資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法
「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら…という人も多いはず。そういう人に、簡単に始められる方法を紹介します。
資産運用は一般の人にも必要?
投資は怖い、資産運用は自分には関係ない。そう考えている方はいらっしゃるかと思います。確かに預貯金は低金利と言っても(1000万円まで)元本保証されており、日本を含めた株式や為替は日々変動しています。利益だけでなく、時には大きな損失になってしまうことも…だからこそ投資は必要ないという意見もあるようです。
自分達の身は自分で守るために、投資は必要!
そうは言っても一時に比べて良くなったとはいえ、まだまだ日本の経済は不安定です。急な倒産や解雇、減給等はもちろん年金への不安を抱えている人は多いのではないでしょうか?国や会社に頼るだけでなく、自分自身で身を守る必要があります。
そんな時、自分が一生懸命働くのは当然ですが「お金にも働いてもらう」という考えを持つことは大変重要ではないでしょうか?コツコツ投資していけば、大きな利益まで行かなくても、それなりの金額に達します。
ここで大切なのは、お金を預貯金に眠らせたままにしておくのではなく、そのお金を元手にしてお金を増やす「資産運用」の考え方です。いわば、自分のお金にも働いてもらおうということです。
まずは投資信託の利用を検討しましょう
しかし、いざ投資を始めるといってもどうすれば良いか分からない人も多いはず。そんな時は、まず投資信託の利用を検討しましょう。投資信託とは少額から投資できる金融商品です。毎月一定額の積み立てだと、1,000円程度から始められる商品が多く存在します。
その中でも最初に選ぶのは「インデックス」がお勧めです。インデックスとは市場平均に連動した商品で、例えば日本株式型のインデックスなら日経平均と連動する成果を目指します(必ずしも一致するわけではありません)。
市場平均の連動を目指す分、下記の引用で紹介している各種コストが安く抑えられているのがポイントです。まずは毎月1,000円程度のインデックスで始めてみて、どのように投資額が変動するのか?実際に確認することをお勧めします。
出典:投資信託のメリットとデメリット | 投資信託を学ぶ | 投資信託 | 楽天証券
販売買付手数料:投資信託を購入する際に必要な手数料
ファンドの管理費用(信託報酬):投資信託の運用にかかる費用
信託財産留保額:投資信託を信託期間の途中で換金する際の証券売却にかかるコスト
出典:インデックスファンドにチャレンジ!その魅力と儲け方 [投資信託] All About
並行して少しでも勉強しましょう
実際に投資を始めてみると、日経平均や為替といった様々な経済指標に関心を持つようになります。元々関心があったとしても自分のお金がかかっているため、より真剣に見聞きするようになるでしょう。
最近では各投資信託の運用会社/販売会社で定期的なセミナーを開催しているので、そこで学ぶのも1つの方法かと思います(下記リンクは一例です。投資信託の購入/セミナーの参加は自己責任でお願いいたします)。仮に1年、つまり月1,000円とすれば年12,000円投資すると随分考え方が変わるかと思います。
出典:セミナー情報|投資信託・積立投資ならセゾン投信
まとめ -ここから本格的に!-
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
月々5000円以下で携帯が維持できる!?家族で通信料を節約する6つの方法
月々の携帯通信料は、年間で大変高額になりますよね。この無駄な出費を少しでも抑えることができないかと、一度は考…
HF-LIFE / 5830 view
家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選
家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…
ReilyLady / 6009 view
学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ
子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…
いっち / 6950 view
憧れのマイホーム♡購入前に知っておきたい住宅ローン5つのポイント
家族ができれば、マイホーム購入を夢見ますよね♪しかしマイホーム購入時の、住宅ローンには、様々な注意点がありま…
HF-LIFE / 8229 view
生命保険、医療保険、自動車保険…日本人の保険は掛けすぎ!?
保険は万が一の時に私達を助ける大切な金融商品ですが、一方で日本人は保険を掛けすぎとも言われています。保険とは…
いっち / 6233 view
【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について
子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…
tikatika / 4838 view
主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選
家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…
HF-LIFE / 7102 view
【家計簿】今年こそつけるぞ!続けやすいおすすめタイプはどれ?
家計簿をつけよう…つけよう…と思いながら、いつの間にか1年が終わっている人いませんか?初心者は細かくつけず、…
ひらり / 6256 view
医療に備える保険、医療保険…サラリーマン家庭に本当に必要?
家庭があれば加入している人が多い医療保険。若いうちは保険料が安い為、入りやすいのも魅力です。しかしサラリーマ…
ピコ / 4883 view
知らなきゃ損する!大人気ふるさと納税6つの実態
最近大変話題になっている、ふるさと納税ですが、その内容に関しては、まだまだ知らない人が、とっても多いはずです…
HF-LIFE / 10229 view
閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック






![インデックスファンドにチャレンジ!その魅力と儲け方 [投資信託] All About](file/parts/I0000705/fb37d42dcfc8000fbcf3c98f3de06175.jpg)


