冬の「乾燥肌対策」どうしてますか?

寒さが厳しくなってくると外の空気はとても乾燥し始めます。
冷えは血行を悪くして、お肌の調子も悪い方へ傾いてしまいがち。


産前・産後の不安定な体調でお肌のバランスを崩しているママはいませんか?
自分は大丈夫だと思っていてもベビーはどうでしょう?


温度計や湿度計を置いて確認してみましょう。

快適である感覚の個人差は大きいと思われますが、冬場の室温と湿度の目安は次のようにいわれています。

室温は20℃~22℃くらい
湿度は50%~60%くらい


寒くない程度の温度と適切な湿度がお肌のためには必要です。

まずは部屋の加湿!乾燥防止グッズを使おう

部屋を暖めることは皆さんされていると思います。
しかし部屋の湿度を適切に保つこと…されていますか?


「エアコンでお肌がカサつくから、クリームを念入りにぬりこんで肌ケア。」

それも一つの対策なのですが、周囲が乾燥していると結局のところお肌が潤いにくくなります。


特に赤ちゃんがいるご家庭は、暖房と同じくらい加湿にも気をつけて下さい。
赤ちゃんのお肌は敏感です。

湿度が70%を超えるとダニやカビが繁殖しやすくなります。
高ければ高いほど良いというものではありません。

それぞれのグッズには長所と短所があります。
ご家庭の状況や、ご自分のお掃除のしやすさなど考慮して選びましょう。

乾燥防止グッズ 加湿器

加湿器にも加湿の方法によって種類があります。

・スチーム式
・気化式
・超音波式
・ハイブリッド式

大きく分けて4種類です。


スチーム式は沸騰させた蒸気を出すので蒸気の吹き出し口が熱くなります。
水を煮沸するので衛生的ですが、小さなお子様のいる家庭はやめておいた方がいいでしょう。

ヤケドなどの事故が起きては大変です。

加湿器はお手入れをすることが重要です。

タンクの中にヌメリが発生し、雑菌を吸い込むことになりかねません。
またフィルターに水道水の成分が固まってきたりします。

・掃除の仕方
・フィルターの交換頻度
・電気代

チェックしてから購入しましょう。

乾燥防止グッズ 洗濯物(濡れタオル)

えっ?洗濯物って…(笑)

これが昔ながらの方法で意外とあなどれません。


新たに買う必要もない。
電気代もかからない。
お手入れの必要もない。
ヤケドの心配もない。


加湿器は掃除が大変だなと感じる方はこれが一番かもしれませんね。

まさにエコです。

「でも洗濯物は生活感出すぎ。」

確かにインテリアをスッキリさせたい方には向きませんね。
急な来客で慌ててしまうのもちょっと困ります。

そんな方には加湿ペーパーがオススメです。

乾燥防止グッズ 加湿ペーパー



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ペットショップに行く前に知ってほしい。家族で考えたい命のこと

ペットと暮らすということは、命の責任を負うという事。ペットショップで販売されている可愛いペット達だけではなく…

ReilyLady / 3942 view

こどものアレルギー対策!畳に生えてしまったカビ4つの駆除ポイント

近年増加傾向にある、こどものアレルギー割合は、4割を越えました。ほぼ半数のこどもが、アレルギー症状に悩んでい…

HF-LIFE / 8322 view

アフリカマンゴノキ由来エラグ酸「サプリメント」は本当に痩せる!?

高いダイエット効果があると、今日本でも注目を集めている成分「アフリカマンゴノキ由来エラグ酸」を使ったサプリメ…

まこと / 5175 view

全身脱毛「キレイモ」の料金・脱毛効果・口コミをまとめて紹介!

全身脱毛専門サロンのキレイモ。いつでも解約できる月額プランや、回数制・使い放題などの料金プランが用意されてお…

でんもん / 4762 view

結婚、出産、独立…保険の見直しを検討すべきタイミングとは!?

結婚、出産、独立と家族の構成や状況に応じて保険の見直しをおこなうという人は多いのではないでしょうか。でも、そ…

maokoe51 / 5655 view

家族で楽しむベランダガーデニング。育てやすいハーブ5選

子どもと一緒にハーブを育ててみませんか?花壇や庭がなくても、ガーデニングはベランダでも充分楽しむことができる…

サクマメグム / 5206 view

【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット

持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…

Holloway29 / 4716 view

こどもの4割がアレルギー体質!掃除に欠かせない掃除機選びのコツ4選

こどものアレルギーで、掃除にあけくれている、ママやパパは多いのではないでしょうか?こどものアレルギーは、見て…

HF-LIFE / 10097 view

電力の小売自由化って何?メリットとデメリットをレクチャー

これまで家庭や商店向けの電気は、東京電力や関西電力など各地域の電力会社だけが販売していました。しかし、201…

kaeru_5 / 5689 view

【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選

地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意してお…

nana2boys / 12161 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック