歳と七歳でお祝いをします。今回は、三歳の七五三をいかにスムーズに…
サクマメグム / 13449 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック









