冬の「乾燥肌対策」どうしてますか?

寒さが厳しくなってくると外の空気はとても乾燥し始めます。
冷えは血行を悪くして、お肌の調子も悪い方へ傾いてしまいがち。


産前・産後の不安定な体調でお肌のバランスを崩しているママはいませんか?
自分は大丈夫だと思っていてもベビーはどうでしょう?


温度計や湿度計を置いて確認してみましょう。

快適である感覚の個人差は大きいと思われますが、冬場の室温と湿度の目安は次のようにいわれています。

室温は20℃~22℃くらい
湿度は50%~60%くらい


寒くない程度の温度と適切な湿度がお肌のためには必要です。

まずは部屋の加湿!乾燥防止グッズを使おう

部屋を暖めることは皆さんされていると思います。
しかし部屋の湿度を適切に保つこと…されていますか?


「エアコンでお肌がカサつくから、クリームを念入りにぬりこんで肌ケア。」

それも一つの対策なのですが、周囲が乾燥していると結局のところお肌が潤いにくくなります。


特に赤ちゃんがいるご家庭は、暖房と同じくらい加湿にも気をつけて下さい。
赤ちゃんのお肌は敏感です。

湿度が70%を超えるとダニやカビが繁殖しやすくなります。
高ければ高いほど良いというものではありません。

それぞれのグッズには長所と短所があります。
ご家庭の状況や、ご自分のお掃除のしやすさなど考慮して選びましょう。

乾燥防止グッズ 加湿器

加湿器にも加湿の方法によって種類があります。

・スチーム式
・気化式
・超音波式
・ハイブリッド式

大きく分けて4種類です。


スチーム式は沸騰させた蒸気を出すので蒸気の吹き出し口が熱くなります。
水を煮沸するので衛生的ですが、小さなお子様のいる家庭はやめておいた方がいいでしょう。

ヤケドなどの事故が起きては大変です。

加湿器はお手入れをすることが重要です。

タンクの中にヌメリが発生し、雑菌を吸い込むことになりかねません。
またフィルターに水道水の成分が固まってきたりします。

・掃除の仕方
・フィルターの交換頻度
・電気代

チェックしてから購入しましょう。

乾燥防止グッズ 洗濯物(濡れタオル)

えっ?洗濯物って…(笑)

これが昔ながらの方法で意外とあなどれません。


新たに買う必要もない。
電気代もかからない。
お手入れの必要もない。
ヤケドの心配もない。


加湿器は掃除が大変だなと感じる方はこれが一番かもしれませんね。

まさにエコです。

「でも洗濯物は生活感出すぎ。」

確かにインテリアをスッキリさせたい方には向きませんね。
急な来客で慌ててしまうのもちょっと困ります。

そんな方には加湿ペーパーがオススメです。

乾燥防止グッズ 加湿ペーパー



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

介護付き有料老人ホームとは?特養との違いを徹底比較!

家族が将来お世話になるかもしれない老人ホームは、タイプによってサービスや費用などが大きく変わってきます。今回…

makowork / 7403 view

ハンドメイド初心者がミシンを買った!!おすすめ5選をご紹介

こどもの入園準備。これを機にミシンの購入を考えるご家庭も多いのでは?今回は、初心者の方に人気のミシンをご紹介…

サクマメグム / 7191 view

こどものアレルギー対策!畳に生えてしまったカビ4つの駆除ポイント

近年増加傾向にある、こどものアレルギー割合は、4割を越えました。ほぼ半数のこどもが、アレルギー症状に悩んでい…

HF-LIFE / 7952 view

ママもおしゃれしたい!全部100均で作るナチュラルメイクの方法

自分の事はずっと後回しにしてきたけれど、ママだって時にはメイクをしたりおしゃれをしたいものですよね。今回は全…

ReilyLady / 5135 view

iPhone水没時にやるべき応急処置法とやってはいけないNG行為

うっかりiPhoneを水没させてしまったという人は多いはず。 そんなときは、焦ってどうすればいいのか分からな…

Clay43 / 4359 view

機能派?デザイン派?人気のお弁当箱8選

最近のお弁当箱はとっても機能的なものや、お弁当箱に見えないようなおしゃれなデザインのものなどたくさんあります…

sumomomama / 7407 view

一家の家具はこれで決まり!簡単組み立てダンボール家具♡*

話題のダンボール家具は、釘なども一切不使用! 安全で安心の子供用家具です。 簡単に作れることやコスパが◎なこ…

HF-LIFE / 12075 view

うっかり服についてしまった化粧品汚れ…綺麗にシミ抜きする方法は?

お気に入りの服やおニューの服に、化粧品の汚れがついてしまったら嫌ですよね。 しかも化粧品って、一度ついたら簡…

SnoaraLaredo / 4417 view

足のむくみを取る方法!カリウムを含む食べ物で足元スッキリ綺麗に♪

どうして足がむくんでぱんぱんになってしまうのか、気になっている人もいますよね。 そこで今回は、足がむくんで…

ChrostnSoto / 3761 view

男は女よりも痛みに弱い?気になる噂を徹底検証!

「男性は女性よりも痛みの耐性が弱い」という話を耳にしたことがある人は多いでしょう。 確かに男性の方が平均寿命…

Bondelia52 / 4460 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック