iPhone水没時にやるべき応急処置法とやってはいけないNG行為
うっかりiPhoneを水没させてしまったという人は多いはず。
そんなときは、焦ってどうすればいいのか分からなくなってしまいますよね。
そこで、iPhoneを水没させてしまったときにやるべき応急処置と、やってはいいけない行動についてご紹介します。
iPhoneを水没させてしまった!すぐにできる応急処置法
トイレや洗面台などで、うっかり手が滑ってiPhoneを水没させてしまった!というのはよくあること。
そんなときには、修理業者に持って行って修理してもらうというのが一番の解決策です。
修理業者を使うメリットは、何よりスピーディーであるという点です。
すぐに使えるように直してくれるので、スマートフォンが使えなくて困る…という時間を極力短くすることができます。
しかし、業者に依頼すると、修理費がかかってしまいます。
状態によっては高額になることもあるので、事前に自分で応急処置をしておくといいですよ。
電源をオフにする
まず初めにやることは、iPhoneの電源をoffにすることです。一番重要ですので、真っ先に行って下さい。
iPhoneの電源が入っていると水でショートを起こしてしまいます。
ショートするとデータが消える、2度と電源が付かなくなるなど最悪なケースに発展してしまいます。
カバーやアクセサリを全て外す
アイフォンに装着しているカバーやアクセサリの材質や特性によってはアイフォン内部に水が入るのを助けてしまう恐れがあります。
一番確実なのはすべて外した状態なので一旦全部外しましょう。
SIMを抜いて水気を拭き取る
SIMはすぐにはずしてください。クリップ等を伸ばしてSIMカードスロットの横の穴を強めに押すとSIMカードが出てきます。
iPhone 3G/3GSは上部、iPhone4は側部にSIMスロットがあります。
細かい部分の水気をティッシュなどで拭き取る
ティッシュの先をねじって細くしたものを使い、イヤホンジャックやDOCKコネクターなどの細部の水分を拭き取ります。
生米で水分を拭き取る方法も
水没したときに生米が使えるという噂ですが、これは対処法として正解です。
米には水を吸う力があるので、拭き取りきれずにiPhoneに残ってしまった水分を吸ってくれる効果があります。
具体的なやり方としては、密閉性の高いジップロックなどのビニール袋を用意し、水没したiPhoneと目いっぱいの生米を詰め込んで丸一日放置します。1日経って水分が取りきれていたら電源を入れましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
電力の小売自由化って何?メリットとデメリットをレクチャー
これまで家庭や商店向けの電気は、東京電力や関西電力など各地域の電力会社だけが販売していました。しかし、201…
kaeru_5 / 5667 view
【年賀状どうしよう?!】結婚・出産した年の年賀状づくり4つのコツ
年賀状の準備は毎年余裕をもってやろうと思っているのに気づけばバタバタしてしまいます。結婚や出産をした年なら写…
nana2boys / 9773 view
サイクロンor紙パック!あなたに向いている掃除機はどっち?
掃除機には大きくわけて2種類あります。1つは「サイクロン方式」もう1つは「紙パック方式」。以前は紙パック掃除…
myia / 7599 view
話題のオキシクリーンで家中大掃除!おすすめの使い方とは?
SNSでも話題のクリーナー「オキシクリーン」。愛用者はどのように使っているのでしょうか。おすすめの掃除方法を…
サクマメグム / 5731 view
ベッドカバーを替えるだけ!ベッドルームのイメージチェンジ!
プライベートな空間だから、マンネリになりがちなベッドルーム。ベッドカバー1枚で、雰囲気をガラリと変えることが…
tikatika / 7894 view
パグの性格や、もたらしてくれる癒しの効果。共に生活する際の注意点など。
ブルドックに似た顔だちのパグ。 彼/彼女達の独特な表情や行動、温和な性格は家族にとっての癒しになります。 私…
いっち / 20408 view
介護付き有料老人ホームとは?特養との違いを徹底比較!
家族が将来お世話になるかもしれない老人ホームは、タイプによってサービスや費用などが大きく変わってきます。今回…
makowork / 7807 view
100円でバスタイムが激変!100均バスグッズが凄すぎた
超コスパで知られている皆大好きな100均には優秀なバスグッズがたくさんあることをご存知でしょうか? 今回は自…
Opsahal63 / 4215 view
お子様が北海道に進学する家族に参考にしてほしい賃貸の探し方
北海道には有名な大学がありますが、それ以外の学校でも進路で本州から北海道を受験する方は多数います。めでたく合…
citrus mama / 5293 view
夏の贈り物や手土産にオススメ!7種の商品まとめ
お中元やおもたせなど、食べ物を贈る機会はたくさんありますが、種類が色々あって何を贈れば良いのか迷ってしまいま…
akimama / 12150 view






