掃除機の寿命は5年未満!?

自宅の掃除に欠かせない存在の掃除機は、家電製品の中でも驚く程、寿命が短いと言われています。主にモーターが焼け、動かなくなったり、ゴミを捨てても極端に吸引力が落ちた場合は、寿命と考えてまず間違いありません。しかしこの寿命が短いと思われている掃除機は、実は皆さんが間違った使い方をしていることにより、モーター部分に熱をこもらせて、焼いてしまっている可能性も高いのです。また掃除機の形状でも、長持ちする年数は変わってきます。

1.小型タイプの使用はやめる

モーターの回転数から考えると、小型タイプよりは、大型モーターの方が長持ちするということは、納得できます。

単純に小さいモーターよりは大きいモーターの方が永く持つ可能性はあると思います。コンパクト掃除機で毎日20~30分ならそうは長く持たないと思います。

2.サイクロン式掃除機を選ばない

サイクロン式は、熱がこもりやすく、逃がしにくいので、本体自体も熱くなりやすい傾向が見られます。またサイクロン部分で、大幅にエネルギーを消費することになるので、吸引力に関わらず、モーターは焼けやすいと言われています。長持ちという観点で考えるのであれば、サイクロン式は避けたいものです。

3.ゴミは早めにすてる

ゴミ詰まりの状態で、掃除機をかけ続けると、単純に吸引力が落ちることになるので、掃除機をかける時間が長くなってしまいます。強力な吸引力を利用して、短時間で掃除を終わらせる方が、モーターへの負担は避けることができます。

4.フィルター部分の手入れはこまめに行なう

サイクロン式掃除機を使用している場合、ゴミ捨てだけでフィルター掃除を怠ると、吸引力が落ちてしまいます。その為、フィルター部分の掃除も欠かせません。

5.コードは全部引き出して使用する

コード式掃除機の場合は、コードを全て引っ張り出して使用する必要があります。コードを引っ張り出しておかなければ、コード部分が熱を持ち、本体内部に熱をためこんでしまうことになります。コードの持つ熱をためこんでしまうことが、モーター焼けに繋がる一番のポイントになります。

6.こまめな充電は避ける

コードレスタイプの掃除機を使用する場合、こまめに充電を行なうことにより、バッテリーの持ちが悪くなります。コードレスタイプの掃除機を使用する場合は、必ずバッテリーを使いきってから、充電するように心がけましょう。

7.強弱を使い分ける

吸引力が悪くて吸い込みがイマイチなことにより、掃除の時間が長くなるのは、考えものですが、いつも綺麗に掃除している床を、軽く掃除するだけなのであれば、中程度で掃除をするようにしましょう。

「強めにかける」=モーターに負担がかかるっていうのに納得しました。
私はいつも「強」で毎日掃除してるので、人より耐用年数が短いのかもしれません。

まとめ

掃除機は毎日使用するものなので、毎日少しずつ努力することが、年間を通すと大きな変化に繋がります。掃除機を頻繁に買い換えている印象を持っている家庭には、是非参考にしてほしい方法です。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ファミリー層にお勧め!誰かに見てもらいたくなるような、オシャレ家電5選!

春は出会いの季節です。人をお家に招く機会も多くなりますよね。オシャレ家電でインテリアを素敵に整えませんか?

よしだ あき / 5965 view

洗濯物が乾きにくい時期に活躍?実際に浴室乾燥機を使ってみた

梅雨や冬の寒い日、悪天候が続いたりして洗濯物がなかなか乾かないことってありますよね。そんな時、活躍してくれる…

ReilyLady / 4051 view

家事が面倒、やる気が出ない…今すぐ解決できる5つの方法!

家事のやる気が出ないとき、どんなことをすればモチベーションをあげられる!?どうしても家事が面倒になったとき、…

tujico / 3845 view

あなたの家には箒(ほうき)がありますか?昔ながらの箒によるメリット5選

皆さんは箒を使っていますか?掃除機が広く普及し、毎年のように最新型が誕生するので掃除機がメインといった家庭も…

いっち / 6627 view

汚れちゃったぬいぐるみのクリーニング法!パターン別5選

いつも身近に置いておきたいお気に入りのぬいぐるみ・・・実は目に見えないホコリや花粉、ダニなどでけっこう汚れて…

manahaha / 8838 view

車内清掃の強い味方!ファミリーにオススメの車用掃除機5選

小さな子どもがいると知らず知らずのうちに汚れてしまう車内。できることなら清潔に保ちたいですよね。そんな時に大…

makowork / 7334 view

どう変わった?マイナンバー制度導入で新様式になった源泉徴収票

マイナンバー制度導入で、源泉徴収票が変わりました。いつから、どの部分がどのように変わったのかをまとめます。

ReilyLady / 4485 view

もうおじさん臭いとは言わせない!ポロシャツコーデのポイント

ポロシャツに対して休日のお父さんが着る服というイメージを持っている方は多いかもしれません。 ですが、ちょっと…

Ulpersit74 / 5722 view

ネイル好きなママ必見!!ジェルの『変色』と『浮き』を防ぐ方法とは??

ママがジェルネイルをしている家庭も増えてきました!!ジェルネイルはマニキュアと違い、お米も洗えると考える人も…

HF-LIFE / 18750 view

【冬に備えよう!】子どもと快適にあたたかく過ごす空間づくり

うだるような暑さだった夏はどこへやら、肌寒い日が増えてきた今日この頃。子どもと家の中で過ごす機会も多くなって…

nana2boys / 7696 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック