雑誌にでてくるような素敵なお家でスッキリと暮らしたい!と考える人は多いでしょう。しかし実際には、捨てるに捨てられないモノやいつか必要になりそうなモノ、「素敵」ではなくても置かざるを得ないものでいっぱいです。
どうすれば、スッキリと暮らせるのでしょうか。

モノを減らす

収納に対してモノが多すぎると、当然お家はスッキリしません。
「いつか必要になるかもしれない」と思うかもしれませんが、3か月を目途に使っていないものは思い切って捨ててしまいましょう。
勿体ない、という気持ちもわかりますが、そのモノに必要なスペースだって勿体ないのです。

居場所を決める

モノを減らしてスペースができたら、モノの居場所を決めてあげましょう。
使ったらそこへ必ず戻すようにすれば、散らかることはありません。
ラベルを貼って、家族の誰でもが片付けやすくすることも効果的です。

「とりあえずBOX」をつくる

家族のモノが散らかりがちなリビングには「とりあえずBOX」を置いて、だしっぱなしになっているモノをとりあえず、そこへ入れておきます。
持ち主が帰ってきたら、片付けるように頼みましょう。
我が家では「月曜日は捨てる日」に指定しているので、それぞれ月曜日までには片付ける習慣になっています。

寝る前10分はお片付けタイム

寝る前の10分、5分でもいいのです。
出しっぱなしになっているモノを「居場所」に戻してあげましょう。
たった5分、10分でも見違えるようにキレイになります。

朝の5分を掃除にあてる

日中、たっぷりと掃除に時間をかけられるならいいのですが、それが無理なら毎日5分、朝活してみませんか。
昨夜、お部屋の片づけをしていれば、トイレをさっと掃除して床をモップがけするだけでも随分きれいになりますよ。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

家族で楽しむベランダガーデニング。育てやすいハーブ5選

子どもと一緒にハーブを育ててみませんか?花壇や庭がなくても、ガーデニングはベランダでも充分楽しむことができる…

サクマメグム / 4992 view

その布団、ダニだらけかも?!簡単にできるお布団の正しいケア

お布団のお手入れ、きちんとしていますか?実はあまりケアをしていないという方…そのお布団ダニだらけかもしれませ…

snowsnow / 7331 view

大型犬を室内飼いするのに何が必要?注意すべき点もチェック!

大型犬というと、室内飼いをするのは難しいというイメージがあるでしょう。 ですが、きちんと注意点を把握してお…

Forsted46 / 5027 view

「どうしてもお墓参りに行けない・・・」そんな時に役立つのがお墓参り代行サービス!

社会人にもなると、色々な事情でお墓参りに行けなくなってしまうことも多いでしょう。 そんな時に活用したいのが…

Holder1 / 4123 view

家族で楽しむ「ふるさと納税」

「ふるさと納税」でおもしろいのがその特典。寄付した金額に応じて、ほとんどの自治体が特典を用意しています。地域…

よんじ / 8605 view

外壁って何色にするべきなの?色ごとの特徴

皆さんは何色の家に住んでいますか? 家の壁の色はデザイン性だけでなく、家を守る効果などにも大きく影響します…

なみょん / 3227 view

教育費はどれくらいかかる?教育費を貯める3つのステップ

教育費は子供の進路によって違ってきますが、どれくらいの費用をいつくらいから準備していけばよいのでしょうか? …

森のプリン / 5824 view

これでお掃除が好きになる!ダニやほこりから子供を守るハウスダスト除去方法

ハウスダストは、どんなに掃除をしても1日経てば溜まっています。 生活をしていると必ず出てくるハウスダスト。…

Linda58 / 5755 view

対面キッチン?アイランド型?子育てにおすすめなキッチン5選

自宅の中で、キッチンは特に大切な場所。物件を探す時、家を建てるときなどに注目するポイントです。アイランドキッ…

pippo / 7924 view

掃除機の寿命は5年未満!?長期に渡り掃除機を使用できる7つの方法

家電製品の中でも、もっとも寿命が短いと言われている掃除機ですが、現在の製品は価格も高い物が多いので、少しでも…

HF-LIFE / 26676 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック