「あの人に会うの、嫌だなぁ」とか「なぜあの人は、いつも嫌なことばっかり言うんだろう」とか、誰にでもそういった苦手な人はいるものです。
しかし社会人として、避けてばかりいられない場合も多いものです。

どうにかして苦手を克服できないものでしょうか?

なぜ、苦手意識をもってしまうの?

「初対面で挨拶もしなかった」「言葉遣いにカチンときた」など、苦手意識をもってしまうのには、さまざまな理由があることでしょう。

それらの理由を一言でまとめると「私のルールに反しているから」ということになりませんか?
「挨拶をするのはあたりまえ」「あんな言葉遣いをするなんて常識にはずれている」など、あなたのルールに反しているから苦手、と感じてしまうのです。

接し方のコツ

笑顔で挨拶をする

普通にしていれば、苦手な人にはどうしても仏頂面になってしまいがちです。それで、あなたの気持ちが相手にも伝わって、相手もあなたを苦手だと思っているかもしれません。
勇気をもって笑顔で挨拶してみたら、不のスパイラルを断ち切ることができるかもしれませんよ。

最初は一緒に飲みに行ったりするのも嫌だったけど、「コミュニケーションをとって良い関係を作ろうと努力してくれてるのかもなぁ」とか、「話し方は嫌いだけど、挨拶はみんなにちゃんとしているなぁ」とか、そんな感じで少しずつ良いところを探していくうちに、自分の気持ちは楽になっていきました。

あきらめる

「あの人はああいう人だ」と割り切ってみたらどうでしょう?
挨拶は苦手でも、実はそう悪い人ではないかもしれません。「挨拶のできない人」とあきらめてしまえば、意外と良い面も見えてくるものです。

他人と自分の違いをあきらめることにしました。

自分が正直に気持ちを打ち明けて、相手が心を開いてくれなかったとしても、



「ま、どうでもいいや!」



これを習慣にすることで、

心を開いてくれなかった相手の「理由」を想像する視点が持てるようになりました。

割り切る

苦手な人とつきあわなければならない理由はなんでしょう。
それが仕事なら、その人と会うことも給料に含まれているのです。その人と会って、嫌味に耐えるのが仕事、と思えば気が楽になりませんか?
一時の辛抱です。

子供だと思う

聞いているだけで腹がたつ、見ているだけでイライラする。
そんな人は子供だと思いましょう。「かわいそうに、あんなことをすると人に嫌がられるって知らないんだな。」「経験が足りなくて、気づいていないんだな」と心の中で思っておけば、許せそうな気がしませんか?

「他に愚痴を聞いてくれる人もいないのだな」、「そんな接し方をしたら相手が嫌がるのもわからないのだな」、「体の大きな子供(逆コナンくん)なのだな」と思うことにして、言葉は悪いけど見下して、優しく接することにしました。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

地震大国日本!もしもの時のために備えておきたい16のアイテム!!

東南海地震が近々起こると言われている中で、備えておきたい準備アイテム!! 今回は、阪神淡路大震災の経験者であ…

HF-LIFE / 10179 view

【えっ意外!?】10・11月からでも育てられる野菜・果物7選

夏まではガーデニングも楽しめたけど、冬になるから一旦おしまい。と思っているならちょっと待ってください!10月…

nana2boys / 46913 view

赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機5選

暑い季節、どのように暑さをしのいでいますか?扇風機を使って快適に過ごしたくても赤ちゃんのいる家庭では使いにく…

makowork / 7383 view

子育てに最適な街・高円寺でおすすめの子連れ可ランチスポットまとめ

東京の杉並区に位置する高円寺ですが、実は子育てしやすい街として評判なんです。 そんな高円寺には、子連れの人に…

Blonline28 / 5348 view

インテリアにもなる!子供が喜ぶ木のおもちゃ10選

安全性も高く、優しくあたたかい気持ちになれる木のおもちゃ。インテリアにもなるおしゃれなものを集めてみました。

sumomomama / 9189 view

パグの性格や、もたらしてくれる癒しの効果。共に生活する際の注意点など。

ブルドックに似た顔だちのパグ。 彼/彼女達の独特な表情や行動、温和な性格は家族にとっての癒しになります。 私…

いっち / 20451 view

多忙を極めるママ達必見!崩れないメイクアップ方法/第二弾

主婦でもママでも、忙しい女性にとって、朝のメイク時短ができたり、メイク直しをしなくても崩れずに持続してくれる…

ReilyLady / 5417 view

これで大丈夫!【お中元】最低限押さえておきたいポイントをまとめています

お中元の季節になりましたが、正しいマナーをご存知ですか。今回は、贈り方や贈る時期や一般的な予算、マナーについ…

さくらしまこ / 10582 view

お祝いにぴったり。もらって嬉しい可愛いぬいぐるみの電報5選

大切な人の結婚や出産などのお祝い、毎回悩みますよね。素敵な電報を送ってみませんか?とても人気な可愛いぬいぐる…

pippo / 4985 view

本当に完全無料?来店型保険ショップのメリットデメリット・賢い使い方

商業施設の中やショッピングセンターの傍など街中で見かける保険ショップ。保険の見直し・加入など相談が無料で出来…

moon_roses / 6256 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック